いろいろ

テキストエディタvim をしようしていますが、フォントを変更しました。

を参考に。つかっているのは、

の「M+2VM+IPAG circle」。
新鮮な気分になって良い感じです。

メイルのシグネチャと本文の区切りは「-- 」(最後に半角スペース) だと思っていたのですが、情報源を失念。
検索しても、全然わからない。

うーん、最初はどこで聞いたんだっけか...

Jargon辞典

検索・置換ツールとして、

を使い始めました。やっと良いものが見つかったかんじ。

一ヶ月か...

いろいろあったけど、私は生きてます。(ジブリ映画のキャッチコピー的な意味で)

さて、ジブリ映画といえば、私はひととおり見ようとはしているわけなので、ゲド戦記なども見たわけです。
なぜ急にゲド戦記かというと、今日、仕事中に何の前触れもなく「○○なのら〜☆」という語尾が頭に浮かんできて、離れなくなり、ああ遂に私も人間として終了をいたしてしまったか、などということを後ろの席に座っている、仲の良い同僚に言ってしまったとしたら、いやいや君という人間は、私が出会う遥か以前から終了、それどころか、そもそも人類が一員として始まっていたのかすら怪しいのだよ君、と貶されてしまうことは火を見るよりも明らかなのであって、そのようなことは嫌であるので、一体この語尾は何なのだろうと思考してみて、はたと気づいた。
これは以前 OH! FM-TOWNS なる場末のパソコン雑誌、ただし当時はパソコンとは呼ばず、マイコンと呼んでいた、などということはなく、すでに次に示す一行を除いて、ほとんど嘘、大げさ、紛らわしい事項しか書かれていない入門書に、パーソナルコンピューター、親しみを込めてパソコンと呼びましょうなどと嘆かわしいことが書かれていただけではなく、MPC すなわち、マルチメディアパソコンなる、その明確な意味を誰も理解しないまま死語となってしまったマルチメディアという語を大仰に用いた規格すら生まれていたような時代の雑誌に、「谷山浩子の気絶寸前なのら〜☆」なる記事が載っていた。
当時小学生であった私はこの谷山浩子なる人物が何者か知る由もなく、どちらかといえば、知らぬことに埋め尽くされた大人の世界に生きる、大人だけが知ることを許された歌手なのだろう、と、どこか甘酸っぱいような、どこか図書館のにおいを感じさせるような感慨を持ってその記事を、しかしとても楽しみながら読んでいた。
それが今日思い起こされ、気になって調べてみると、テルーの唄の作曲をされたということらしい。よくよくWikipediaなどを見ると、それなりに以降も名前を見たことはあったのだろうが、まったく、あのOH! FM-TOWNSのゆったりと人間味を感じさせる、それはまるで徹子の部屋のごときエッセイと結びつくことはなかった。ここでものごとを結びつける力、すなわち、「作曲:谷山浩子」の6文字から、自らの記憶と当時の感慨、その他もろもろをたどる力というのは、実は人生を豊かにする重要な能力なのかもしれないと感じた次第。

Populous DS

今週発売された『ポピュラスDS』買いました。
FM-TOWNS版のころから、ポピュラスには興味があったんですが、「買うほどではないかな」っつって無視を決め込んでいたのですが、というかむしろ《A列車で行こう》シリーズにハマっていたから、ポピュラスは良いやと思っていたのですが、どうも散在したい気分になってきた…というか、学生自体ほどA列車みたいに時間をかけないといけないゲームは出来なくなってきた。いうわけで、買ってきました。
ああ、面白いですね。今のところ、スピードについていくので精一杯ですが、いろいろと戦術を身につければ、きっと面白いに違いない。という良質なパズルゲーな予感がするゲームというのも珍しい。久しぶりにレミングスもしたくなってきました。
で。しかしながら、DSのゲームとしては正直駄作。というか、やってはいけないことをしている、または基本的なところで、(ありがちな) 大失敗をしている。なにかというと、このゲーム、プレイしている間は、した画面しか見ない。

  • 上画面と下画面に、ほぼ等価な絵が写っている
  • 操作が出来るのは下画面のみ
  • 綺麗なのは上画面
  • すなわち、プレイ中は綺麗**でない**ほうの画面しか見ない

2スクリーンである、というハードの事情にゲームが躍らせれてしまっている。下スクリーンしか使わない!というほどの思い切りが必要なんですね。

追記

もう完全に下画面しか見ずにゲームやってます。これで十分なのが一応パズルゲームとしての出来のよさを物語っているのかもしれないが、ゲームデザインとしては大失敗。

ありがとう

あまり2ちゃん的なところからネタを引っ張るのはしたくないのだが。なぜかというと、私がvipperなのがばれるから…って、べっ別に最近はvipに「kskst」なんて書き込んでるわけじゃないんだからね!で、こちら。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1094836.html
いや、わざわざ引っ張ってくる必要があるというわけではないのですが、二年位前、期間的には短いものの、比較的「頑張らないといけない」立場で店先に立ったときから、お店では「ありがとうございました」「ご馳走様」はほぼ欠かさず言うようになったんです。
こちらが店員をやったとき、当然ながら、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」は言うわけですが、ほとんどの人が素無視です。まあ、当然です。そのときまで私もそうでしたから。でも、ときどき、
ありがとうございましたー!
「ん」
と返事 (?) をしてくれる人がいました。これがめちゃくちゃ嬉しかったんですね。実際足は棒なんですが、頑張ろう、って気になります。
それから、心を入れ替え (?) 「ありがとうございました」とかは言うようにしています。
上のリンク先で話題になっていた方は、この数百円が自分の給料になっているのだ、という実感を持って接客されれば、ちょっとは認識が変わるのではないかな、と少し思ってみたり。

このソフトも凄い

この間の続き。

  • CubicExplorer (http://www.cubicreality.com/) は実際凄い。他のより有名なファイラーも試したのだけど、これが正直一番良い。軽い (動作自体が)。軽快 (操作感が)。シンプルなのは良い。ファイル名から少しずれたところをダブルクリックすれば上のディレクトリ階層に戻れるのは良い。機能が少ないからって敬遠せずに、ファイラーで迷っている方はお試しになってはいかがでしょう。
  • アーカイバ7-Zip (http://www.7-zip.org/ja/) を使うようになりました。7z 形式用、と考えてしまいがちですが、lzh も rar も解凍できる上、操作性も良い。圧縮は 7z か zip でも使っていこうと思います。(現在のWindowslzh 使う利点はとくにないですしね)