パニーノ大作戦(後半)

※前編・中編・やや後編もお読みくださいませ。(これだけだと意味不明です)

至って順調な滑り出しだった。タバコ屋のシモーネがまず嬉しそうに顔を出し、ランチ用にパニーノを注文した。「フリッタータ(卵焼き)の具は何だ?おお、ズッキーニか!じゃあそれに生ハムを1枚挟んでくれ。こうすると旨いんだよ」さらにシモーネのところで働いているオジサン、アレッサンドロがやってきて「いろいろあって楽しいなぁ。じゃあ僕にはこれ、生ハムとストラッキーノ(クリームチーズ)」

続いてシモーネの店でアルバイトをしている大学生の女の子たちがやってくる。「マリコ!何なの?何が起こったの?ティラミスもあるの?ねえ、私たちの分とっておいて!今から学校の授業だから!」「はいはい、大丈夫、ちゃんととっておくから。」「これ、1皿いくらにするの?」「2ユーロ(約260円)だけど・・・1.5ユーロでいいよ」約束通り彼女たちはやってきて、1人はハンバーガーとティラミス、もう1人はなんとあの日伊合作の「モルタデッラ入り卵サンド」とマチェドニア・フルーツを平らげた。

ところでわたくしが作ったパニーノは全品1.5ユーロ(約260円)である。同じ材料を使っても、バール・アルベルトから約20m上ったところにある「エミリアーノのパニーノ屋」という専門店へ行くと2.5ユーロになる。さらにこのガリバルディ通りの入り口脇にできた、新しいパニーノ屋、ここはハンバーガーがなんと4ユーロ(約530円)であるから、わたくしの手作りパニーノ&ハンバーガーがいかに安いか、一目瞭然である。東洋人を舐めるなよ、安くて美味しくて、新鮮なパニーノをここバール・アルベルトから発信してやる。

バール・アルベルトの片隅でゲームに熱中する駄目男くんたちも、次々とパニーノを買い求める。今まではゲームを中断したまま、食べ物を調達しに外出しなければならなかったのが、今では全部店内で事足りるわけだから当然の成り行きである。

さらにわたくしのニッポンジンのお友達が何人かやってきた。「これこれ!絶対これ、食べてみて!卵サンドにモルタデッラが入ってるんだよ、超お勧め!」と無理やり日伊合作を売りつけてみる。(ご協力頂いた方、その節は本当に有難うございました)そうして夕方17時、食前酒タイムがやってくる。実はこの食前酒タイムにこそ、この手作りパニーノたちは大活躍なのである。

例えばツナペーストのパニーノを小さくカットして爪楊枝をさし、カウンターに並べる。即席の食前酒用つまみの出来上がりだ。売れ残りパニーノの活用法である。さらに見栄えよくするために、事前に買っておいた1キロの徳用オリーブの実も並べる。(こういうものは安くてよいのだ。緑や黒のオリーブがあるだけで、色も映えるし、この店にはつまみがあるんだな感を演出する)

そこへ登場した店主アルベルト。「!?」目をむく。というよりも、昨日あれだけ予告したはずなのに、すっかり手作りパニーノの存在をお忘れになっていたようである。「ワオ、すごいな。これ全部用意したの?なんてブラバーなんだ!」「言ったでしょ、5倍のパニーノを持ってくるって。これでも6割は売り切れちゃったから、午前中はもっとたくさんあったんだよ」「こっちに売れ残っているのは・・・ピセッリ(問屋)に発注してるやつか。1個も売れてないじゃないか!」「確かにピセッリのパニーノは全く売れなかったけど(当然だ)、ピセッリの菓子パンは売れたよ。多分相乗効果だよ。ショーケースにモノが詰まってるから、いつもと同じものなのに美味しそうに見えるの。」「だけど・・・こりゃやばいな。問屋のパニーノが全然売れてない。」「発注やめればいいじゃないの。ピセッリに発注してるパニーノなんて毎日最大5個でしょ?一体いくら売り上げあるわけ?悪いけど同じ値段で、無難に美味しい手作りパニーノができるんだよ、絶対こっちのほうがいいに決まってるよ」

マリコ・・・そう簡単なことじゃないんだよ。10年以上も古い付き合いのある問屋だからな。親父の代から続いているんだ。発注をやめるのはちょっと難しいんだ」「売れもしないのに義理で発注を続けるわけ?そんなニッポンジン的なことは意味ないよ。じゃあさ、こうすれば?さすがにコルネットとかボンボローネとかの菓子パン類はわたし作れないからさ、そっちだけ発注するの。で、パニーノやサンドイッチ類は全部手作りに切り替える。どう?」「いや・・・発注の数を減らすのも難しいんだ」って既に減らしに減らしまくって、今の品薄状態なんじゃないか!

続きを読む