ナツさんは楽しかったに違いない♪

 リトタのライブ♪、いつか行けたらいいなぁ

っしかし、蕁麻疹になってしまったわ・・
ショックから立ち直っていないのだわ。掃除 お掃除 大掃除
しようっと。

 今日は、フラワーアレンジメント

お花:
デイジー イギリスやフランスでは切って使います。
        日本では鉢植えやプランターが多いですね。
ケール・・そう青汁とかの苦いあの。。あれ

ムーチョロコ・・ガーベラの中で、葉っぱみたいな緑だけで
        ピラピラくにょくにょのもの

モノトーン・・・ガーベラの生成り色に茶色の芯が

ジュリア(バラ)・・大好きなバラです。 

ぜんまい・・・そうそうワラビとか薇(ゼンマイ)とかの
       これは、活け花用の堅いゼンマイ

オリーブの葉・・よく使うオリーブオイルの葉っぱ。
        細くてシッカリシテマス。木ですから

ツルマキ・・・蔓があって、その辺によくあります。
       お花が紫と薄紫が巻いています。

楽しいお教室です。 

 4年前の七夕の日に、白の可愛いスタジオのようなお花屋さんの
前を通ったら、白のみたこともない可愛いお花。

 お店の方に「これなんですか?」
とっても可愛いフワフワした感じの女の方が 
「織姫ですよぅ。今日は七夕なので・」笑顔つき!

 看板に「お花教室」 

「すみませんっ!私、フラワーアレンジ習いたいです」

こんな感じで突然始まったフラワーアレンジメントですが、今は
大好きな時間です。

 今月は、二回あるの。。嬉しいけどお花代が辛い。。