牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*終わってみればズッパリ拾っていたよ

  ※胡桃(クルミ

今シーズンも繰り返されたジッチャマの慣行作業。
自然環境の異変か、今年は果樹や実野菜が不作だった。
山の栗やクルミも凶作のようで、例年ボクが拾いに行っている場所は殆どが駄目だったよ。
仕方ないから、新しい場所を探し回って要約それなりに落ちている場所を見つけた。
拾い終えてみれば、それなりの量はゲットできたよ。
3連休前の好天日を利用して保存前の下処理作業を行ったんだ。
遅くなって拾ってきたから、表皮は真っ黒に腐敗して水洗いも簡単だったよ。
作業を見ていた娘が「うわ〜、始めて知ったよ!クルミってこんな状態でなってるんだ。」
実は黄緑色の表皮を被っていて、5.6個ずつ房になって生っているなんてことも知らない世界だったらしい。
「そうだよ、ジジは山に行って落ちてる場所を探して、一個一個拾い集めて家に持ってきてから表皮が真っ黒に腐るまで放置して、こうして表皮を落として水洗いをして乾かすんだよ。なかなか手間が掛かる作業なんだ」。
「それから、使うときには必要な分だけ水に一昼夜や浸けて、鉄鍋で煎って、割器で割って、やっとお客様に出せるようになるんだ。拾ってきて、此処までの作業だから、なかなか大変な仕事なんだよ」。
娘も、これだけの作業を経て、クルミなる物があるって事を始めて知って、どうやらジジの苦労を少しは分かったようだった。
  
そんな苦労話を聞かされて「何でジジ、そんな難儀してクルミに拘るの?ほら、あそこの○○の道の駅だって袋にちょびっと入れて○○円くらいで売ってるでしょう。ジジもちょっと安くしてお金頂いたらどう?」。
「ばかいうなよ!金貰うくらいなら、こんなクソ難儀してクルミなんか構ってられるかよ。売ってなんぼの世知辛い商売なんか性分じゃねいよ。大体、売ろうなんてドケチ根性、当初から思いも付かない事だよ。」

ほんと、そうなんじゃね〜。 前のブログでも少し触れたけど、ここ何年か前から、カチンとくることがあるよ。いや、ほんとに!
何でもかんでも、産直、産直、朝市だ農家の直売だって流行ってるけどね。
ドサクサに紛れて、山菜からクルミのはてまで、なんで産直なんじゃよ。あんなの、拾ってきたもんじゃねいかよ!山から採ってきただけなんだろうて。栽培して出荷してるってんなら話は違うがね。
それを金にしようなんて、ドケチもドケチ、金の猛者にゃ呆れちゃうよ。
方々で見られる「入山禁止」の立て看板、マナーの悪くなった県外の入山者も分からなくは無いが、公共の山野にまで禁止令とは、まさに自分たちだけ一人締めして、それも出荷して金儲けとは、いやはや全く以て呆れてしまうよ。