B5かA4か

世界標準はA系で中でもA4は定番中の定番だが

日本はB系ってのがありその定番がB5

定番中のノートはB5サイズが多い。

A4のノートは大きく感じられるのよね。

 

私もコピー用紙を日常使っているけど

最近はB系が多い。

個人的なものはB系

公的なものはA系といった感じか。

 

中でもB5を二つに折って

B6の用紙箋(コクヨクリップボード)に挟んで使ってる。

ボールペンを挟めるので便利です。

 

容姿には in designで罫線入れたりして印刷

これが楽しいの。

罫線の幅は、何ミリが良いかとか

何行にするかとか、表を作ったり、チェックボックスをどこに置くかとか。

 

まあ、楽しいよな。

去年は五十肩で着れなかった

去年は五十肩最後の年(3年)で

ユニクロのLサイズのTシャツを着脱できず。

ずっとX Lを着ていた。

 

 

それが今年は着られる!!

 

健康の有り難みを感じる。

 

 

そもそも五十肩の原因は運動不足とスマホ、パソコンの相乗効果と思われる。

寝転んでスマホが直接の原因。

肩甲骨の運動は欠かせない。

 

 

子供の頃、肩こりで四苦八苦していたが

洋弓を始めて嘘のように改善した。

 

10年前に始めたマラソンも瞬間的にやっていただけで

7〜8年は運動という運動はやってなかった。

そういう積み重ねが五十肩(肩周囲関節炎)に遠因したと思われる。

 

今も特に運動らしい運動はやっていないのだが

とりあえず五十肩の3年は終了しLサイズのTシャツを着られるようになったことに感謝し

運動をしなければならないと思うGWの最終日(5・6月曜)だった。

カードケース

カードケースといっても箱型のものでなく

財布型のもの。

新宿高島屋東急ハンズで買った。できたばかりの頃だからもう20年越すのかな。

そんなに経つのか。

黒、濃茶、黄土、グリーンの4つ購入

あれから同じやつを探すも見つけられない。

当時はネットが普及し始めた頃だったか。

f:id:bogenschiessen:20240505224900j:image
f:id:bogenschiessen:20240505224857j:image

f:id:bogenschiessen:20240505225022j:image

いろいろ「カードケース」を買ってみるも

これが一番使いやすいのよな。

これスキミング防止も施されてるの。

当時は4500円くらいだった。当時としても安かった。

 

ハンズといえば渋谷だったが、新宿に出来てからは渋谷には殆ど行かなくなった。当時渋谷のハンズは電子マネーが使えなかったこともある。

妄想不動産 国際線、国内線に通じる沿線

都営浅草線って羽田では京急からの接続。成田では京成からの接続。

単体では押上、浅草、蔵前、浅草橋、東日本橋人形町日本橋、宝町、東銀座、新橋、大門、三田、泉岳寺

 

地味で暗い路線だけど今や花形と言っても過言ではない。

「都営」だから地味に見えるだけで。東京メトロと合併すれば良いのにね。

 

押上はスカイツリーだし。浅草はインバウンドでごった返し。

蔵前は大江戸線に乗り換え。浅草橋は、JRの総武線総武本線に乗り換え。

日本橋は都営の新宿線馬喰横山で乗り換え。人形町は、日比谷線乗り換え。

日本橋は色々。宝町は東京駅前。東銀座は将来的に築地に近いから。

新橋は言わずもがな。大門は東京タワー、増上寺大江戸線乗り換え。

三田は都営三田線乗り換え。泉岳寺は、「高輪ゲートウエイ」だもんな。

 

なのにあんなに地味(w

 

そのうち、蛹から蝶になるように変身しそうな気がする。

 

おりしも香港のオフィス需要が激減しているらしい。

「金融ハブ」。

 

相対的に東京の金融ハブとしての価値が高まり

まさにその路線に鎮座するのが都営浅草線よな。

薄汚れたピンク色からブラックゴールドに車体のカラーを変えてリニューアルせんかな?

 

 

追記 泉岳寺から向こうの浅草線は、意識してなかった。五反田で山手線に乗り換えできるのな。馬込とか戸越は名前は知ってるけど行った事ないと思う。戸越銀座は商店街でニュースになるからよく見かけるけど。馬込かあ。牛込って地名もあるね(神楽坂の向こう?)

 

夢の記録 再び父が!

また亡くなった父が出てきた。

 

なんと母に離婚届を出せという(w

つまり父から母へ離縁したいとのことなのだ。

 

決して仲が良かったとは言わないが

悪くもなかった。まあ、あの世代の夫婦とはそういうものだろうという感じなのだが。

外ズラは良いけど家ではムスっとしてる。

 

今の時代だったらあるかもしれない。

今の時代って離婚多いよね。

 

そうは言いつつ、祖母も大正くらいに離婚してるし。

再婚して子沢山であったが、初婚でも子供産んでる。

昔も実は離婚って結構あったのよね。

 

それが昭和前期生まれの人たちの間では、減ってたのかな?