奈良周遊記

日常の業務に忙殺されていましたが、奈良で見てきたアレコレを、
ようやくブログに書けます(TvT)ヾ



三木サービスエリア

途中、三木サービスエリアにて休憩。
上り線のサービスエリアにはファミリーマートがありました。
下り線にはロッテリアがあるんですね。

以下、気になった物を撮影。
焼きたら棒はシート状の焼きたらを棒状に巻いてあります。
中身ぎっしりかなと思ったのに残念な気分。

  


暗越奈良街道

高速道路をひた走り順調に、大阪に到着。
大阪から奈良へは有料道路を使わず、暗越奈良街道なる怪しげ感たっぷりの道路をチョイス友人所有の抜け道マップに記載されているし、それなりの大きさの道だろうと思い込みで行ったのが大間違い。


   

牛車や馬の通行を想定して作ったと思われる古道は、まるで林道のようにアップダウンする狭い道で、とても今の車社会に適合した道ではない。
〜中略〜
石畳の細い道は、その名の通りに暗いのが特徴だが、峠から見る奈良の景色は絶景。日本の道100選にも選ばれている。

<<goo季節特集 全国ドライブコースガイド>>
http://season.goo.ne.jp/snd/CourseID_CT290010/summer/Drive/DriveCourse.asp
より引用

gooの季節特集にあるように車社会には適してません。
古道かつ山道なので拡幅もされてなく非常に狭い、住宅街の脇道を潜り抜けるような
場面もありました。


しかも途中通り抜けご遠慮くださいって看板もありました。
大型車だとまず通れない、普通車でもギリギリ。


生駒山の峠で時折、すれ違う原付や自動車に安心感や連帯感を感じるドライブコースでした。


天下一品ラーメン

晩御飯は天下一品かしば店にてラーメン+ポン酢風味の唐揚げです。
独特のドロッとしたスープが印象的、野菜と鶏がらであのスープができるとは。
友人に「コーンスープみたいな味がした」と伝えたら不思議そうな顔をされました。
私の味覚も独特なのかなTwT

左から、『店の概観』、『食前の様子』、『食後の様子』、『レジ脇に鎮座するネコ像』です。
ちなみにラーメンを食べ終わるわかりますが、器の内側に「明日もお待ちしております」という文字がプリントされています。

<<天下一品ラーメン>>
http://www.tenkaippin.co.jp/pcindex.html