JavaOne Tokyo Day-0

http://jp.sun.com/company/events/javaone/2005/

Java 生誕10周年を記念して、久しぶりに日本で開催される JavaOne、フル参加しようと思ったけど仕事の都合で15:00までの参加。
今日は Day-0 なんだぁ。展示もまだやってないし、イマイチ盛り上がりに欠けた感じ。


今回のテーマは、

だそうです。


個人的には仕事の関係で SOA 関連を中心に攻めたいと思います。

JTKN000: テクニカル・キーノート

David Rivas氏

J2ME 改め Java ME のロードマップ。
MIDP → JTWI → MSA (Mobile Service Architecture)
最近あまり追いかけてなかったのでかなり理解不足。(^^;)

John Pampuch氏

J2SE 改め Java SE のロードマップ。
2004 Tiger(5.0) → 2006 Mustang(6.0) → 2008 Dolphine(7.0)

こんなところが大きな流れでしょうか。

Mark Hapner氏

J2EE 改め Java EE のロードマップ
EoD がキーワード。

その他の話題としては、

最近はいろいろ情報が多いので、特にサプライズはなし。

JMAR001-01: SOA とは何かを考える

by 丸山不二夫氏 (稚内北星学園大学)

駆け足だったけれどとてもおもしろいお話でした。
20世紀はコンピュータの時代、21世紀はネットワークの時代。
ネットワークが内部バスと同じくらい速くなると予想される。

→ Fowler は分散第1法則で「分散するな」と言っていたが、「分散しよう」っていう時代がもうすぐやってくるということか?

SOA と Grid の共通性。
RPC から Document Centric へ。
アスペクト指向分析がサービスと結びつく?

→ Document Centric っていった場合、アプリケーションで直接 XML を扱うということでしょうか? ちょっと認識が違っていた。

いろいろと刺激的なお話を聞いた気がするんですが、こうやって書いてみると頭の中が整理できてませんね。orz

まぁ、いずれにしてもちょっと注目してみたいと思います。

2005年度丸山先生レクチャーシリーズ: 第1回 in JavaOne Tokyo

追記: 資料が公開されています。
http://www.c-sq.com/modules/article/article65.html

JMAR001-02: Composite Application Development Using JBI

by Mark Hapner氏

J2EEXSLTBPEL、WS-I SOAP、AS2?、JMS いろいろなアプリケーション、アーキテクチャを JBI(Java Business Integration) で統合しようという構想。
概要レベルの話のみ。もう少し技術的につっこんだ話が聞きたかった。