いけばな教室 vol.24


今日は特別講師として私の先生であるズイゲツ先生が私たちの教室にやってきた。半年前にpieeeerreと共に企画していた。先生はお忙しい方なので日程調整の末にようやく実現。

かたむけるかたち3作。
左はyokoちゃんの作品。ドラセナ・ゴッドセフィアーナとブバリアとスターチース。
中央はTKIさんの作品で右はpieeeerreの作品。素馨とバラとソリダスター。

ひらくかたち3作。
左はYさんの作品。ドラセナ・ゴッドセフィアーナとブバリアとスターチース。上のyokoちゃんと同じ取り合わせ。
中央はAYUKOさんの作品。素馨とガーベラとソリダスター。イエロー系で色調が統一された取り合わせ。
右は久々登場のISIちゃんの作品。ラクスパーとスプレーカーネーションとレザーファン。

左はAYANAさんのたてるかたち。丹頂アリアムとバラとピットスポラム。
中央はShifoちゃんの、右はSatomiさんのならぶかたち。ラクスパーとスプレーカーネーションとレザーファン。これも上のISIちゃんのと同じ取り合わせ。

まわるかたち3作。
左はAYANAさんの作品。カーネーションと玉シダとパールブルーとソリダスター。爽やかな取り合わせ。
中央はShunくんの作品。カラーとトルコ桔梗とルスカス。少ない材料を上手にまとめた。
右はFさんの作品。オーニソガラムと素馨とスプレーカーネーション

お免状をもらって笑顔のCAKちゃん、写真を撮る私を撮るAYUKOさん、ちょっと眠そうなpieeeerre。

次回の教室は6/5(日)、その次は6/25(土)です。
引き続き、体験レッスン参加者募集中および入会受付中です。

ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ(La Boucherie du Buppa 【旧店名】 トロワ・ピエロ)

東京都目黒区祐天寺1-1-1 リベルタ祐天寺B1F
TEL:03-3793-9090
営業時間:火〜土 18:00-2:00 日 18:00-24:00
定休日:月曜


前々から気になっていたジビエを中心とした熟成肉のお店。初訪問。きちんと予約して行ったのだけど、予約が通ってなかった。幸いカウンターに座れたけどいきなりの粗相にちょっと驚いた。

ビールで乾杯の後、付け出しで出てきたのはジビエのグラタン。美味しい。

ビーリーフとホワイトチーズのサラダみたいなのを頼んだのだけど、間違えてグリーンサラダが出てきてしまった。立て続けの粗相にちょっとがっかり。
しかし、次に頼んだシャルキュトリー(生ハムとサラミ)の盛り合わせは素晴らしかった。豚のハムはもちろんのこと、イノシシのハム、鹿のパテなどどれもとても美味しかった。このあたりから赤ワイン。

メインは本州鹿の炭火焼。柔らかくて美味しい!甘めのソースもよくマッチしていた。付け合わせのレンズ豆や黒米やジャガイモも美味しかった。最後にオリーブも。
出てきたものは全て美味しかった。たまたま運が悪かっただけだと思うけど、2つの粗相がちょっと残念。奥さんは××(2バツ)はあり得ないとややご機嫌斜め。

ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ

食べログ ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ

ズイゲツ先生がやってきた

今日はいけばな教室。朝ちょっと出遅れたことに加えて節電ダイヤが直撃。二子玉川乗り換えで5分待ち、自由が丘乗り換えで7分待ち。待ち時間のほうが長い状態でCUTSU(櫛田荘)には開始ぎりぎりの到着。pieeeerreに申し訳ない。

今日のいけばな教室は特別企画。私の先生であるズイゲツ先生が特別講師として私たちの教室にやってきた。先生は小原流の結構エライ先生。私が6年前にいけばなを始めたときからずっとこの先生に習っている。みんな少し緊張もしていたけど、とても気さくな先生のキャラクターに安心して楽しんで指導を受けていた。私の先生だから私より教え方がうまいのは当たり前だけど、教え方とか私自身も参考になることがたくさんあった。

pieeeerreがここで毎月カレパをやっているという話をしたところ、ズイゲツ先生は那須に住んでいてウチでジャガイモなどの野菜をたくさん作っているので、那須に来て芋掘りしてそこでカレパやればいいと言い出した。pieeeerreも「それいいですねー!いつにします?」的ノリで日程調整を始めた。どっちも冗談かと思ったらどうやら本気らしい。おもしろそうな企画。
終了後にズイゲツ先生をお送りして、後片付けして解散。そして18時に奥さんと合流。目黒銀座のラ・ブーシェリー・デュ・ブッパへ。詳細は後述。美味しかった。

ブッパを出て、オランチョに立ち寄った。今日はシドちゃんがお手伝い。お店は少しゆったりしていたみたいで、SUUさんと久しぶりにゆっくり話をした。

パンパンにお腹いっぱいだったので、今日も池尻まで歩いてみた。そこから電車で帰宅。