カメムシの当たり年

今年は年初の頃から各地でカメムシの大発生がニュースにまでなっていました。
都市部で問題になっているカメムシは「ツヤアオカメムシ」という緑色のカメムシが主流だそうですが、田舎ではもっぱら茶色い「クサギカメムシ」が多いです。

その大発生を裏付ける事件が有りました。

先日、寒くなってきたので外に干してあったオーバーズボンに足を通したところ、なんと、裾から10匹以上のクサギカメムシが零れ落ちてきました。
もちろんあの匂いに包まれました。

祖っと拾い集めてビニール袋に入れました。猫びっくり。

猫もびっくり

下の写真がアップした画像です。

クサギカメムシ

写真を見ただけで臭いがよみがえります。トラウマです。




オオセイボウ

<プラスチック容器の中で吸蜜中のオオセイボウ>

 

数日前、所用で軽トラに乗って家を出た時、車内にハチが入り込んでいるのに気が付きました。
窓を開けて駐車しているとアブやブヨが車内に入り込むことはしょっちゅうです。
これはおそらく人の匂いか炭酸ガスなどに誘引され来るのだろうと思います。

今回入り込んでいたのはアブでもブヨでもなく、メタリックグルーに輝くオオセイボウというハチでした。

以前やはり軽トラにツマアカセイボウというハチが入り込んでいたことがあります。
(過去記事)

banbiyan.hatenablog.com たった2度のことですが、めったに出会えないセイボウが軽トラにはいりこんでいたのは、私が誘引物質を出しているからか、と勝手な想像をしているバンビやんでした。

 

写真撮影後庭に放虫しました。

猛暑で虫も少ない・・気がします。

連日の猛暑で、森林に囲まれた我が家でも35度くらいにはなっています。

昆虫もあまり暑いと生理障害を起こすようですが、涼しい場所を見つけて生き延びて欲しいものです。

 

今日は久々のブルーカナブンを見つけました。

見つけた場所は樹液を出しているクヌギの巨木。



ネットのオークションサイトを見たら栃木産の出品が多かったので栃木は多産地なのかもしれません。もしくは、昆虫で小銭を稼ぐ輩が多いだけかもです。

 

下の写真は、数日前家の脇で見かけた虫です。
10年くらい前に一度見た記憶があったので、ゴミムシ系の幼虫だろうというとこまでは判断できました。ネット検索でゴミムシ幼虫を出して、似ている写真を探したところ

「オオホソクビゴミムシ」がそっくりでした。
正確な同定ではないのでご参考までに。

 

洒落たデザインに目を引かれます。

 

ラミーカミキリ定着か。

 

 

2020に家のハルニレの樹で初めてラミーカミキリを見つけました。

banbiyan.hatenablog.com


そして2022にも同じ樹の同じ場所でラミーカミキリが。

二度あることは三度ある。

正に今年も同じ樹にラミーカミキリを見つけました。
定着と言って良いでしょうか。

 

 

ハルニレの樹の同じ場所で3回目の確認です。

 

イソヒヨドリ続報

コンビニの塀にとまっているイソヒヨドリ

昨日、卵の配達で隣市の那須烏山へ行ったときに見かけたイソヒヨドリ♀個体です。

警戒心が緩くて、かなり近づいても飛びませんでした。

先日の雄と言い、この頻度で出くわすというのはかなりの数が内陸に入ってきているのではないかと思います。
引き続きドライブスルー探索を続けたいと思います。

北関東内陸のイソヒヨドリ

コンデジ50Xの望遠最大で逆光にて

2月7日に卵の配達で町内巡回中に見つけたイソヒヨドリ♂です。
画像悪いですが証拠にはなるかと。

下の写真は5年前に今回のすぐ近くで確認したメスの個体です。

この時期川を遡ってこんな山間地まで登って来るのでしょうか・・。

 

イソヒヨドリ♀・2018年1月26日に那珂川町町内にて。

 

 

寒中お見舞い申し上げます

我が家の目の前に有る新溜という溜池の話です。

 

干潟が出来てしまった新溜

普段は、水は満水のことが多く、写真の岩もほぼ水没しています。

現在はこの池の水を抜く、という作業中なので水位が下がり岸辺には干潟のような環境が出来ています。

コンクリートで出来ているオーバーフローの排水口

普段の水位はブルーのホースが出ているコンクリの排水口のレベルなので2m近く下がっているのが分かります。

水中ポンプで水抜き中です。

階段の右の塩ビ管の蓋の開け閉めで田んぼへの水の出方を調整する仕組み

水抜きの理由はこの流出口のパイプが詰まってしまい、その改修工事のためだそうです。ゴミでも何でも吸い込んでしまいそうなこんな仕組みだと、詰まって当たり前のような気もしますが・・。

ある日こんな新溜に初認のタシギが姿を現した。

普段と打って変わったこの環境に、目ざといタシギが姿を見せてくれました。
バンビ農園初認種です。