Nightswimmingって

 「あぁ〜、論文、読まなきゃなぁ」と思いながら、現実逃避でネットサーフィンし、R.E.M.ファンのblogなんかを見ていたら、「Nightswimming」ってどんな曲だっけ?と思い、久しぶりに、1992年の作品を聴いてみた。いや、「久々」であることを実感。だって、「こんな曲あったっけ?」状態のものも(苦笑)。

AUTOMATIC FOR THE PEOPLE

AUTOMATIC FOR THE PEOPLE

 発売年から察するに、私が社会人1年目に出たものだからだと思う。やっぱり高校時代や大学時代とは違う「もう音楽をじっくり聴く余裕がなーい」心身ともに疲れている時に、購入したんだと思う。
 手持ちのCDは日本版のはずだが(プラケースの横に日本語でアルバムタイトルが書いてある)、歌詞カードが入っていないんだけど、これって元々からか、私が失くしたのかな・・・わからない。ジャケット表面と同じ写真のシールは同封されている。で、ネットで歌詞を見つけ、「Nightswimming」と「Man on The Moon」の2曲をプリントアウトして聴いてみた。わからない単語があるが、雰囲気で意味を感じ取る(ってウソ)。
 このアルバム全体が、静かで美しい旋律で「美しい」と評されるのもうなずける。1曲目の「Drive」からピアノの美しいメロディーが。久々にこのアルバムを聴いて、マイケル・スタイプのしっとりと歌う姿を想像する(10年前のライブは体調不良で記憶不鮮明)。10曲目の「Man on The Moon」は、今年になってCATVのどこかのチャンネルで映画を観た。映画の間の抜けた感じからラストにかけて切なくなっていき、笑い飛ばして終わるころにエンドロールで、この曲が掛かる。映画と歌がぴったり合っているのに妙に嬉しかったりして。Man on the Moon [VHS] [Import]そういえば、サントラ版は未入手だ。
 さて「Nightswimming」だが、「夜泳ぐには静かな夜がいいんだ」と歌い出し、車の中から見える月は低く、秋の気配に「あの晩」のことを思い出す、そんな歌だ(と私は解釈した)。

(・・・)

Nightswimming, remembering that night
September's coming soon
I'm pining for the moon
And what if there were two
Side by side in orbit
Around the fairest sun?
That bright, tight forever drum
Could not describe nightswimming


You, I thought I knew you
You, I cannot judge
You, I thought you knew me,
This one laughing quietly underneath my breath
Nightswimming


The photograph reflects,
Every streetlight a reminder
Nightswimming deserves a quiet night, deserves a quiet night

 「You」から始まる段落の「I」って月なのかな、「you」って太陽なのかなと思ってしまったのだが、はて確かめようがない。それとも、Nightswimmingした夜を思い出しながら、恋人も思い出していたのだろうか・・・。(少し調べてみようっと)
 訳詞に頼らず、たまに元の歌詞(英語)を少し眺めてみるのもいいものだ。想像が膨らむ。

参考サイト:http://oops-music.com/info/view_review.html?wid=842