ゼミ11回(特許法5回)

今日からゼミも第2シーズンです。
なんだか、急に問題が難しくなった感じがしますね。
なお、問題文に誤植があり大変申し訳ありません。
採点をどうするか?というところです。

さて、今日は講義後に新年会でした。
受講生同士、色々な話が出来て、良い刺激になったのではないか?と思っています。
今まで色々とクラスを見てきましたが、毎回すごく良い受講生さんが集まっていると思っています。
その点はとても感謝しています。

以前の受講生が勉強相談をしたいということでしたので、ちょっと裏で自分は話をしたりしていました。
どこかで自分が教えた受講生さんは、合格するまで受講生ですので・・・気楽に相談に来て下さい。
合格する受験生は、周りを気にしてはいけません。

「こんなこと質問してはいけないのではないか?」
「今質問したら悪いのでは無いか?」
「他の人が質問しているから帰っちゃおう」

そういうことは気にせず、自分が受かるために必要な事をすべきだと思っています。

無理なことは「無理」と言います。
反対解釈をすれば「無理」と言ってないことは何の問題もないということです。

受験機関を上手く利用して、試験に合格して下さい。

ガイダンス日程

LECのサイトにガイダンスの日程がアップされております。
1/30(木)から、ちょこちょことガイダンスが始まります。

内容は色々あるのですが、一つの目的として「2015年向けスマートコース」の案内です。
まだサイトに掲載されていませんが、2014年に引き続き通信専用のスマートコースを行います。

2014年向けのスマートコースも、通常のコース(ベーシックコース)と比較して進め方が変わりました。
2015年向けについては・・・更にパワーアップ!します!(の予定です)

詳細はまだですが、2014年向け講座以上に、短答と論文とを融合していきます。
すなわち、一つの知識で短答・論文・口述に対応する予定です。
通信って、やはり「続けるのが難しい」「続けてもペースが遅い」という点が一番大きな問題だと思っています。
皆さんが一日でも早く四法をマスターできるよう、コースを総て練り直しています。

ということで、また講座がはっきりしたら告知させて頂きます。


なお、合わせて「短答直前向け」の通信講座を一つ企画中です。
入門受講生の講座が終わる頃(2月、3月頃)からスタートし、1日1時間で四法の復習が行える講座です。
更に、逐条型ではなく、法域横断型です。こちらももう少し明確に告知が出来るようになったらお伝えします。

普段自分の講座を受講して頂いている方は勿論、普段は違う講師の講座を取られている受講生の方も、是非効率的な条文の理解、現場思考力がつく条文の考え方を身につけて下さい。


短答試験までおよそ4ヶ月程度になりました。
頑張りましょう!