2007-11-27

■[Centro]気がついたら 
あり得ないデザインだ、こんなのイヤだ、Treoじゃないなどど不平たらたら、文句言い放題だったCentroと500vですが、なんだかもう慣れてしまってます。使い勝手とか、キーのタイプし易さは、相変わらず750vや、755pの方がずっと上だと思っていますが、慣れるものですね。結局、予想に反して両方とも買ってしまったし。(Centroで入力)
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/asterix_obelix/20071127/1196174487
リンク元
- 49 http://pdatpo.blog45.fc2.com/
- 19 http://search.yahoo.co.jp/search?p=パケスタ&ei=UTF-8&fr=top_ga1&x=wrt
- 15 http://a.hatena.ne.jp/seongwoo/
- 14 http://kim4649.blog58.fc2.com/blog-entry-1368.html
- 12 http://a.hatena.ne.jp/sonimap/simple
- 12 http://d.hatena.ne.jp/kzou/
- 12 http://pdatpo.blog45.fc2.com/page-1.html
- 10 http://a.hatena.ne.jp/fakekanameru/simple/
- 10 http://pdatpo.blog45.fc2.com/page-2.html
- 9 http://kim4649.blog58.fc2.com/category26-1.html
自己学習意欲がないと、使いこなせない機器であるのも問題ですが、何でも人任せにしてしまう一般の方々が多くて。自己防衛のためには人に薦められないんです。ヒントとかは提供できますが、手取り足取りは時間がかかるし、学習効果が期待できないしorz
パケット積算なんですが、パケスタというアプリは使われましたでしょうか?
自分は軽く試した程度なんですが、日本の各キャリアのパケットプランがプリセットされていて、一週間ほどの利用(ホワイトなので計測の必要無しなので)でしたが、ズレは無かったようでしたし、不具合報告も無かったかと思います。
確かzero3ソフトスレだったかツールMEMOさんで見て、試したんだったと思います。
総パケット量/現在のパケット料金/定額内/外など、情報量も必要十分だったと思います〜。
ヴォダコネプランのプリセットがあったかどうかは…すいません、未確認でした。
http://d.hatena.ne.jp/Star-Mo/20071111/1194710550