行く厄、後厄

どうにかこうにかこの日が来た。目出度くもあり、目出度くもなし。
これで「本厄」は行った…のか。まだ一年程「後」があるけれど。
何だかんだで色々な人から御言葉を頂き恐縮の至り。これからも皆様にご迷惑をお掛けせず、無事平穏に暮らしていけるといいな、と思う。引き続き皆様宜しくお引き回しの程を。
取り敢えず酒飲む。

平日だが、まあ今日はいいだろう。多分、きっと。

今日の由無し言

【教育】 「OBJECTION HINOMARU KIMIGAYO」 不起立のジャンヌ・ダルク教諭 「君が代反対」トレーナー着用

こういう「先生」も受け入れる日本は危機感が足りないのか平和なだけか。取り敢えず自国の国家や国旗を貶める公務員とか常識的にはあり得ないと思うけどね。

音大や美大って就職どうすんの?

友人はさっさと外国行った。元気でやってるかな。

“21世紀枠”で甲子園出場する石巻工が支援呼びかけ 「約5000万円必要」

21世紀枠と言うのがそもそもアレだが、それはそれとして、甲子園と言うのはそんなに金掛かるのか?いい加減見直した方がいいじゃなかろうか。

毎日着物着て生活してるけど質問ある?

着物で過ごせたら格好いいが中々難しい。洋服に羽織とか合わせたいな、と思うけどどうしていいのか分からない。