写真で練習〜


今日は息子のインフルエンザも治ったので、土曜クラスの講評会に振り替え出席することが出来ました。
皆様の絵や先生の作品を拝見できて、楽しい時間でした〜。

さて、ここのところ自主トレしてるのが、クロッキーにラフな線で描くスケッチ。現場スケッチは、「失敗したくない(紙高いし、、、)」と思って緊張するせいか、どうも線が固くなりがち。本当は、旅先などでさささっと描くスケッチがしたいのです。三好貴子さんの本やペンスケッチの関本先生の本など買って研究もしてます〜。
早描きの練習も兼ねて、図書館でフィガロvoyageを借りて、写真から人物や街角のスケッチを起こして練習。クロッキーだからいくら失敗してもOK。ペンがすらすら動いて気楽で楽しい♪♪写真はすでに風景が2次元化されているので、10分もしないでスケッチ完了〜。今日はなかなかいい感じにペン描きできたので(スペインの街Ronda)、水彩色鉛筆でうす〜く着色してみました。こういうリラックスした線で現場でも描けるとよいのですが、実際には難しそうです。

ポストカードに描こう 旅の水彩スケッチ

ポストカードに描こう 旅の水彩スケッチ

手帳スケッチ 出会ったモノ・ヒト・コトを絵で残すコツ

手帳スケッチ 出会ったモノ・ヒト・コトを絵で残すコツ