17:25:32 自分とぺこはカプラ積...

自分とぺこはカプラ積み木で対策作り、嫁さんとちまるちゃんは受付に行ってカラー紙粘土をもらってラン作品の制作に入ります。カプラを自分の身長まで積み上げたものの崩れてしまったので、撤収します。

17:23:24 再び温室へ。子供はお...

再び温室へ。子供はお絵かきと折り紙を始めてしまいます。一周したら、最後にカプラの遊びコーナーやかみねんどでランを繕う企画コーナーがあります。折り紙をしている所まで行って、最後まで行けば子供の遊び場があると伝えます。

17:18:58 写真を撮りながら進む...

写真を撮りながら進むと、説明員が話しているのを横から聞けました。色々面白いです。昼を回ったので、夢の島カフェに戻ります。子供はホットケーキ、嫁さんはドライカレー、自分はガパオライスを頼みます。窓の外は温室内で、熱帯の池が広がっていて面白いです。

17:16:30 返却式コインロッカー...

返却式コインロッカーに荷物を預けて回ります。清掃工場の焼却熱で70度のお湯にして温室を暖めているという説明があります。全ての熱を焼却熱からまかなっているというのは大したものです。

17:14:39 夢の島まですぐでした...

夢の島まですぐでした。公園を歩いていくと雨はほぼ止んでいます。大人250円、小学生以下無料です。エントランスの花瓶などから面白いです。入口を入った左手に夢の島カフェがあるので、12時になったら食べることにします。

17:12:56 バス停でどれに乗るか...

バス停でどれに乗るか分からないと言っていたら、親切な方が教えてくれます。木11系統の、東陽町循環か、若州行きのどちらかなら夢の島に行くそうです。若州行きは2時間に1本程度のようです。

17:09:55 10時半までゲームをす...

10時半までゲームをするというので、iPod touchとGalaxyを貸します。時間になってXperiaのマルチアラームが鳴ったら、夢の島熱帯植物園に出発です。バスを乗り継いで行くかと思ったものの、東陽町まで歩いてしまいます。そこから都バス木11系統です。