2機の衛星を異なる軌道へ投入せよ! - H-IIAロケットが挑む、未来への挑戦(1) H-IIAロケットの「高度化」とは? | マイナビニュース

「11月10日、愛知県にある同社飛島工場において、製造中のH-IIAロケット37号機のコア機体を報道関係者に公開した。機体はこのあと鹿児島県にある種子島宇宙センターへ送られ、12月23日に打ち上げが予定されている・・・今号機では、この2機の衛星をそれぞれ異なる軌道に投入するという、複雑な打ち上げを実現するため、静止衛星打ち上げ能力向上のための改良で得られた成果と、追加で必要になる機能とを合わせた、「衛星相乗り機会拡大開発」と呼ばれる新しい要素が組み込まれている」らしい。

日本、月面の有人探査目指す…米基地計画に参加 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

「米国が2020年代後半に建設を計画している月軌道上の宇宙基地に参加し、日本人飛行士の月面探査を実現したい考えだ。宇宙政策を議論する政府の専門家会合で近く、こうした方針をまとめた報告書案を示す」らしい。

防衛省・自衛隊:宇宙状況監視の運用体制構築に向けた取組について

「現在、宇宙監視用のレーダーは海上自衛隊山陽受信所跡地(山口県山陽小野田市)、得られた情報の集約・処理・共有等を行う運用システムは航空自衛隊府中基地東京都府中市)にそれぞれ設置することを検討・・・府中基地内の既存施設を活用し、計算装置等の機材の設置、及び宇宙監視を担当する部隊の配置を検討しています。平成31年度から具体的な施設改修等を実施する計画」らしい。

人工衛星試験機の見学会に招待 県、ふるさと納税寄付者を:福井:中日新聞(CHUNICHI Web)

「県新産業創出課によると、来年一月末までに寄付した先着百五十組に招待はがきを送る。組み立て場所となるクリーンブースのほか、振動や熱、電波への耐久性を試験する機器を、センター職員が解説を交えて案内する」らしい。

神戸新聞NEXT|総合|自動運転車を地域の足に 進む高齢化社会 各地で実験

「技術の進展も、自動運転車の普及を支える。三菱電機は今年10月、準天頂衛星「みちびき」から受信する高精度の位置情報を活用した自動運転の様子を、赤穂市にあるテストコースで公開した。車幅ぎりぎりの道も難なく通り、見学者らがじっと見入った」らしい。

女性活躍、ドローンに活路 脱3K 建設業人手確保へ | 河北新報オンラインニュース

「ICT活用の工事で中心となるのがドローンによる測量だ。衛星利用測位システム(GPS)付きの3D画像や設計図を容易に作れるほか、データをICT対応の重機に取り込めば、自動的に一定の深さで土を掘ることも可能だ」らしい。

三菱マテリアル子会社不正、JAL・ANAも確認急ぐ

「三菱電線で、改ざんにより社内仕様値などを逸脱した「不適合品」が出荷された可能性がある顧客は229社で、このうち航空・宇宙分野は70社。2015年4月1日から今年9月30日までに出荷された製品のうち、「パッキン」や「ガスケット」など、ゴムを主な素材とした油や水、空気などのもれ留め部品で、不適合品があった」らしい。

日本人だけが知らない?国際宇宙ステーションで光触媒はどう使われているのか? | 第一人者が明かす光触媒のすべて | ダイヤモンド・オンライン

「実は飼育室のみならず、国際宇宙ステーションや宇宙船内には、ニオイの問題があります・・・光触媒を発見して今年で50周年。いまや東海道・山陽新幹線光触媒式空気清浄機、成田国際空港光触媒テント、パナホームの一戸建てからクフ王の大ピラミッド、ルーブル美術館国際宇宙ステーションまで、その活躍の場は多岐に及んでいます」らしい。