けの汁

けの汁

青森の郷土料理の代表格「けの汁(けのしる)」を紹介します。濁ることなく「けのしる」とすべてを同じ高さで棒読みします。他地域の人は「のしる」と最初を強く読みたくなりますが、これは誤りです。「粥の汁」が語源と言われています。
どんな料理か一言で言うと、細かく切った野菜がたっぷりのお味噌汁です。大根、人参、ごぼうなどの根菜、ワラビ、フキなどの山菜、ずんだ(大豆)、凍り豆腐、コンニャクなどをさいの目に細かく切ります。これらの材料を昆布や煮干のダシで煮て、津軽味噌で味付けすれば出来上がりです。中に入れる野菜などは家庭によって異なり、それぞれ家庭の味があるようです。お味噌汁と表現しましたが、汁は少なめで具がひたひたになる程度です。
この「けの汁」が大のお気に入りで、自分でも時々作ります。青森では「けの汁」用に切った野菜山菜パックが売られているので、非常に簡単に作れるんです。青森を代表するスローフードでしょう。こんなに美味しいのに、最近の若い人はあまり食べないとか。「けの汁」こそ全国に発信すべき料理だと思います。
この料理は元々保存食の役割があり、大量に作って凍らせておき(というよりも外に置いておけば凍る)食べる分だけ温め直して食べていたそうです。津軽の女性たちが小正月をくつろぐための作り置きの料理でもあるようです。
青森にある郷土料理店であれば、大抵のお店で食べられます。写真は弘前市にある菊富士の「けの汁」です。私個人的には「けの汁サイコー」なのです。