SIRIUS 段位認定DP六段


☆☆☆DP六段はDESIREより。
昨日、M-Projectのアルバム(8月に出たやつ)を聴いてたんですけど、これに似た曲があって。
もしかして?と思ったもののやっぱり別な曲でした。
まだ曲をよく覚えていないもので…。−−;
DESIREはビーマニのための書き下ろし曲ですよね。
※今回の画像はレイアウト上このサイズのみとなります。保管庫にも上げましたがこれと全く同じ画像です。


今日は例の、回路を組んで装置を作る授業の発表会でした。
なんと茨城からのスペシャルゲスト(先生の知り合いの、工学部のイケメン大学生)もいらっしゃってました!!(゜O゜)
私は『センサーに手をかざすとLED(←角田さんにあらず)が点灯する』というホントに初歩的なものを作ったんですけど、
それだけでは全く面白くないので、とりあえずLEDの数と色を増やしてちょっとゴージャスにしました。
道具の数と基盤の大きさの関係上センサーとLEDの数をそれぞれ4つずつにしたのですが、それでもなかなか大変でした。。。
まず、元になる基盤が1つあって、それと同じ回路をもう3つ作って全部を繋げばいいわけです。
何回も同じことをすればいいわけだからあまり考えたりする必要は無いものの(回路図とか書かないでやっちゃえたしね)、それら全部がちゃんと繋がるかが心配で。
で、今日はまず成功しているかどうかを確かめるために、実際に電気を通してみました。
回路作りもはんだ付けも初めてだし、自分のカンを頼りにやった部分が大きいから一回目は失敗して当然だろうなぁ〜と思ったのですが...
なんとちゃんとLEDが点灯して、びっくり!!!そして感動!!!w(゜O゜)w
まさか一発目で上手くいくとは思いませんでしたよ。本当に…。
こういうのって、自分が思っているよりも結構シンプルなのかも???
私は理系の勉強がとっても苦手なので、最初はこんなの無理〜って友達に泣きついたりもしたんですけど(苦笑)
やってみればできるものです。
はんだ付けも先生に褒めていただけるほど綺麗にできましたし、何よりも作業が楽しかったですね。
そんなこんなで
LED(光)がいっぱい=星空
今だからこそSIRIUS!!!ということで、疑似星空装置のようなものを作ってみました♪
基盤のLEDとセンサー部分以外のエグいところをホログラムの紙と色付きのセロファンで覆い隠して、beatchic仮面の背景でずっと流れている星空のような装飾を施しました!!(本当にあんな感じです。)
あとは星型のシールとかもたくさん貼ってみたり。
ちなみにLEDの色は赤・黄・緑・白なので、PARALLEL ROTATION RED/GOLD/TROOPERSもちょっとだけ意識してたりします。(笑/青いLEDが無かったのが残念。)
どこまでもビーマニオタな激写の人です。
もうこんなガチムチに回路組んだりはんだ付けしたりする機会なんて無いと思いますけど、楽しかったですよ。(*^▽^*)/
先入観だけで判断しちゃやっぱりダメですね。


発表会が終わった後は打ち上げに参加してきました!!!
Desっ娘と一緒に、音ゲーマーっぷりをアピールしてきましたよ。
って、メンツはほとんどが同じ学年の映像科だから今更アピールすることでもないんですけどねw
ここでも野菜ばっかり食べてました。
みんながトマトを私にくれたので嬉しかったです。(野菜の中では一番好き!!)
遠慮しなくてほんとごめんなさい。
イケメンは性格もイケメンでした。(なんか、FINEB●YSに載ってそう←失礼?)
すかす、バスの時間があるのでどうしても先に帰らなきゃいけないのが通い組の辛いところです…。
通い組で楽しくお話しながら帰りました。
みんなお疲れ様。おやすみなさい。
ちなみに例のごとくお酒は一滴も飲んでいないので別におかしいテンションとかじゃないですよ。普通です。
私、普通ですから!!(←絶望先生の夢の中の奈美ちゃん)


最後に、今週のweb拍手を更新しました!!!
今週は絵柄も2種類あります。(先週のはやっぱりちょっと手抜きすぎですか?)
実は今週末はそんなに忙しくならなさそうな感じになったんですが、今のうちに変えておきまーす。
↓ヨロシクネ



☆☆☆web拍手にて、週替わりで限定待受画像を配信中!
11/20更新!(今週は2種類×2サイズ=4枚)
感想、要望など、何でもお気軽にどうぞ。
リクエスト受付を再開しました!!!
こちらの注意事項をよくお読みの上、お願いします。(読んでいないと思われる方からのリクエストは受け付けません!!)
リクエスト画像の展開は11月24日〜を予定しております。



☆☆☆リクエストリスト☆☆☆
★Sorrows
・サビ付近の踏切の画像
・菜の花に向けて手を伸ばしているシーン
・一番最初と終盤の、青空をバックに矢印が流れているシーン
・序盤の、地球儀の周りに☆が1個ずつ点いていくシーン(ベストは6個揃った瞬間)
★STARS☆☆☆(Re-tuned by HΛL)-IIDX EDITION-
・『誰にだって始まりの〜』の人形アップのシーン
★ワルツ第17番 ト短調”大犬のワルツ”
・女の人の全身画像
・横寝の女の人が目を閉じている画像
・→シーンが切り替わる直前の、髪飾りが全部映っている画像
★with me…
・一番最初の曲名の場面
★かずあそび
・『〜終わりが来るの?』の場面
★Red. by Full Metal Jacket
・ラジェのカット
・gigadelicのデリッ君のカット
★CSEMPRESS特製ボックスの天土のミニキャラ版(2種類)
★9thの彩葉水着リザルト
★華蝶風雪
右横に『白虎』の文字が入っていて、白虎が前かがみになって睨みつけているシーン
★PARTY MODEのセリカのデフォルメキャラのDJプレイのアクション
※稼働日にお試しで1クレだけPARTY MODEをプレイした方がいらっしゃったおかげでこれだけは撮ることができました。
 ので、例外としてお受けします。それ以外のPARTY MODE関連のリクエストはご遠慮ください。
★Raison d'etre〜交差する宿命〜
・ムービー後半でリアン達が出てくるソロシーン(全キャラ分?)



☆☆☆240×400サイズ画像専用保管庫兼サイト
Miltank System ver.SIRIUS