岡口基一の「ボ2ネタ」

2003年から続いている老舗「司法情報」ブログです。過去の司法記事の検索やリンクバーでの最新情報のチェックが便利です

最高裁のウェブサイトが改ざんされる セキュリティ甘すぎ・・

bo2neta2012-09-15

最高裁のウェブサイトにこの画像が貼られていたそうです→
全国の裁判所職員の一太郎を,突如,全部ワードに変更したことで大ひんしゅくをかった最高裁情報政策課(裁判所のIT専門部署)ですが,今度は,サイトを改ざんされてしまうとは・・。しかも6月に同じようなことがあったばかり・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120914-00001244-yom-soci
http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2012/09/court-1671.html
なお,最高裁のウェブサイトは,いまだ復旧しておらず,多くの司法試験合格者が困っているようです・・

学校って、過酷なところなんですね…

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120913/crm12091310340001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120910/crm12091019420018-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120912/crm12091214350014-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120911/crm12091111360006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120913/trl12091314340005-n1.htm
こんな目に遭わせるために学校行かせてるんじゃないんですが…。
「ちょっかいを出したにすぎず、いじめたわけではない」←ごめん、違いが分かんないわ…。
「加害者側の生徒1人から羽交い締めにされ「あまりやりすぎるなよ」と言って立ち去った」←先生を羽交い絞めにするのが当たり前なんだ…。