電車は家路を急ぎ

電車の先頭部分には、運転室があり、その後ろには椅子のないスペースがある。そこはたまにちょっとしたステージとなり、電車のアナウンスを完全コピーする人(なぜか男性が多い)や、スマートフォンで電車の前から望む風景動画を手ブレ防止装置など信じるかコラ!といわんばかりに脇を締め、撮影している人の姿を見ることができる。普段車を使い移動する私にとっては、それをたまに見る機会を得ると、ちょっとうれしい気分になる。
私はちょっと意地が悪い。まあ、見た目は大人のフリをして、自分の考える「できる感じ」の格好をしていて、分不相応なスーツを着て革靴をコツコツ鳴らしたりしているが、それは今までの経験から、ある程度ちゃんとできる感を出していると、多少破綻した行動をとっても、「なにか意味があるのかもしれないし、それほど害はなかろう」と思ってもらえるからやっているだけで、本質というか中身はどん底である。

アナウンスコピーマンがそこにはいた。私は早めに快速に座れるようにホームにて待っていたのだが、コピーマンが乗車してきたのを見て、何も考えずに席を立った。コピーマンのそばで涼しい顔で立っている。

もうすぐ電車は蟹江という駅に着く。アナウンスが告げる頃だなというタイミングで私はちいさな声で「かぁにえ、かにえにとうちゃぁくしますフゥー」とコピーマンの耳元で囁く。私の顔を凝視するコピーマン。私のアナウンスのコピー加減も今までの三駅で学習済みである。コピーマンとの静かな、厳しい戦い。毎日の楽しみを奪ってしまい、それはいいことではないと知りつつも、この世の中にコピーしたいのは自分だけではない。しかも普通に見える人でもその欲望を持っているということを知るということを理解することで、世界や思考は変わらないかもしれないが、この世の中という大きいような小さいような池の中で、一瞬の波紋がちいさく発生してそして終わりのタイミングさえも知らせないうちに消えてゆくのを体感することになる。

私の予想もしなかった発声により、コピーマンの「蟹江」アナウンスは生まれないままだった。でも。次の駅では私が先んじてまた自分の領分(到着のアナウンスのコピー)を奪い取るかもしれないという可能性を知ったコピーマン。

周りの乗客は、静かな戦いが起きていることを知ってか知らずか、それともアンタッチャブルな領域ということを意識してか全くレスポンスはない。

電車は風切音を立て、川を渡りそろそろ次の駅に到着するタイミングとなる。コピーマンの顔をあまりじっと見ないように注意深く動きを観察する私がそこで荷物を足元に置き、次の一手を準備している。コピーマンがスウッと息を吸い込み、発声が始まる「つぅぎぃ…」という音が耳に入った瞬間、私はユニゾンで発声かつ追いかけ、追い越すスピードでアナウンスの言葉をちいさく、ウィスパーボイスで囁き、先行すれば言い切れると思ったコピーマンの考えを予想を超えた方法で追いきり、先に言い終わる。私の発声を耳に入れた段階でそちらに耳をとられたコピーマンは始めた自分の発声を途上で止めてしまう。

しかし、次の駅でのアナウンスは、コピーマンが下車しなければ、私が発声できずに負けたという体を取るつもりでいる。そうすれば一勝・一判定勝ち・一敗でバランスが取れるのじゃないかと全く無駄なことを思う。

こんなことを実際にするのは私ぐらいなのだろうか。さっぱりわからないけれど、こういうことも世の中には知らないうちに静かに起こっているという意味も教訓も何もない話。

電車は大きくカーブし、つり革につかまっている人たちの疲れた体は、ゆったりと右に傾いで、元の体勢に戻る。そしてドアのプシューッという音を耳にして、私はイヤフォンを耳に挿し、普通の乗客に戻り、普通の生活が続いてゆく。
明日は私はここにはいない。明日はアナウンスを心ゆくまでやり切ってほしい。人生は続く。

電車は暗くなった線路を規則正しい音を立て、家路へと急ぐ。

飛び出したい、ここではないどこかに

どこかに引っかかってしまい、なくしてしまったらしいもの。
古い友達や大事な(大事だった人)とは、実際に会えばそれまでの空白がいっきに飛び、前と同じように接して、それはいつまでも変わらないもののように感じていた。

だからこそ別に連絡を取り続けなくてもいいと思っていた、というべきか、それとも面倒くさいとか接触を取り続けるにやましい理由が自分になにかあったりしたからか、自分の中のなにかがすこしづつ損なわれていったせいか、徐々にひとりになりつつある。

あなたに会いたい 会いたいと思うが
そこには知らないあなたが いるような気がして
逃げ出したくなる 涙が出てくる

私は夢の中で 目を覚ましている
すべてがまるで不確かで とても幸せで

それはシンプルで、あまりものを考えずに済むし、山になった夏物の服(よさげな言い回しで表現すると「夏のぬけがら」)を片付けることや庭の草むしり(イネ科の地下茎でゲリラの細胞組織のように増殖する悪いやつら)をしなきゃならない。黒あばれ(ホンモノのあばれ犬*1)が唯一怖がり、敵意を持つドブ(側溝)を克服させること。まったく克服する必要はないけれど、長期的な面白チャレンジとしてであるが。王将の餃子倶楽部(フリーメーソン的な選ばれたものしか入会できないUSの大学の学生会のようなもの)の会員としての特権を行使すること。病院にちゃんと通うことなど、やらなければならないことを書き出したら忙しそうな気もするが、生活はびっくりするほどシンプル&ソリッドになっている。


そんな私だが、人とのコミュニケーションを取ろうとしている。まあ平たくいうと「どうぶつの森」をやってみたくなったのである。しかし、XBOXでソフトが10本あるのにやっていない、DSでやったのはズーキーパーとDrマリオぐらい(死屍累々のソフトというが積みゲーがたくさん)、ドラクエすれ違い通信でひたすら宿屋に人を増やすことはしたけれど、ストーリーの序盤、あっさり初期のボス戦で殺されてくじけるレベルまでしか進めていない。Wiiでもパッケージの開けていないソフトが満載の私には、どうしても3DSをポチることができない。だから、きっとあっという間に使わなくなるだろうから、買ったけれど全然使ってないという人がいたら、ブックオフの買い取り金額ぐらいで譲ってください。
と、お願いしてみたはいいけれど、のんびりと畑を耕したり釣りをしたりするゲームを自分はやれるんだろうかという疑念は抱いたままである。

私の抱いているどうぶつの森のイメージを言葉にしてみる。正直全然よくわからないんですよね……

ひっそりとした村のはずれで畑を耕している
新規農地なので、石ころの除去をしているうちに2ヶ月が過ぎ、作付け期を逃し中古のビニールハウスで枯れてしまい、それを見えないことにして、自分のできる範囲で石をネコ(一輪車)に気だるく投げる日々
訪れる人は共同購入で新しい農薬を買おうよと言いながら、断ることを許さぬ調子が言外からギリッと伝わり、後払いでいいからと簡易倉庫にぎっしりと詰まれている
明るい人たちが村の祭りに誘ってくれるが、どうも行く気になれない。
カレンダーはめくられず、端がすこし湿気を吸って丸くなり、今がいつなのかわからない
石はずいぶん減ったが、この前家を訪れたやさしい人に「これは土地の改良が必要だよ、pHがね…」と説明してもらったけれど、難しくてよくわからない。酸とアルカリによって作っていいもの、よくないものがあるらしい
朝早く目覚めたら、家の前に驚くほどの数のサルの群れがいたが、取るものもないので、あきれたのかのんびりした調子で逃げるでもなく、私が場違いな気がして、家の中でその日はじっとしていた
たまの暖かな午後に、一瞬、幸福に良く似た感情を覚えることがある。空は青く、うすい雲をなにも考えずに眺める
時が少し過ぎふと気づくと、あんなにたくさんいた人々はどこかに行ってしまったようで、無人の豪華な家がそこらかしこに存在している。それを横目で川に釣りに行く私。わずかな現金収入兼食料となるからだ。のんびりと釣りをするが、小型の外来魚を釣り上げ、それを無表情で針をはずしびくの中に入れる。にじますや鮎なんかはどこに行ったのかなと思う。

ひっそりとした村のはずれで畑を耕している。除去したはずだった石が金属にガチッと当たる音と感触が、私の心をすこしうがつ。
ようやく作物を植えることができるようになり、失敗することは絶対にできないと、丁寧に丁寧に仕事をする。ようやく土の上に見えた葉は、それはとても鮮やかな緑で、眼に優しくにじみ、なんのわだかまりもなくうれしさという感情を思い出し、ひとりで小さな声で快哉とはいわないまでもよろこびの言葉が漏れる。

朝にいつもより多い鳥の声、窓から外を見ると、まさか……。そのまさかだった。あのきれいな緑が、別に食べるわけでもなく汚されている。口を真一文字に結び、対策をする私。いつしか私の畑は、さまざまな工夫を凝らしたブービートラップだらけになっているが、私はどれにも触れずに仕事を淡々とする。同時に毎朝集めた、口数のすくない森のともだちを葬送するための燻製作りを覚え、手つきも慣れてきた。一斗缶でも工夫すれば案外できるものだ。

夏が来て、もうすっかりルーティンと化した釣りの帰りに鹿の親子がいた。つめたい海の底のような色をした虚無の瞳で遠くから見つめる。その晩から夕飯を終えた後、山から持ってきた木の端をランボーが持っていそうなナイフで尖らせ壁に立てかけるという仕事を体調がどうであれ、必ず終えてから眠りにつくようになる。ここに住んでからずいぶん筋肉がついたものだなと自分の体を久しぶりにまじまじと観察して、他人事のように感心する。どうぶつたちとの本気のやりとりはこれからだ。
どうぶつたちは予想もしなかった光景を目にし、体験するが、それはなにかに受け継がれることはないが、私の血となり肉となり、なにより私の脆弱な心を支える硬度の高い骨格として生きることになる。
最近では、家の壁の外にも自分の感覚の幅が広がったと感じるように、必要な感覚の深度が増している。
今日は、水浴びをして服を着替え血のにおいを消し、外界接触モードに切り替え、市場に持っていくものを整理し、笑顔と挨拶の練習をして、あたためた泡を手製のシェービング・クリームをおどけた絵を描くように顔に塗り、ナイフでひげを剃り終え、さあ、出かける時間だ……

みんな、行こうよ!どうぶつの森へ!!一緒にやろうよ!楽しいよ!(きっと)


どこかにいきたいだけかもしれないね。モナ・シンプソンのやつじゃないけれど。

*1:心のつくりがおそろしいほどにシンプルという意味で

オリオン座第1期 

10.25.2012

一週間、けっこうゆっくりとしか進んでいかないもんだなぁ。
今週も書きたい事は何もないやいやい。だから簡単な更新でごめんね。
ジムジム言ってるけど(一度も行ってはいないんだけれども)、今もまだ毎日ジム通いですよ(頭の中で通いつめている)。
ランニングマシーンの傾斜10℃の坂路にしたら、普段必要とするエネルギーに比べてどれぐらい比率が上がるのかなんてひたすら考えている。
イメージトレーニングは楽しいなあ。

今はこれ書かないとダメなわけじゃないけど、なにか文字を残したくて、パソコンの前でコーヒーを口にして、その前は台所まわり(洗うスポンジとか排水口周辺)を(これはマジで過集中気味に)熱湯消毒してた。
さらにその前には鯖の西京煮と、ワンタンと干しえびの中華スープを作ってた。
なんか、家庭的で、できる人みたいだね。

夜にはまた頭の中でジムに行って、二時間くらい妄想列車をノンストップで走らせて、
枝豆豆腐にかき醤油を垂らしたものをつまみにウォッカを飲んで、「TV版の純と蛍をYouTubeで」と「赤井英和のアリさんマークの引越し社の宣伝はどうしていまさらなくなったのか、もしやある意味大きくなりすぎたのか」などと考えて、
またウオッカを飲んで、気が向けばツイッターに書き込みなどして、寝むるのだろう(関西感を強調)。
明日もまた空想ジムに行くのだろう。この循環が、生きてるかもしれないって感じだ。

きのうツイッターには書かなかったんだけど、夜、庭に放していたドブだけが怖い犬を家に入れる時に、空を見上げたらきれいなオリオン座が見えてね。じ〜っと見てしまったわ。
かすむことなく、濃く、スワロフスキーみたいにキラキラとしたオリオン座はいつも上空でこちらの気持ちなんて構いなく、死んでるくせに身勝手な輝きをお届けしてくれるのかといぶかしむ気持ちなんかなにも関係なく、ただそこにいつもどおりあるのだけれど(田舎だから)久しぶりに見てね、冬が来て、途中の衣替えの続きはいつ再開するのか、復旧の見通しは立たず!と思ったよ。

ではまた来週。生きてたら更新するから、きみも生きてたら見て下さい。
あと、プロフィールにもは照れくさくって書いてないんだけど、酒をおごってくれる人がいたら
いつでも連絡して下さいね。いまだに誰からも連絡がないんだけど、もし一緒にご飯食べたり、サンバのステップを踏んだり、小ぶりのカリッと焼けた餃子をほおばりながらくだらない話をぎこちなくしたり、タイ料理にヒーヒー言って次の日の朝、トイレで大火事なんていいと思うね。
実際に誘われたら戸惑うと思うけれど、そこは悪ふざけの度が過ぎるような感覚でまあ誘ってみてよ。

私は、みんな心も懐も暖かいと思うよ???



今日の日記は 金子平民さんのオリオン座 へのオマージュもしくはパスティーシュ(知恵のあるところを披露)です。


平民さんは地方のお祭りで子供が描いたお面のような顔をした方で、私は大好きです。




地方都市の憂鬱〜サバービアンの嘆き(嘘)〜


最近、東京ディズニーランドのステッカーを車の後部につけて走る姿をあまり見なくなったと私は勘違いしていた。古いタイプの車種で、色が焼けてしまったステッカーを見ると、さすがに「私はここに行ったんですよ!」という、かつての観光地のペナント的なものを自分の所有物につける感覚はちょっとなぁ……ということに多くの人が気づいたのだと思っていた。

しかし、この前ふと気づくと、自分の前を左側から蛇行して追い抜きをしてゆく車の後部に久々にディズニーランドのステッカーがあった。これは穿った見方であるのは百も承知しているが、もしこの車に「危ないじゃないか」とパッシングないしホーンを鳴らしたとすると…

急激な幅寄せにより、車体をぶち当てられながら中央分離帯接触し、停止せざるを得ない私の黒い軽トラック。
降りてくる男。見かけはいたって普通で、どちらかといえば大人しそうな印象さえ受ける。
その男が無表情で私の車に近づき、なんの前置きもなくフロントドアをボンッ、ボンッと蹴り続ける。これはまずいと焦って警察に電話しようとする私。男の口は小さく動いている。
そのうちに男は素手で、叩き降ろすように私の車のサイドミラーを破壊する。
素手の右手でフロントガラスをフリッカー気味に体重を乗せ殴り続ける男。
私は焦りながら、現在地を警察に連絡をするが、すぐに現場に行ける署員はいないとのことで、交通課じゃなくて、他課でも地の人間でもいいからとにかく送ってくれとお願いするが、難しいとの回答。
男の振り下ろす手からは血がにじみ、ガラスは鮮やかな色に染まり始め、セロファンを通したような色に車内が変わる。一瞬きれいだなと思うけれどすぐに我に返る私。
私の車の後ろには半端じゃない渋滞が起きているけれど、すべて警笛を鳴らすでもなく、ダラダラと迂回してゆくのみで、絶望的な気分になる。
5分ほど、スロー再生のように鈍い音を立てながら色が変わってゆくフロントガラス。もう色はドス黒くなってきており、クモの巣のような模様でゆっくりと割れてきている。
パラパラとベッコウ細工のようにちいさな飴状に降ってくるガラスのかけら。
1センチほどの穴が空き、殴りつける音と共に小さな声が聞こえる
平坦なトーンで壊れた巡回販売の車が鳴らす音楽のようなその声は、

「ぼっくらの ク ラスの リッイッダー はぁ ミッキ ミキ ミキミキミキミキ ミッキヒィ マフゥスフー」

私は車の中にあるのはライター、傘、ボールペン、クレジットカードを割って手で握るかなどと考えている

そんなイメージをちょっとだけ浮かべてしまった。でも、私はディズニーが大好きで、スローなかわいらしさのあるプーさんのTシャツやオールドディズニーの黒い虚無の目をしたミッキーマウスが大好きで着用しています。
眠るときにも大きなぬいぐるみのプーさんが枕元に、キャラクターがたくさんのタオルケットを使用するイメージで眠りについているぐらいです。

話は元に戻りますが、私が昔のデザインを踏襲したようなステッカーを見なくなっただけで、注意してみると、小さいシルエットだけのもの、デザインがアシンメトリーでデザイン的にうるさくないものに変わっているだけで、結構な数のステッカーを確認することができました。
地方都市に住んでいるからこそなのか、普遍的に存在しているのかは分かりません。しかし、モータリゼーションが発達し、巨大資本に支えられたチェーンストア(難しいことを言い出しましたよと注意)だらけの町では同じような状態、環境なのではないかと思います。千葉から相当離れた地域でもこうなのですから、もっと車で行きやすい地域だったらなおさらでしょう。

どこの町に行っても新鮮味がなく、前に来たことのあるような既視感を覚えるのが現状ですが、頭がよくセンスのいい方に警鐘を鳴らしたいのは、退屈な場所だと思ってもそれを口に出したり、自分が以前に町で暮らしていたときの話をあまりしない方が無難だよと言うことです。無自覚にぽろぽろそれをこぼしてしまう人があまりにも多いです。

職場には全国からいろいろな人がやって来ます。卒業した学校や就職した先の本社所在地が東京にあっても、配属先は当然割り振られ、地方に赴任することがかなりの確率で分かり理解しているにも関わらず、地方に来るとつい地方感というか、閉塞感や店のなさを口に出したりしてしまいがちですが、そこでいったん考えてみて、
・つまらないのは自分ではなかろうか
・面倒くさいけど人間関係を築く努力をしていないんじゃないか
・町にいるときにそれほど店に通い詰めたりしていたんですか

考えてみてください。自分がいる現在地と環境を否定することは、同時に周りで暮らしている人を否定するのと同義であり、そう言うことを口に出す人はどこに行っても受け入れられません。「お前の住んでいる場所つまんねーし面白い人間全然いないよ、お前を含めてな」と言っているのに近いです。
きつい人は「つまらないのはここじゃなくてね、君だよ。元気いっぱいだね。そんなに町がよければ早く、ホラ、出て行きなよ。君は鳥のように自由だ。で、豊かなのは君?それとも町依存で?」とスーンとした顔で考えるので、それに反駁できるほどの材料を持っていない人にはNGワードです。


この文章は、マックエアーブックにワインをこぼしたという紺野くんが「ブログの更新できないや」と書いていたので、代わりに書いてあげるよと答えたので書き出しましたが、紺野くんはさっそくディスプレイを直して更新できるようなのでここにアップロードします。よかったね。こんな内容のもの載せられなくて。

石版:(脱北者)紺野くんのブログ 石版!


今日は雨で、静かな気持ちでアサガオの花弁が濡れているのを眺めました(今回の日記の殺伐さに対する無力なフォロー)

それじゃーね。

ツイッターやってます
https://twitter.com/Azakeri

どこか遠くの街の道ばたで

朝、春にはなったけれどまだまだ肌寒さを感じる。田舎の農道の脇には麦が金色に朝日に輝いていて、麦秋そのものの風景がまるで、できすぎた絵みたいにそこにある。
その横を、電動車椅子のおじいさんがソロで散歩している。正確には歩いてはいないのだけれども、その車椅子には三匹の犬が繋がれている。
電動車椅子の独特のゆったりとした動きに合わせて、引っ張るでもなく、引っ張られるでもなく歩調を合わせて歩いている。三匹の尻尾はピンと上を向いていて、機嫌のいい様子。
ちゃんとしつけられている犬を見ると心がスッとする。

その景色を出社中の車の中から一瞬で見る。そしてその風景が頭の中で物語を作り出し、詳細な設定や生活の場面などが動き出す。

車は会社に到着する。カードをバーにかざし、車をだだっ広い駐車場に停める。そしてまた一日が動き出す。私はここにいる。心の中はどこにいるのだろう。

月の裏であいましょう

いまちょっとこっちで書いているよ。
ためしためし。気が向いたら読んで下さい。
http://azakeri.hatenablog.com/




それで、よかったらこっちでもよろしくね。(フミコフミオメソッド)

ツイッターやっています https://twitter.com/#!/Azakeri
FaceBookはこちら    http://www.facebook.com/azakeria

fla-flat

久しぶりすぎてバランスも音質もめちゃくちゃでガッカリだよだけど15分で作ったので許してください。
歌詞はてきとうです。なに言っているのか聴き取れないね・・・ 自分でききかえしてみてもわからなかったです。
インストのままがよかったかもしれない

トラックは紺野。紺野の居場所はインテリ感あふれるここ → 「石版」http://sekibang.blogspot.com/

続きを読む