牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

庭先の今日の花

※ポカポカ天気で花の開花も早い!

    地被(ブランドカバー)花の類いが綺麗

 

雑事様にも本格的な春の到来。今年の春は雪が無かった上に、連日のポカポカ天気で花々が早々と咲きだして綺麗だが、庭先の雑草の勢いも旺盛で雑草退治に追い回されてきた。畑の準備も早められて、本格的にジッチャマは雑事様に変身する。

またまた今日も小雨の中で黄砂が酷い!日中なのに夜明けが遅い、午後の4時頃からお日様が出てきたが、それまでは夕暮れ時の様な光景だった。イヤだね~この濁り空気。

綺麗な花々も台無しじゃよ!

裏庭の地面では「スミレ」が満開、「プリムラ」咲き出してきた。

 

満開のスミレの上に、真っ赤な椿の花が彩りを添える。地上のキャンバスに素晴らしい構図、芸術的な合作だ。

プリムラが赤い花を咲かせてきた(手前)。上方ではスミレが満開だ。

 

        満開のスミレの花が可愛らしい  ↑  ↓

↑ これまでブログ上で紹介してきたスミレの写真は、すべて同一品種。ずっと以前のブログでも記述したが、信州の根羽村から持ってきたものが、これだけ増殖した ↑

この一枚の画像だけは違った品種「改良された園芸種」。庭先では、これまで紹介した来た信州から持ってきた品種と上の改良品種の二種類が育っている。この園芸種も一緒の場所で育てていたんだが、全て退化して(縄張り争いで弾き出された)しまった。単独のエリアで少しばかり分けて植えたものが少しばかり育って(上の写真)いる。だけど、時偶に原種返えりで紫色の花が咲いている。混植すると此奴も負けて退化するだろうね。いずこの世界も強い者が勝ち残る。生き物の原理なんだね~。知能在る人間種、昨今は、地球上の彼方此方、縄張り争いでドンパチが頻繁だ! 原種に反って、突発的に現れる紫色の「山野草」、共存できなくて別の種族は弾き出す。生き物の成すが様。

 

☆「スミレ」から話が飛躍してチンプンカンプンの戯れ言

縄張り(派閥)ができて、勢力が強くなると余所者(別派閥種や品種の違う種)は弾き出し、身内(同種、同属、同派閥)の世界が生ずる。イヤだね~、生物の世界も?

外野を見ていると、イヤになる!とんでもない無類の花を掲げて、「どうですか?綺麗でしょう?」まったく恥ずかしい問いかけだよね~。内野も外野も、補欠も選外も??

今正に、未曾有の円安、株価も落ちてきた!

人口が減る、子供が減る、高齢者社会になる等々・・・・・・・・そこで生ずる、もの凄い(国威を狂わす程の)反動。もう何十年も前から分かっていたことなのに、お国のことを本気で考え、先手を打つ駒士がいなかった。何じゃない、日の国をここまで落とし込んだ犯人は、おかしな品種を選び、おかしな花も見る目がなく選べなかった我ら国民が一番の犯罪者。我らが選んだ種が生え育ち、花を咲かせ実を付け、葉っぱを育ててきた。我らが買った種が悪かったか?だけど別の種だと、ちょっとやばい、ちゃんと芽が出るのか?実がなっても食べられるの?ちゃんと将来の実を見せて、説明しなきゃね。犬の遠吠え、こうしたら、こういう実がなって、味はこうだから美味しい。アレが作ったから、食べもしないで不味いじゃ、買う人は選べないよ。

 

 

春の移ろい・今日の春

※ポカポカ天気に春が深まる

      若葉萌え、新緑の季節到来

桜の花が散るなか、ブナの葉っぱが開きだした。桜が咲き終え、ブナの芽吹きが始まると、いよいよ春本番が来たなって感じる 写真下 

若葉萌える美しいこの時に、もの凄く汚い黄砂が飛んできて不快な今日一日。芽吹きの山々は煙に遮られて台無しじゃ!。洗濯物は部屋干し、鯉のぼりもいつもの元気がないみたい? 雑事様は花粉症じゃないんだが、この汚い空気と景色を見ていると、目がショボショボしてくるよ!

           (2024.4.18 撮影) ↑ ↓

桜が散って、ブナの若葉が芽吹く。ブナの若葉も、桜の開花時と一緒であっという間に新緑の景、今日の天気は、晴れなの?曇りなの?黄砂が酷くて判断できない。

 

今日の花・散りゆく短命の桜

※花の命は短くて苦しき事のみ多かりき

    あっという間に命尽きる哀れな桜

 

桜、桜と言われしも、これほど短命な桜になると、価値観が問われる。どんなに綺麗でも、いくら日本を代表する桜と言えども、成木となって花を付けるまでの長い期間(待ち年数)を考えると、ほんの数日で終わってしまう花の観賞日数。いくら高貴なお花と申せど、あまりにも犠牲時間が多すぎる。

ここ数日の間、クドいくらいに綴ってきた「桜物語」、今日はもう桜吹雪、あっという間に散り行きて葉っぱが出てきた。

故郷桜島の女流作家 林芙美子が詠んだ「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」。

異常気象下、桜も苦労が報われずに悲鳴をあげている事だろうね。

         (2024.4.15 撮影)満開の桜 

 

(2024.4.17 撮影)花の芯部が赤みを増し葉っぱが出掛かっている。葉桜も時間の問題だね。下の水仙は桜よりも前から咲いて、まだまだ先まで咲いているだろうね。「花の命は短くて・・・」「ぱっと咲いて、ぱっと散るのが桜の・・・」だけど、もうちょっと頑張って欲しいもんだよ。勿体ないよ。

秩父「羊山公園(芝桜の丘)」&「名物、豚味噌丼」(3)

※最年長の孫とジジババの秩父

         秩父羊山公園、芝桜の丘へ

 

            羊山公園「芝桜の丘」案内パンフ ↑ ↓

           見事に咲いた芝桜、素晴らしい景観

撮った画像を孫に自慢する車椅子の観賞者 この遊歩道(園路)も急斜面だから押手も大変なのよ。

 

僕らが止めた駐車場の直ぐ下の広場で催されていた「芝桜まつりイベント(ちちぶマルシェ)」、ご当地のお土産、グルメの販売が行われていた。

秩父「羊山公園(芝桜の丘)」&「名物、豚味噌丼」(2)

※最年長の孫とジジババの秩父

          羊山公園(芝桜の丘)へ芝桜の観賞

私らジジババが始めて秩父を訪れたのは2017年(平成29年)5月10日のこと。「秩父札所巡り」と「秩父名所観光巡り」を計画し、下の(実施行程表)の通り、1回目の最初に訪れたのが、ここ「羊山公園の芝桜」だったんだね。

今年(2024年)の様にこんなに暑い年ではなかったが、訪れたのが5月10日だったから、もう遅い時期だった。花は終盤でそんなに記憶に残るほどの感激はなかったね。あれからもう7年も経っていたなんて、ホントにあっという間に今日に来た。

羊山公園(芝桜の丘)のパンフ。秩父のシンボルの山「武甲山」をバックに見事に咲いた「芝桜」、素晴らしい眺望だ!

ババは足が悪くて、芝桜の丘まで行くにそんなに歩けない。ありがたい事に、ガードマンに事情を告げると、身障者表示のステッカーをくれた。一般車両は進入できない最短距離の駐車場(写真上)まで辿り着けた。芝桜対策本部前に車椅子が用意されていて、幸いにも借りられたんだ。孫が園内遊歩道を乗せて観賞できた。ババは最高のタイミング、素晴らしい誕生プレゼントだった。

冒頭のパンフと同じアングルで捉えた画像だが、このエリアはメンテナンスの関係で植え替えたらしい。生育過程でまだ空き空き感がみられる。だけど素晴らしいね。

素晴らしい構図、ロケーションだ!ババも孫に押して貰う車椅子観賞に大喜び。あまりの素晴らしい光景、スマホに捉えようとしているババ。此所のエリアは適期だった。

ジッチャマは牧之庵を開業する前の勤め人時代には、些少の造園修景に関係する仕事も囓っていたので、これだけ広大な芝桜を管理するにはもの凄い苦労があることが透けて見えるんだよ。何と言っても雑草駆除対策だろうね。特にスギナ草には参っちゃうだろうね。除草剤を使えないから、すべて人介戦術。繁茂し過ぎた箇所は根こそぎ除去して新規に植え替えをしなくちゃ。素晴らしい花に感動しながら、裏で支える人々の苦労も想像し、労いながら画像に収めた。

秩父「羊山公園(芝桜の丘)」&「名物、豚味噌丼」(1)

※最年長の孫とジジババの秩父

        芝桜」と「豚味噌丼」を求めて

 

     (2024.4.14 撮影)    羊山公園の芝桜 ↑

今日は、ジジババ一番の年長の外孫(23歳の長男坊)と、秩父に行く約束をしていた。翌日(4月15日)はババの○○歳の誕生日(後期高齢者となるから)、お祝いを兼ねてババの大好きな秩父路へ、大好物の「野坂の豚味噌丼」を食してから、今が最盛期の羊山公園の芝桜」を観賞にとお出かけしたんだね。出発が遅くなったから、秩父に着いたのはお昼時間を過ぎての到着だった。第一の目的地「野坂」に向かった。 ところが!店頭の駐車場には車が一台もいない。何じゃ?孫がスマホで検索したら「定休日」だって?! 何だって!お食事処が日曜日に定休するわけないじゃない?半信半疑、腑抜けの殻の駐車場に入った。そんな馬鹿な!「定休日」の案内看板が掲げてある。 ウヒャ~! さすがに超人気店は破格じゃよ。平日でも行列のできる人気店だから日曜日に営業したら、超満員、満車でパニック状態。元料飲店の牧之庵店主では到底理解できない領域なんだね~。イヤ、失態じゃ情報不足だった。一番のショックは「野坂・豚味噌丼」大フアンのババ様だろうが、急いでスマホに記した秩父の名物「豚味噌丼」人気5店(野坂は除いた4店)にターゲットを振った。一番近くの「ちんばた」ってお店に向かったが、店舗沿えの道路片側に連なりの車列ができている。一般市道に不法停車、片側通行の状態だ。これはやばいよ!何たって不法じゃよ!即時諦めて3番手の近くのお店に電話した「豚味噌丼お食事処、秩父新世界」。「お忙しいところ済みません。ちょっとお尋ねしますが、これからお伺いしてお食事ができますか?3名なんですが閉店時間の絡みで大丈夫でしょうか?」。お店からは、ちょっと待って頂ければ何とかするとの返答を受け、直ぐに向かった。2組ほ待ち待ちのお客さんの後、有り付いた遅い昼食。でも良かった、待望の「豚味噌丼」に有り付けて。

孫とジジは大盛り(写真下 )、ババは並をオーダーした。美味しい!良かった、良かった。とんでもない「豚味噌丼」騒動。これにて一件落着、お腹も超満腹。食べ終えたら、三時の🍵タイムになっちゃったよ。

食事を終えて店頭でパチリ、孫とババ。3時になっちゃったけどこの後「羊山公園」に「芝桜」の観賞だよ。あんまり混雑してなきゃ良いんだがね。  

「桜」&「鯉のぼり」&「水仙」

※季節の巡りが速すぎる、桜の開花スピードが速すぎる!

早い季節の巡り、ビックリするほど速く走り抜く桜の開花スピード。こんなに速く走り抜く様を見るのはジッチャマは初めてだ。昨日咲いた桜が、今日は満開近くまで花を開く。一日で、これほどの変化をもたらす自然界の様、後期高齢者様もビックリして御座る。一番ビックリしてるんは、桜だよね~。

これまで、桜の開花状況を追って来たが。未曾有の出来事に「新発見」。余りにも短い桜の寿命に、これまで準備を整えてきた桜たちは翻弄している。

ほれ、あっというまのこの状況。開花後、ほんの3日足らずでみんな開花よ!こんなことって有りかよ!いっぱい準備して、ようやく開いたのに、何だよこの熱さ!嘘でしょう?この時期、この気候は。俺たち、どう対応したら良いんだよ?

黙って咲くが奴らの嘆きは、この難聴のジッチャマにも聞こえてる。

ホントに立派な桜だね、明日は満開宣言できるね~。「花より団子」を待ちきれずに、近隣寄り合ってお花見会をしていたそうだ。日除けがないと暑すぎる。パラソルを持ち込んでのお花見会、まったく初夏の観桜会だ!





 


 

「鯉のぼり」と「今日の花」

※これだけ早い!桜の開花スピード!! 

    たった一日の差、七色の共演

   スイセン(黄色)・桜(ピンク)・鯉のぼり(五色)」

 

(4月11日)桜が2~3分咲きの状態 ↑ (4月12日桜はもう6~7分咲き

いつも自慢げに書きっ放っているが、この桜、水仙は我が家の前にある分家のもの。我が家には桜の木はないんだね。だけど、どちらも我が家のためにある様なもんなんだ。眺めは、我が家からが最高なんだよ。鯉のぼりも良い場所に立てているね。まるで合わせて位置設定をしたみたいだけど、偶然だったんだよ。造園の世界では「借景」といって」遠景、背景を利用(一体化)して、あわせて庭の景色を作り上げる手法。正に借景なんだね~、この景色は。 

                   

  桜も水仙も一日の差(違い)とは思えない! 鯉のぼりもつられて泳ぎ始めた

   (4月12日 撮影) 「桜と水仙」&「鯉のぼり」の共演  ↑ ↓

たった一日の違えでこれだけ開いた!こんなにポカポカ天気が続くと翌日は満開に近づくだろうね。桜も短命で終わってしまうよ。はやく団子を食べないと!花も団子も終わっちゃうよ。切れ目が良いので「15日が開花宣言」って事にしようか。

 

「鯉のぼり」と「今日の花」

※桜、スイセン、「鯉のぼり」の競演

 

「鯉のぼり」

頭の古いジッチャマは神正館(高島暦)を開いて日が良いか悪いか「六輝六曜)」を確認した。4月6日は「大安」と見て、スマホのスケジュールに節句飾りの交代」とメモった。4月11日のスケジュールには「鯉のぼりを上げる(大安)」とメモられている。ベストタイミングで予報通り最高の小春日和。

  上述の「 」内は、4月6日の冒頭に記したブログ記事をそのままコピーして貼り付けたもの。条件が全く一緒で、今日(4/11)は大安で天気も朝から最高!

スマホのスケジュール通り、ジッチャマは早朝に鯉のぼりを上げた。長男坊も二年生になったよ。学校に行く時に鯉のぼりの上がった様子を見ながら登校させたいと、ジッチャマは好天を見定めて早朝から願いを込めて鯉のぼりの掲揚。 

鯉のぼりは無風だから靡かない。桜(写真左)の花は「標本木」だったら開花宣言、下ではスイセンが花盛り、もうちょっとすると桜が綺麗に開花して、鯉のぼりも靡いて三つの競演、上と下とで七色が鮮やかだろうね。上の写真だと桜の木が逆光でジジの頭髪の様に空き空き、実際はピンクの蕾と開花した花で密集なんじゃよ。ホント、もう明日になれば三分咲きだね。「花とお酒と団子」は、カウントダウン。「花よりお酒」の誰かさんは、食い込むように桜の監視。

 

今日の花

(2024.4.10 撮影)  紅白のツバキ(椿)

 (2024.4.10 撮影) ↑   プリムラ、スミレ、ワサビの花

ポカポカ天気に誘われて、春の花々が忙しそうに花開く。昨日記録に収めたあいつ、今日はさり気なく開いて、素知らぬ素振り?それほど今年の春は少雪の上に温暖気象。 今日も、畑仕事に一日を費やすジッチャマじゃが、あまり早い春に惑わされて平年の畑仕事を忘れるようだ。まてよ、今日は未だ4月11日なんだよなあ~? 今からこんなに早く作業を進めちゃ、同じ野菜を何回作るんじゃよ?平年の通常作業を狂わすくらいに、今年の春はジッチャマを惑わし、時期を狂わす。 

奇遇だね~!こんな事ってあるんだね!!

※我が家で読んでる大手新聞社がおいらの後書きか!

イヤ~もうビックリよ!昨日のブログ記事でオオイヌノフグリ」について記した。ところが、我が家でとっている新聞記事に偶然にも偶然、また偶然の出来事が起こったんだよ。我が家は「読売新聞」だが、今日の新聞記事一面の「編集手帳」って末尾の欄に、あのオオイヌノフグリ」のことが?

ホラね、こんな偶然、奇遇なことが起こるんだよね。ビックリしちゃうよ。記事の内容も、おいらの着目点にソックリでしょう?

こんなオオイヌノフグリのことが報じられるって、ジッチャマとて昨日始めて知った名称、それを自慢げに記事ったら、翌日には大手新聞の記事になってた。なんじゃ?「元牧之庵店主のひとりごと」が大手新聞社にパクられたってか?フフ・・・・・・通常使われている名称でも無し、普通の人はこんなオオイヌノフグリなんてこと、思いも拠らない。だけど、奇遇ってこういうことじゃない。ジッチャマが記してから、暫くしての事だったら納得いくが昨日の今日でしょう、それも訳も分からない「フグリ」のこと。そんなの全くの偶然、こんなのに当たらないで、宝くじでも当たらしてよ!