俺の iTunes を返せ!!

インターフェイス好きになれないなあ、と思いつつ、iOS のミュージックアプリを起動する。そういえばいつの間にか、曲に星印を付けられなくなっているんですけど。代わりにハートマークが表示されていて、タップしてみたら、なんか余計なお世話的なメッセージが表示された。ハートマークを付けると、あなたの聞きたい曲を探してくれる、的ななにか。慌ててハートを消す。
星印機能はどうなったんだ!? 俺がいままで地道に付けてきた★の数はどうなったんだーー、と思ったら、どうもインターフェイスが変更されて、隠れたところに移動したらしい。(激怒)

日本企業のをも米国企業のをも、それら文化を 20年にわたって自身で体験してきたので、こういうやり方の背景はおおよそ想像できるんだけど、ユーザーを無視して自分たちの優越感、価値観を押しつける自己顕示欲は本当に勘弁して欲しい。これって、また組織のリーダーが変わったりすると、前リーダーをおとしめるために、再度インターフェイスをがらりといじくってくるんだぜ。リーダーが自分達の正当性をボスに示そうとして、好き勝手やってやがる。
一言でいえば、Apple Music とかをやって成功を誇示したい連中は、いままでの iTunes の評価が目の上のタンコブなので、まずそれを否定したい訳だ。まったく愚かな連中だ。iTunes の使い勝手は、ここ数年、悪化の一途をたどっている。Apple にとって音楽プレイヤーとしての側面は iPhone のメインストリームから外れてきているので、 Apple に大切にされていない。(だから iPod は商品ラインナップの表舞台から消えた。) Apple Music でいいところを見せたい連中は、自分の成功を認めて欲しくて、過去の資産を破壊しまくっているだけだ。
ま、これは米 Yahoo! に買収された Flickr が歩んでしまった道でもある。Flickr はもともと、本当に純粋に写真を人に見て貰いたい人たちが大切にしてきたコミュニティなのに、Facebook の代わりが欲しくて買収した Yahoo! に、Facebook クローンに仕立てられてしまった。結局失敗して、どっちつかずの、ただの使えない写真サイトに落ちぶれてしまった。ずっと金を払って使っていたけど、私は悲しくなったので、自分の投稿した写真のほとんどを非公開にしてしまったが。

中山道中膝栗毛、とりあえず日本橋に到達


以前(2007年頃)、北本宿(旧宿)から日本橋に向けて逆向きに歩いていたのですが、巣鴨あたりで道を間違え、ショックのあまり中断していました
さすがにショックも癒えたので、また、大塚付近に用事があったこともあり、ようやく板橋から日本橋まで歩き終えました。平尾追分(板橋)から歩き始め、9.6キロメートル。約 2時間半の行程でした。スッキリしました。

いろいろ日本の未来が不安だけど、技術屋の端くれとして一番不安なこと

ハイ○ゾとかいう AV 製品が未だにメディアに取り上げられる。実体は怪しげな健康食品と同じだ。20kHz 以上の音響効果なんて誰にも分かりはしない。名指しで批判すればただの営業妨害になってしまう。(あ、犬の耳とかには分かるかも知れませんね)
結局のところ、財政破綻寸前の日の丸電器メーカーに対する、ふるさと納税みたいなものだ。投資の意味を知らず、自力で経営を立て直す能力のない、安易な企業への甘い罠。
ちょぴっと高価な DAC を採用した商品に、生活に余裕のある国内消費者が金をつぎ込んでくれれば御の字*1。相手は、煮干粉を山のように振りかけたラーメンを喜んで食べてくれる若者消費者。自分自身の味覚なんてありはしない。ちょっと f 特の高域を持ち上げさえすれば良い。
さらに、儲かれば何でもオーケーという、パソコン雑誌会社、日本を代表する経済新聞、公共放送まで一緒になって、これぞ日本技術と盛り上げてくれる。
私はそこまで技術屋のプライドを捨ててまで食っていきたくはないね。

*1:メーカーも、ハイレゾオーディオなんて人の耳では聞き取れないと認めている。五感で捉えられない信号に一喜一憂するからこういうことが起きる。 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/150723/

Yosemite で、日本語入力の全角/半角を変更する

ここが参考になりました。ありがとうございました。

ポイントは、/System/Library/Input Methods/JapaneseIM.app/Contents/Resources/KeySetting*.plist を編集すれば良いのですが、Windows 風のキーバインドを使っている場合は、KeySetting_Windows.plist を編集しなくてはいけないこと。また、Shift + スペースを使いたい場合は、

                        <key>shift+&apos; &apos;</key>
                        <dict>
                                <key>command</key>
                                <string>direct_input</string>
                                <key>character</key>
                                <string> </string>
                        </dict>

を併せて編集すると良い、ということでした。Mavericks までの defaults コマンドよりも、少し楽になった気がします。

政府が規制しなくても同じだ

日本人のほとんどは、インターネットが海外と繋がってなくても、たぶん困らない。
海外に行く日本人は、日本人が日本語で用意した情報を仕入れ、日本人向けのツアーに参加し、日本料理店に行き、日本人とだけコミュニケーションを取り、外国の風景を見て帰ってくる。

ハイフンとマイナスとダッシュと音引きの違いが見えない

Mac OS を使っていて嫌なことの一つに、全角英数記号の「−」(ハイフン? マイナス?)と、全角カナの音引き「ー」の区別が付きにくいことがあります。いままで見て見ぬ振りをしてきたのですが、ようやく重い腰を上げて(別名、暇なので)比べてみました。
フォントに依るんでしょうけど、とりあえず私の気がついたやつだけ並べてみます。最初のは ASCII にもあるやつなので、まあいいとして。

HYPHEN-MINUS: - (U+002D)
MINUS SIGN: − (U+2212)
HYPHEN: ‐ (U+2010)
EN DASH: – (U+2013)
EM DASH: ― (U+2014)
KATAKANA-HIRAGANA PROLONGED SOUND MARK: ー (U+30FC)

わかんねー。
ちなみに、ことえりでハイフン? を入力して全角に変換すると、MINUS SIGN (U+2212) になるようだ。これがいわゆる JIS コードにあるやつなんですかね。もー、分からん。
「ちなみに TeX ではハイフンが -、en-dash が --、em-dash が ---、マイナスは $-$ です」と言ったアナタ!! 私の仲間です。

スマホを遠ざけてラジオ講座など聞く

久々にスマホを手元から離して、やはり寂しいので周りをくるりと見渡した。何気なくラジオを見つけたので、心にしっくりきそうな NHK 第二に合わせる。なんか面白そう。(NHK 自体は嫌いだけど)
後で分かったけど、高校生向けの古典講座で、司馬遷史記をやっていたみたい。史記列伝は読んだことあるけど、私の記憶にないテクストをやっていた。仕事がら、ネットに溢れる情報から離れては生きていけないんだけど、これから何に価値を求めて生きていくべきなのか。最近ちょっと疲れている。
な〜んてことを Facebook に書き込んでいれば、世話はないか。
その後の講座も聞いていたけど、古文の講義が始まった。内容濃すぎ。(^^) 生まれて初めて、近江と遠江の語源を教わった。ベンキョウになりました。テキストは買わずに、講義に集中して耳を傾けているのが正しい姿かも。テキスト買うと、せいぜいスキャンして PDF にして満足してしまいますからね。
ラジオというとアナクロな感じだけど、人の言葉に耳を傾けることと、安易に質問しないで自身で考えること、いう訓練にはなります。