今朝のお写経は!「是故空中無色 無受想行識 (ぜこくうちゅうむしき むじゅそうぎょうしき)」つまり、全ては空=無常無我であり、外部世界と常に相互作用して影響を受け合い、やがて地球に戻る存在が身体なのだから、身体にこだわらず、超えて行きなさい、と言う事らしい。

本日のお写経は

枡野俊明 監修、岡田崇花 著の

書き込み式 ボールペン「般若心経」練習帖

の11日目。

「是故空中無色 無受想行識 (ぜこくうちゅうむしき むじゅそうぎょうしき)」

なのでした。

この11日目では、

無の定義がされていて、

無とは、「ない」ではなく、「超えて行きなさい」と言う意味

らしいです。

この定義は、とても大切で、

どんどん、この般若心経では、「無」がたくさん出てくるので、

無が書かれていたら、

あ!無=「超えて行きなさい」の意味だった

と紐付けしておくと、理解はしやすいかと思います。

んで、意味は、今朝の段階で理解している意味は、

「是湖是故空中無色 無受想行識 (ぜこくうちゅうむしき むじゅそうぎょうしき)」

つまり、

我々が暮らしている世界、宇宙は、全て空=無常無我=縁起であり、

つまり、全ては変化し、酸素がないと人間は存在できないように、

外部世界があるからこそ自分達は存在できる訳で、

結局、自分一人だけで生きていくことは不可能なわけで、

つまり、外部世界と常に相互作用し合いながら、

つまり、ご縁によって、全ての出来事は起きている訳だから、

どうしても、嫌なことが起きたり、

怒ったり、楽しんだり、喜んだり、

苦しんだり、心の状態は、瞬間瞬間で、

激しく変化していくものだから、

いちいち、その都度その都度、

心を揺らしていら、

動揺していたら、

キリがないわけで、

疲れるわけで、

苦しい訳だから、

そう言う無常の、瞬間瞬間で激しく変化する世界に存在する我々は、

外部世界の出来事に、動揺を受けるのではなく、

常に、平穏で穏やかな心の状態を維持するように、

つまり、いつまでも思い続けて、

苦しみ続けるのではなく、

苦しみを生む出来事や悔しい思いを、

ぐっと、強く握りしめて、

苦しみ続けるという、

愚かなことはせずに、

苦しみを生む考えを手放し、

前に進みなさい、

それが修行、悟りへの道ですよ、

みたいな、感じかと。

どんとはれです。

今朝のお写経は!「 故説般若波羅蜜多呪 (こせつはんにゃはらみったしゅ) 即説呪曰 (そくせつしゅわつ)」つまり、「ここで、宇宙は空=無上無我=縁起、つまり世界は移り変わり、外部世界があるから我々は存在でき、出来事は縁によって生じる、つまり、怒りや喜びは縁によって生じ、また、永遠に変化し続けると言う、真実を更に理解するための、常にそこにある神に伝える言葉、つまり、菩薩様が教えるマントラは、次のようになります、みたいな感じかと。

本日の写経は

枡野俊明 監修、岡田崇花 著の

書き込み式 ボールペン「般若心経」練習帖

の28日目。

「故説般若波羅蜜多呪 (こせつはんにゃはらみったしゅ)

即説呪曰 (そくせつしゅわつ)」

なのでした。

(とは言っても、blog更新できず、前に書いたもののupです)

つまり、

「 故説般若波羅蜜多呪 (こせつはんにゃはらみったしゅ)

即説呪曰 (そくせつしゅわつ)」

の意味は、

「ここで、宇宙は空=無上無我=縁起、つまり世界は移り変わり、

外部世界があるから我々は存在でき、出来事は縁によって生じる、

つまり、怒りや喜びは縁によって生じ、また、永遠に変化し続けると言う、

真実を更に理解するための、常にそこにある神に伝える言葉、

つまり、菩薩様が教えるマントラは、次のようになります」

みたいな感じかと。

次のお経に、そのマントラが記されています。

どんと晴れ。

今朝のお写経は!「除一切苦、真実不虚(のうじょいっさいく しんじつふこ)」、つまり、常にそこにある神に伝える言葉がマントラであり、この世界は空である事を理解する為のものがマントラであり、マントラを唱えることで、空を理解でき、苦しみを取り除くことが出来、そして、全てが変化し、存在同士がお互いに相互作用し合う縁によって物事が生じ、喜びだったり苦しみを生み出すものであり、この世界は空であると言うことは、全くの真実であり、喜び苦しみが有るからこそ、楽しいもであり、 虚しいものでは無いのです、 みたいだよ!

本日の写経は

枡野俊明 監修、岡田崇花 著の

書き込み式 ボールペン「般若心経」練習帖

の27日目。

「除一切苦(のうじょいっさいく)、真実不虚 (しんじつふこ)」

なのでした。

般若心経のストーリーから判断すると、

以下のような意味になる様な気がするのですが、つまり、

常にそこにある、自由自在にできる存在である神に伝える言葉が

マントラであり、この世界は空である事を理解する為のものが

マントラであり、以下に述べるマントラを唱えることで、

空を理解でき、その結果、自分の思い通りにならない事、

つまり、苦しみを取り除くことが出来、

全てが変化し、存在同士がお互いに相互作用し合う縁によって物事が生じ、

喜びだったり苦しみを生み出すものであり、

この無上無我=空=縁起は全くの真実であり、

喜び苦しみが有るからこそ、楽しいものであり、

虚しいものでは無いのです、

みたいな感じか?

どんと晴れ。

今朝のお写経は!「是無上呪 ( ぜむじょうしゅ ) 是無等等呪 ( ぜむとうどうしゅ ) 」、つまり、常にそこにあり変わらない、自由自在にできる存在である神に伝える後に出てくる言葉(呪=真言=マントラと言う)は、極まる事のない、つまり、限りなく続く、永遠に完成しない言葉、マントラであり、また、同じものは存在しない、全ての人々に平等に与えられ持っている、神に伝える言葉(呪=真言)が、以下に述べるマントラである、と言う意味の様にも読めるんだけどな〜。

本日の写経は

枡野俊明 監修、岡田崇花 著の

書き込み式 ボールペン「般若心経」練習帖

の26日目。

「是無上呪 ( ぜむじょうしゅ ) 是無等等呪 ( ぜむとうどうしゅ )」

なのでした。

というのは、常にそこにあり変わらない、自由自在にできる存在である、

神に伝える言葉

という意味らしい。

んで、

無上

と言うのは、極まるところがない、限度がない、つまり、永遠に続く

と言う意味らしい。

んで、

無等

は、同じものがない、

と言う意味。その後ろの

は、平等

と言う意味らしい。

すると、

「是無上呪 ( ぜむじょうしゅ ) 是無等等呪 ( ぜむとうどうしゅ ) 」

の意味は、

常にそこにあり変わらない、自由自在にできる存在、である神に伝える、

これから出てくる言葉(真言マントラと言う)は、極まる事のない、

つまり、限りなく続く、永遠に完成しない言葉、マントラであり、

また、同じものは存在しない、全ての人々に平等に与えられ持っている、

常にそこにあり変わらない、自由自在にできる存在、

である神に伝える言葉(呪=真言マントラ)が、

以下に述べるマントラである、

と言う意味の様にも読めるんだけどな〜。

ちなみに、この後に出てくる、般若心経のマントラは、

「羯諦羯諦(ぎゃていぎゃてい) 波羅羯諦(はらぎゃてい )

波羅僧羯諦(はらそうぎゃてい) 菩提薩婆訶 (ぼじそわか)」

になります。

これが、

常にそこにあり変わらない、自由自在にできる存在、

である神に伝える言葉

になるものと、思えるんだけどな〜〜。

どんと晴れ。

今朝のお写経は!「是大神呪(ぜいだいじんしゅ) 是大明呪(ぜだいみょうしゅ)」、つまり、この世界は空、つまり、無常無我の世界、常に移ろいゆき、外部世界があるから自分は存在できる世界である、つまり、外部との相互作用、つまり、縁によって物事は生じる、と言う事を理解したので、以下に述べる真言(マントラ)は、常にそこにあり変わらない、神、つまり、自由自在にできる存在、に伝える言葉であり、常にそこにあり変わらない、悟り、つまり、悩みや苦しみから遠く離れた、心の揺れのない状態になるための言葉である、みたいな感じかな〜

本日の写経は

枡野俊明 監修、岡田崇花 著の

書き込み式 ボールペン「般若心経」練習帖

の25日目。

「是大神呪(ぜだいじんしゅ) 是大明呪(ぜだいみょうしゅ)」

なのでした。

いまいち、ストーリーから予測しにくい部分で、

いまいち、自信はないのだけれど、

おそらく、こう言うことを言いたかったのではないかと、

間違っている可能性も十分にあると、

認識した上で、

以下のように、解釈してみた!!

間違っている可能性が十分にあるので、

ご注意です。

おそらく、

「是大神呪(ぜだいじんしゅ)」つまり、

この世界は空、つまり、無常無我の世界、常に移ろいゆき、

外部世界があるから自分は存在できる世界である、

つまり、外部との相互作用、つまり、縁によって物事は生じる、

と言う事を理解したので、以下に述べる真言マントラ)は、

常にそこにあり変わらない、神、つまり、自由自在にできる神、

に伝える言葉であり

「是大明呪(ぜだいみょうしゅ)」つまり、

常にそこにあり変わらない、悟り、つまり、悩みや苦しみから遠く離れた、

心の揺れのない状態になるための言葉である

みたいな感じなのではないかと。

かなり、強引かと思われますが、備忘録として。

どんと晴れ。

今朝のお写経は!「故知般若波羅蜜多(こちはんにゃはらみつた)」つまり、この世界は空、つまり、無常無我、つまり、森羅万象は常に移ろい変化し続ける世界であり、人間は地球表面で生まれ、土に帰るまでの時間は短く、あり続ける事は難しく、つまり、存在している今がどれだけ有難いか、そして、無我、つまり、酸素や水など外部世界が存在しているお陰で我々は存在し、喜びや感動、怒りや悩みと言う、感情の世界を体験し学び遊んでいる、と言う事を知る方法を学んで来たので、悩みや迷いなく生きる方法を理解したでしょ!みたいな感じいか?

本日の写経は

枡野俊明 監修、岡田崇花 著の

書き込み式 ボールペン「般若心経」練習帖

の24日目。

「故知般若波羅蜜多(こちはんにゃはらみつた)」

なのでした。

つまり、

般若=この世界は空(=無常無我)である

と言うことを、

故知=知る方法、智慧を今まで学んで来ました

波羅蜜多=完全に理解し完成しました

つまり、

「故知般若波羅蜜多(こちはんにゃはらみつた)」

の意味は、おそらく、

我々が存在しているこの世界、宇宙は空である。

つまり、無常無我、の世界である。

つまり、宇宙に存在するすべての物、つまり、森羅万象は常に移ろい

変化し続けるものであり、その世界の中に人間は存在する。

つまり、人間は地球表面で生まれ、土に帰る、地球に帰るまでの時間は、

短く、あり続ける事は難しく、つまり、存在している今がどれだけ有難いか、

そして、無我、つまり、酸素や水など外部世界が存在しているお陰で、

その存在とのご縁によってのみ、我々は存在でき、

そのご縁によって、喜びや感動、怒りや悩みと言う感情を楽しめている。

つまり、恐怖という感情を楽しむ為に、我々はジェットコースターに

乗って、恐怖を楽しんでいるのと同じで、

地球に生まれて、人とのご縁を通して、怒りや喜び、感動、共感、

など、感情の世界を我々人間は体験し学び遊んでいる、

と言う事を知る方法をこれまで、この般若心経で学んで来たので、

悩みや迷いなく生きる方法を理解したでしょ!

みたいな意味合いに解釈できるように思うのである。

どんと晴れです。

今朝のお写経は!「得阿耨多羅三藐三菩提(とくあのくたらさんみゃくさんぼだい)」つまり、我々の存在している世界は無常、つまり、次から次に様々な現象が発生し、移りゆく世界であり、その都度、その都度、心の揺れ、動揺、怒りなどの感情を制御し平穏な心を保つと言う修行をする事になるので、学びが続き、究める事の連続で、これが続く世界であり、これを無常の悟りと言う、みたいな感じか?

本日の写経は

枡野俊明 監修、岡田崇花 著の

書き込み式 ボールペン「般若心経」練習帖

の23日目。

「得阿耨多羅三藐三菩提(とくあのくたらさんみゃくさんぼだい)」

なのでした。

阿耨多羅(あのくたら)

は、無上の、つまり、究まる事のない、究めれば究めるほど、

更に世界の理解が深まり、学びが続いていく

これを、別な言葉で言うと、

無上

と言うらしい。

三藐三菩提(さんみゃくさんぼだい)

これの意味は、悟り、らしい。

すると、

「究まる事のない、無上の悟りを得て」

と言う意味になるらしい。

そして、

空を知る智慧が完成する

と、次に続く模様です。

つまり、

「我々の存在している世界は無常、つまり、次から次に様々な現象が発生し、

移りゆく世界であり、その都度、その都度、心のお揺れ、動揺、

怒りなどの感情を制御し平穏な心を保つと言う修行をする事になるので、

つまり、学びが続き、究める事の連続で、それが続く世界であり、

この事を無常の悟りと言う、

みたいな感じになるのかな?

どんと晴れです。