【夜学/Naked Singularities Vol.0 開催レポート】その1

「学問は机の上だけでするものではありません。もちろん物理学も─。 サイエンス×カフェでもなく、サイエンス×バーでもなく、今回は物理学×クラブ!「夜学」は夜にする学び。物理学を中心とした様々な学問を、クラブ仕立てのスペースで体感するイベントです。…

信濃毎日新聞「時空の旅へ ようこそ」第17回〜第20回(最終回)です

7月から連載を開始した「時空の旅へ ようこそ」(信濃毎日新聞)も,12月17日に掲載された第20回を持って終了しました.無事に最終回までたどり着くことができ,本当にホッとしています.最終回の画像は,はからずも大団円といったイメージのものになりまし…

信濃毎日新聞「時空の旅へ ようこそ」連載終了しました!

信濃毎日新聞の科学コラム「知・究・学」で連載させていただいた「時空の旅へ ようこそ」も,本日12月17日に掲載された第20回で,半年間の連載が終了しました.あっという間の半年でした….特に後半に入ってからは加速したように感じます.量子重力理論など…

初の著書『ブラックホールと時空の方程式』本日発売!

『ブラックホールと時空の方程式:15歳からの一般相対論』(森北出版)が本日発売されます!物理学で扱う対象は力やエネルギー,電流や磁場など目に見えないものが多く,物理学はわかりにくいとよく言われます.それは私たち研究者にとっても同様で,「どう…

大人の科学バー・新宇宙編第9回

今週末11月30日は「大人の科学バー・新宇宙編」第9回でお話しします. イベント|KIWI僕は隔月でお話しさせていただいています.ありがたいことに毎回ご好評をいただいているこのトークイベント,今回も増席して満員御礼!なかなか席が取れないイベントにな…

信濃毎日新聞「時空の旅へ ようこそ」連載も残り3回!

信濃毎日新聞で連載させていただいている科学コラム「時空の旅へ ようこそ」も,残り3回となりました.7月にスタートしてからあっという間の5ヶ月.本当に早いものです.最後まで心を込めて執筆いたしますので,どうかお付き合いください!信濃毎日新聞科学…

初の著書「ブラックホールと時空の方程式:15歳からの一般相対論」刊行記念イベント開催決定!

神田神保町の書泉グランデさんで、僕の初の著書「ブラックホールと時空の方程式:15歳からの一般相対論」の刊行記念講演会&サイン会(!)が開催されることになりました!年明けの1/25です!イベントの前後数週間は、僕のお勧めの本を紹介する「小林晋平の本…

信濃毎日新聞で連載中の「時空の旅へ ようこそ」も,残すところあと4回!

信濃毎日新聞で連載中の「時空の旅へ ようこそ」ですが,残すところあと4回になりました.7月から連載を始め,気がつけばもう5ヶ月.あっという間でした.まだまだ書きたいことがあるのですが,あと4回でどれだけ書ききれるか….最後までお付き合いお願いし…

初の著書『ブラックホールと時空の方程式 -15歳からの一般相対論-』12月12日発売!

初の著書『ブラックホールと時空の方程式:15歳からの一般相対論』(小林晋平 著,森北出版)が12月12日に発売されます! Amazon のページには橋本幸士さん(物理学者,『「宇宙のすべてを支配する数式」をパパに習ってみた』著者)と,森田真生さん(独立研…

信濃毎日新聞にて,科学コラムを執筆中!

信濃毎日新聞の科学欄「知・究・学」にて,コラム「時空の旅へ,ようこそ」を執筆中です!2018年7月から12月までの全20回です.休刊日を除き,毎週月曜日の掲載となります.信濃毎日新聞と言えば,自分も子どもの頃から読んでいた新聞です.そこに自分が文章…

朝日カルチャーセンター「世界を面白がるための物理」・12月

朝日カルチャーセンターで開講されている「世界を面白がるための物理」,12月のテーマは「非可換幾何学の世界 〜世界はどこまで分割できるか〜」です.お楽しみに! https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/836a1ade-a571-d44e-3cc2-59e4831bafca

朝日カルチャーセンター「世界を面白がるための物理」・6月

朝日カルチャーセンターで開講されている「世界を面白がるための物理」,6月のテーマは「ブラックホール 〜ボールはどこまで飛ぶか〜」です.ブラックホールを切り口に,「物理の見方」をお話しします.お楽しみに! https://www.asahiculture.jp/shinjuku/c…

大人の科学バー・新宇宙編スタート!

「大人の科学バー・新宇宙編」が5月から隔月開催でスタートします! http://kiwi-lab.com/event.html#shinpeikobayashi金曜の夜,「物理」と「宇宙」を肴に,美味しい食事とお酒をお楽しみ下さい!

朝日カルチャーセンター「世界を面白がるための物理」4月以降,本編スタート!

朝日カルチャーセンター新宿校にて,1月と3月に「世界を面白がるための物理」のプレ講座を開講致しました.おかげさまで2回ともご好評をいただくことができました.4月からは本講座がスタートします.毎月1回のペースで,1年間開講します.プレ講座では教室…

小林晋平 x 福岡要対談・第21回

The Book Project 夜間飛行で配信中の甲野善紀先生のメールマガジン『風の先、風の跡』にて福岡要氏と私の教育についての対談が連載中です.最終回となる第21回「お前は今、本当に生きていると言えるのか?」はこちらです. http://yakan-hiko.com/BN6138

小林晋平 x 福岡要対談・第20回

The Book Project 夜間飛行で配信中の甲野善紀先生のメールマガジン『風の先、風の跡』にて福岡要氏と私の教育についての対談が連載中です.第20回「天才は、「前提を疑い」、そして「物理を超える」はこちらです. http://yakan-hiko.com/BN6109

朝日カルチャーセンター「世界を面白がるための物理」

朝日カルチャーセンターにて,新講座「世界を面白がるための物理」がスタートしています. https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/405cc506-bef8-0f67-98a5-58468d87db201/31の第1回に続き,3/7の第2回もすでにお申込は満席とのこと,本当にありがと…

小林晋平 x 福岡要対談・第19回

The Book Project 夜間飛行で配信中の甲野善紀先生のメールマガジン『風の先、風の跡』にて福岡要氏と私の教育についての対談が連載中です.第19回「世界は「乾いて」いっているんじゃないか」はこちらです. http://yakan-hiko.com/BN6062

小林晋平 x 福岡要対談・第18回

The Book Project 夜間飛行で配信中の甲野善紀先生のメールマガジン『風の先、風の跡』にて福岡要氏と私の教育についての対談が連載中です.第18回「上手に殺されると,世界はぐるっと変わる」はこちらです. http://yakan-hiko.com/BN5985

小林晋平 x 福岡要対談・第17回

The Book Project 夜間飛行で配信中の甲野善紀先生のメールマガジン『風の先、風の跡』にて福岡要氏と私の教育についての対談が連載中です.第17回「海を見に行く自由」はこちらです. http://yakan-hiko.com/BN5941

小林晋平 x 福岡要対談・第16回

The Book Project 夜間飛行で配信中の甲野善紀先生のメールマガジン『風の先、風の跡』にて福岡要氏と私の教育についての対談が連載中です.第16回「『縁』という瞬間の科学」はこちらです. http://yakan-hiko.com/BN5885

世界は本当に美しいのだろうか

The Book Project 夜間飛行で配信中の甲野善紀先生のメールマガジン『風の先、風の跡』にて福岡要氏と私の教育についての対談が連載中ですが,第8回となる今回の記事が夜間飛行のプレタポルテにて公開されています. (小林晋平×福岡要対談・第8回「世界は本…

なぜ必要とするのか

「子供は親を選んで生まれてくる」よく言われる言葉です.これが本当なのかどうか,私には確かめるすべがないのでわかりませんが,この言葉を必要とする,何らかの思いを抱えている人は少なくないということです.自身の子供と出会ったことを,「ただの幸運…

甲野善紀先生との対談・「待ったなし」の時代の教育を考える

The Book Project 夜間飛行で配信中の甲野善紀先生のメールマガジン『風の先、風の跡』に,先生と私の対談「『待ったなし』の時代の教育にを考える」が掲載されました.その1 http://yakan-hiko.com/BN4800 その2 http://yakan-hiko.com/BN4858 その3 http:/…

上毛新聞・日曜版インタビュー記事

2016年3月27日(日)の上毛新聞朝刊4面に,「なぜ大学へ行くのか」について,インタビューしていただいた記事が掲載されました.

甲野善紀先生との往復書簡・これからの時代を拓く教育について考える

The Book Project 夜間飛行で配信中の甲野善紀先生のメールマガジン『風の先、風の跡』に,先生と私の往復書簡「これからの時代を拓く教育について考える」の第1〜3回分が掲載されました. http://yakan-hiko.com/kono.html

子供の教育で悩んでいる保護者のために:その2

「成功体験があるとやる気がでる」のは確かなのですが,「頑張ったらテストの点数がアップした」からといってやる気が湧いてくるかというと必ずしもそうではありません.大切なのは「理解する喜び」を感じ,その先に世界が広がっていることが(おぼろげなが…

子供の教育で悩んでいる保護者のために:その1

高専で担任をしていたときもそうでしたし,小学生向けの出前授業をしていると保護者の方からいろいろと悩み相談を受けるのですが,悩みの原因が保護者の方の誤解にあることも多々あります.少しでもそういう誤解をなくしていければいいなあと思い,いろいろ…

上毛新聞コラム・オピニオン21寄稿文

この1年間,群馬の上毛新聞にて第23期オピニオン委員を務めました.およそ2ヶ月に一度,科学や教育に関する小文を寄稿する機会を与えて頂きました.執筆した7回分の文章の全文が上毛新聞のHPに掲載されておりますので,どうぞご覧下さい.第1回「学問への意…

本気でやろうとするならば

このところ,「よい例題」とはなんだろうかということをよく考える。教員をしていると,できる生徒というのは先生がどんな授業をしようが関係なくできるのだなと思わされることがある。何となくでも目標をすでに持っていて,勝手に勉強や経験を積んでいくか…