初詣

明けましておめでとうございます。
今年も【Bell trees 鈴木金糸ネットショップ】を宜しくお願いします。

2011年1月1日 午前11時
家からすぐ近くの雷電神社に初詣に行きました。
当日は、真冬というのに風もなく、とても暖かい日でしたが、参拝者は数名しかいませんでした。雷電神社は、商店街の中心に位置しているので、もっと多くの参拝者が来てもおかしくないのですが、ほとんどの商店がシャッターを下ろしている現状では、これも当然のことかもしれません。


雷電神社の大鳥居。
桐生市役所の東、桐生市街の道路沿いに鎮座している。大きな一の鳥居を入って進むと
二の鳥居が見えてくる。


雷電神社の二の鳥居。
大鳥居から二の鳥居のスペースは、錦町商店街の駐車場として利用されています。


雷電神社の本殿。
ここでお賽銭を入れて鈴を鳴らして、家内安全と商売繁盛を祈念しました。
参拝客には、甘酒(画面左側のズンドウ鍋)とミカンがふるまわれました。
御馳走様でした。


雷電神社の由来が書かれた看板


雷電神社の境内の看板に並べられた絵馬。
雷電神社の由来には、雷除け、雨乞い、五穀豊穣の神を祭っていると書かれているのに、
ほとんどが合格祈願や学業成就の絵馬でした。

元旦は暖かい日でしたが、今冬は最近の冬では寒いようです。
昔はもっと寒かったのですが、だんだん暖かくなっています。
積もるような雪が降ることは一冬で何回もないです、それでも冬になるとスタッドレスに履きかえる人が多いようです。
雪のためと言うより早朝に路面が凍っていたりするのに備えているのでしょう。

1月のお買い得商品をご紹介します。
通常販売価格の40%OFFにて販売致します。
      


単なる防寒用グッズとしてでなく、おしゃれ感覚を重視した秋冬ストールこちら