六甲ジャズ紀行(続き)

昨日は体調がいまいちで、日用品の買い物のあと、家でゴロゴロ。
TV見てたら甲子園は雨が降ってましたね。
大阪はただただ暑かったわ(−−)

ところで土曜日は六甲の山奥で昼食後、Kさん宅へおじゃまして
さっそく持参のレコードでランチジャズコンサート^^

もちろん目的はマランツ#9とハーツフィールドの音を聴くこと。
持参したJAY・JAY・JOHNSON BLP1505は準オリジナルですが・・・

ものすごい音を出してくれました。いままで控えめに感じていた
ケニー・クラークのドラムが実は吠えまくっていたのがよくわかりました。

今のマランツ#9はオリジナルではなくて、オリジナルはいまOHに出してる
らしいです。何ヶ月後かにマランツ#9のレプリカ対オリジナルが聴けそうです。

ジャズを聴いた後は、なんとデッカデコラで美空ひばりショー^^
Kさん制作の超豪華版 美空ひばり全19曲のオリジナル曲集 のCD-R。
いいですなあ^^

そろそろ喉が渇いてきた我々3人はTさん宅に移動。
今度はビールを飲みながら、アルテックA5でまたジャズを聴くことに。

徐々に音が盛り上がってくるA5のシルエット
昔の映画館にはみなこのスピーカが入っていたんですよ^^
A5では60年代の CHICK COREA のSTEREO盤を聴いたんですが、
CHICK COREA の切れのあるSTEINNWAYのピアノがよく鳴ってました。

この日は一日で JBL と ALTEC と DECCA デコラ と
三つ堪能いたしました。
贅沢な一日でございました。しかも飲み放題つき^^

Kさん、Tさん ありがとうございました。