那須温泉郷

那須温泉郷(なすおんせんきょう)は、栃木県那須郡(旧国下野国那須町にある那須岳(活火山)の周辺に点在する温泉の総称(温泉郷)で、日光国立公園内に位置する(一部離れた温泉は那須塩原市にある)。

西暦630年に開湯した歴史ある温泉地で、俳人松尾芭蕉殺生石を訪れた頃から塩原温泉郷と並んで那須地域の顔となっている。

江戸時代後期の「諸国温泉功能鑑」と呼ばれる温泉番付では、東日本の温泉において最高位の「大関草津温泉に次ぐ「関脇」の位の効能を持つ温泉として全国に紹介されていた。

現在は温泉街の手前付近に皇室が静養に訪れる那須御用邸があることで有名。 湯本温泉以外は小さな温泉で、広々とした那須岳斜面のあちこちに点在している。


郷内の温泉

鹿の湯の源泉発見後、次々と温泉が発見され、那須湯本温泉大丸温泉弁天温泉北温泉、八幡温泉、高雄温泉三斗小屋温泉の7つが那須七湯として古くから知られている。 それぞれの温泉で効能・泉質が異なるため、湯めぐりが楽しめる。ここではこれに板室温泉を加えて紹介する。

那須湯本温泉

九尾の狐伝説で有名な殺生石近くにある温泉街。那須温泉郷で最も古く、温泉神社を中心に温泉街を形成している。

旧来の那須湯本温泉街より少し下った位置に点在するホテルなどは「新那須温泉」と分けて呼称することもある。

泉質:硫化水素泉 酸性明礬泉 等

温泉街:那須温泉郷のシンボル的共同浴場「鹿の湯」がある。

歴史:開湯伝説によれば、鹿が温泉で傷を癒しているところを発見したとされ、共同浴場の名前にその由来が残る。

江戸時代は黒羽藩が管理し、また松尾芭蕉奥の細道の途中で那須湯本温泉に宿泊している。

1858年に温泉街を流れる湯川左岸が氾濫して温泉街が壊滅し、現在の右岸高台側に移転した。



大丸温泉

泉質:単純泉

那須ロープウェイ山麓駅の少し下に、数件の宿がある。 小川をせき止めた露天風呂「川の湯」がある。明治時代の軍人乃木希典夫妻が良く訪れた宿がある。 那須御用邸に注ぐ湯の元湯はこの付近に湧いているとされる。


弁天温泉

大丸温泉と湯本温泉の間にある1軒宿。湯量も豊富。

泉質:単純泉


北温泉

湯量も豊富で、プールのように大きな露天風呂がある。

泉質:単純泉 弱食塩泉 鉄泉

温泉地:余笹川の谷合深くひっそりと建っている一軒宿である。建物傍まで車では行くことができず、バス停から徒歩30分、県営の無料駐車場からも5分程深い谷と絶景を見ながら歩くことになる。

木造3階建ての建物は江戸時代、明治時代、昭和の建物が渾然と一体となってレトロな雰囲気を醸し出している。

歴史:江戸時代から続く湯治場である。


八幡温泉

毎年5月中旬〜6月上旬にかけ、20万本ものツツジ群生の眺望ができる温泉。

泉質:単純泉



高雄温泉

かつては廃業した旅館跡地に無料で入れる野湯が存在した。現在は別経営者によるホテルが営業しており野湯は消滅してしまったが、代わりに内湯等が整備され日帰り入浴ができるようになっている。

泉質:硫酸塩硫化水素



三斗小屋温泉

那須ロープウェイ山頂駅から茶臼山を越えた向こう側にあり、歩きでしかたどり着けない。他の温泉からは離れた那須塩原市の山奥の飛び地にあり、旅館2軒。

泉質:単純泉



板室温泉

他の温泉と少し離れた那珂川沿いにある温泉で、那須塩原市(旧黒磯市)にある。古くから湯治場として知られ、1971年(昭和46年)3月23日に国民保養温泉地に指定されている。

泉質:単純泉



交通アクセス

鉄道の場合は東北新幹線那須塩原駅、またはその隣駅のJR東北本線黒磯駅が最寄駅となる。黒磯駅からは路線バスの便が多くある。黒磯駅発より本数は限られるが那須塩原駅からも路線バスは出ている(時刻表)。那須温泉旅館協同組合の加盟旅館に宿泊した場合は、那須塩原駅より無料の送迎バス「りんどう号」を利用することもできる。高速バスは、新宿駅新南口から那須リゾートエクスプレス号が殺生石手前の那須温泉神社付近まで運行している(時刻表)。車以外の観光客の周辺観光地へのアクセスを良くするため、「キュービー号」というシャトルバスが、那須湯本温泉街と、その麓に点在する南ケ丘牧場や美術館群、道の駅那須高原友愛の森といった那須高原を巡回運行している。自動車の場合は東北自動車道那須インターチェンジで下り、栃木県道17号那須高原線(通称「那須街道」)で北上して向かうのが一般的。渋滞時には新設された黒磯板室インターチェンジ那須高原サービスエリアのETC出入口などを利用して迂回する方法もある。



歴史

温泉郷で最も古い歴史を有するのは那須湯本温泉で、西暦630年には既に温泉神社が創建されたとされ、738年の正倉院文書にも「那須湯」という記述で登場している。それを示すように2010年、那須温泉神社では「開湯1380年」を示すのぼりが立っていた。

江戸時代は「那須七湯」と呼ばれた。温泉郷と呼ばれるようになったのは、戦前の鉄道省が出版した「温泉案内」にて那須温泉郷と紹介されてからである。


周辺のみどころ

まず那須温泉神社と殺生石。深い歴史があり神社の境内や階段は独特の雰囲気が漂う。両者は散策道でつながっている。そこから旧有料道路(現在は無料開放)に向かってバスか車で登ればつつじ吊橋(渓谷にかかる歩行者用つり橋)と八幡のつつじ群落。さらに登ると近年できた那須高原恋人の聖地展望台、大丸温泉を過ぎれば那須ロープウェイと茶臼岳。那須岳の斜面はツツジの名所。特に湯本温泉から大丸温泉の間(弁天温泉周辺)は、初夏には一面真っ赤に染まるほどに咲き誇る。ツツジの群落の中に遊歩道があり、歩きながらゆっくり花を堪能できる。北温泉のから30分ほど旭岳側へ登った登山道沿いには白い花の咲くヤシオツツジの群落がある。ツツジと言えば普通樹高2〜3mの灌木だが、ここのヤシオツツジは幹の直径10cm以上樹高5m以上の大木が多い。

殺生石

殺生石(せっしょうせき)は、栃木県那須町那須湯本温泉付近にある溶岩。

鳥羽上皇が寵愛した伝説の女性、玉藻前白面金毛九尾の狐の化身)が正体をあらわし、数万の軍勢によって殺害され、石となったという逸話がある。その後、至徳2年(1385年)に玄翁和尚によって打ち砕かれ、そのかけらが全国3ヶ所の高田と呼ばれる地に飛散したという。

付近一帯には硫化水素、亜硫酸ガスなどの有毒ガスがたえず噴出しており、「鳥獣がこれに近づけばその命を奪う、殺生の石」として古くから知られている。

現在は観光名所となっており、観光客も多く訪れる。ただし、ガスの排出量が多い場合は立ち入りが規制される。

玄翁によって砕かれた殺生石が飛来したと伝えられる地は多数存在しているが、一般に美作国高田(現岡山県真庭市勝山)、越後国高田(現新潟県上越市)、安芸国高田(現広島県安芸高田市)、または、豊後国高田(現大分県豊後高田市)と言われている。また、四国に飛来したものが犬神になり、上野国(現・群馬県)に飛来したものがオサキになったともいう。

岡山県真庭市勝山には、玄翁の開山による化生寺境内に、殺生石の石塚が存在している。また、これも玄翁の開山とされている、福島県白河市郷中寺、常在院境内にも、殺生石の破片と言われる石が祀られており、玄翁の座像と、殺生石の縁起を描いた絵巻「紙本著色源翁和尚行状縁起」が伝えられている。


玉藻前

玉藻前(たまものまえ、玉藻の前、玉藻御前と紹介されることもある)は平安時代末期、鳥羽上皇に仕えた白面金毛九尾の狐が化けた伝説上の絶世の美女。鳥羽上皇院政を行った1129年から1156年の間に活躍したといわれ、20歳前後の若い女性(少女とも)でありながら、大変な博識と美貌の持ち主であり、天下一の美女とも、国一番の賢女とも謳われた。また、化生の前(けしょうのまえ)とも云われている。

最初は藻女(みずくめ)と呼ばれ、子に恵まれない夫婦の手で大切に育てられ、美しく成長した。18歳で宮中で仕え、のちに鳥羽上皇に仕える女官となって玉藻前(たまものまえ)と名乗る。その美貌と博識から次第に鳥羽上皇に寵愛され、契りを結ぶこととなった。

しかしその後、上皇は次第に病に伏せるようになり、天皇家お抱えの医者にも原因が分からなかった。しかし陰陽師・安倍泰成(安倍泰親、安倍晴明とも)がその病が玉藻前による事が判明し、正体を暴露された玉藻前は、白面金毛九尾の狐の姿で宮中を脱走し、行方を暗ましていた。

その後、那須野(現在の栃木県那須郡周辺)で婦女子をさらうなどの行為が宮中へ伝わり、鳥羽上皇はかねてからの那須野領主須藤権守貞信の要請に応え、討伐軍を編成。三浦介義明、千葉介常胤、上総介広常を将軍に、陰陽師・安部泰成を軍師に任命し、8万余りの軍勢を那須野へと派遣した。(安部晴明が没したのが、 寛弘2年9月26日(1005年10月31日)、千葉常胤が生誕したのが元永元年5月24日(1118年6月14日)の為、この場合の軍師は安倍晴明の子孫では無いかと見受けられる。)

那須野で、既に白面金毛九尾の狐と化した玉藻前を発見した討伐軍はすぐさま攻撃を仕掛けたが、九尾の狐の術などによって多くの戦力を失い、失敗に終わった。三浦介と上総介をはじめとする将兵は犬の尾を狐に見立てた犬追物で騎射を訓練し、再び攻撃を開始する。

対策を十分に練ったため、討伐軍は次第に九尾の狐を追い込んでいった。九尾の狐は貞信の夢に娘の姿で現れ許しを願ったが、貞信はこれを狐が弱ってい ると読み、最後の攻勢に出た。そして三浦介が放った二つの矢が脇腹と首筋を貫き、上総介の長刀が斬りつけたことで、九尾の狐は息絶えた。

だが九尾の狐はその直後、巨大な毒石に変化し、近づく人間や動物等の命を奪った。そのため村人は後にこの毒石を『殺生石』と名付けた。この殺生石鳥羽上皇の死後も存在し、周囲の村人たちを恐れさせた。鎮魂のためにやって来た多くの高僧ですら、その毒気に次々と倒れたと言われている。南北朝時代会津・元現寺を開いた玄翁和尚が、殺生石を破壊し、破壊された殺生石は各地へと飛散したと伝わる。

玉藻前のモデルは、鳥羽上皇に寵愛された皇后美福門院(藤原得子)である。

摂関家などの名門出身でもない彼女が皇后にまで成り上がって、自分の子や猶子を帝位につけるよう画策して、中宮待賢門院(藤原璋子)を失脚させ、崇徳上皇藤原忠実藤原頼長親子と対立して、保元の乱を引き起こし、更には武家政権樹立のきっかけを作った史実が下敷きになっているとも言われる(ただし、美福門院が実際にどの程度まで皇位継承に関与していたかについては諸説ある)。



関連作品

能の演目。五番目物の畜類物。

人形浄瑠璃、歌舞伎の演目。

喰霊-零-

国際妖怪警察おけい

りんどう湖ファミリー牧場

りんどう湖ファミリー牧場(りんどうこファミリーぼくじょう)は、栃木県那須郡那須町にあるレジャー施設。日本ビューホテルグループの那須興業株式会社が運営している。

りんどう湖人造湖)に隣接しており、ボート乗りや遊覧船のほか、ゴーカートやメリーゴーランドなどの遊具、ロードトレインや転車台、ラック式勾配区間を備えたミニ鉄道などの乗り物、動物ふれあい広場などがある。夏には花火が打ち上げられる。


所在地:栃木県那須郡那須町高久丙414-2

営業時間:9時30分〜17時30分(季節により変動あり)

定休日:なし

入場料:入園1500円(各アトラクション料金は別途)

アクセス:
JR宇都宮線 黒磯駅からバス・車・タクシーで約20分/JR東北新幹線 那須塩原駅からバス・車・タクシーで約30分/東北自動車道那須インターチェンジから約10分

駐車場:あり


主な施設

ジップライン(日本最長の空中滑空アトラクション「KAKKU」(滑空))
ゴーカート
ウルトラバギー
メリーゴーランド
乗馬(乗馬体験)&ちびっこ乗馬
アーチェリー
バズーカ砲
キディランド「オストの砦」
遊動木馬
ちびっこアスレチック
いちご狩り
キャンドル作り
ふれあい動物コーナー(ジャージー牛、うさぎ、山羊、馬、羊)
乳牛の乳搾り体験
子牛のミルクあげ(子牛にミルクを飲ませてあげる体験)
ちびっこ牧場
レイクハウス、時計台などの飲食施設


マスコットキャラクター

まきばくん(ジャージー牛、7歳)

みどりちゃん(ジャージー牛、6歳)

ラビちゃん(はいいろのウサギ)

ゴン太くん(茶色のリス)

各キャラクターは園内の各所でキャラクターグリーティングやイベントに出演している。また、以前はりんどう湖ファミリー牧場が提供を行っていた幼児向けテレビ番組「ひらけ!ポンキッキ」枠のテレビCMにもまきばくんやみどりちゃんが登場していた。

主要4キャラクター(4体)以外にもイヌとウマのキャラクターが絵として存在しているが、着ぐるみとしては存在していない。

ラビちゃんとゴン太くんの着ぐるみは2009年にリニューアルし更新された。

まきばくんとみどりちゃんはパラパラを踊ることが出来たり、コスプレイベントの時に自作の衣装で登場したりサービス精神が旺盛である。また、まきばくんは戦隊キャラクターや特撮キャラクターが好きで、みどりちゃんはアニメとアニメキャラクターのショーが好きである。

まきばくんとみどりちゃんが登場するグリーティングは土・日・祝の特定日とゴールデンウィークや夏休み期間などに行われている。ラビちゃんとゴン太くんも登場する4体のグリーティングは不定期且つ特定日に行われている。(雨天・荒天時・降雪時は中止)



その他

2002年から定期的に「コスプレGIG(ギグ)inりんどう湖ファミリー牧場」の名称でコスプレイベントを開催している。

園内の時計台下にある飲食設備や、売店ではりんどう湖ファミリー牧場謹製の新鮮なミルクや乳製品、食事が楽しめる。

同園はテレビ東京系番組「空から日本を見てみよう」に登場した。

園内の特設ステージでは定期的に、戦隊ヒーローのショーやアニメキャラクターのショーが現在も行われている。(但し、雨天・荒天時・降雪時は中止の場合がある)

園内で毎年行われる「全日本かかしコンテスト」は北関東の風物詩である。

園内にある「スイス鉄道」は、本格的なラックとピニオンギアを使用した「アプト式鉄道」である。(軌間762ミリ、営業キロ数700メートル、駅数3駅、全線電化、ラック区間120メートル、最急勾配38パーミル、設計・施工:泉陽工業)

毎年「りんどう湖ファミリー牧場 写真コンテスト」をフジフィルム等各社の協賛で行っている。

那須高原 南ヶ丘牧場

株式会社 南ヶ丘牧場(みなみがおかぼくじょう)は、栃木県那須高原に本拠を置く酪農経営企業。現在4つの牧場を経営している。

観光に力を入れており、牧場内では乗馬以外にロバに乗ることもできる。 日本には少ないガーンジィ牛(イギリスチャネル諸島のガーンジィ島)を育成し、酪農、加工、販売をしている。ガーンジィ牛は、ホルスタインよりも小柄で牛乳は乳脂肪分や蛋白質、無脂固形分が高くなっており色もやや黄色がかったものである。

所在地:〒325-0393 栃木県那須郡那須町湯本579

営業時間:8:00〜17:30

休業日:無休

入場料:無料

自動車アクセス:東北自動車道那須ICから11km

駐車場:600台 無料


略歴

1928年 - 創業者の岡部勇雄が満州大興安嶺山脈の麓で開拓に従事、大規模な酪農を行った。

1945年 - ソビエト連邦の対日宣戦により岡部らは命からがら日本に帰る。

1948年 - 岡部ら開拓団が那須高原で再び開拓に従事。

1949年 - 日本帰国後初の乳牛を手に入れる。(ホルスタイン

1951年 - ガーンジィ牛を導入。ロシア風の黒パン、ペロシキの製造販売も始める。

1963年 - スモークチーズの製造販売開始。

1964年 - 観光客をもてなすための新館が福島県の旧家を移設改装して完成。

1972年 - 福島県耶麻郡猪苗代町磐梯高原牧場の開拓を始める。

1982年 - 磐梯牧場にロッジが完成する。

1989年 - 第2回岩切章太郎賞受賞。

2002年 - 皇太子徳仁親王一家来場。

2003年 - テレビ番組、どっちの料理ショーで取り上げられる。

その後、山形牧場、岩代牧場を整備している。


管理牧場

那須牧場

栃木県那須郡那須町湯本579

磐梯高原牧場

福島県耶麻郡猪苗代町大字磐根字遠山1039-38

山形牧場

山形県東置賜郡川西町大舟一梃林2016

岩代牧場

福島県二本松市西勝田字三本松1-1



交通アクセス

那須牧場

那須塩原駅または黒磯駅からバス

東北自動車道那須インターチェンジから10km

磐梯高原牧場

磐越自動車道猪苗代磐梯高原インターチェンジまたは磐梯河東インターチェンジから18km

犬と一緒に行けるキャンプ場

栃木県内にあるワンちゃんといっしょに行けるキャンプ場


那須オートキャンプ場:栃木県那須郡南那須町志鳥2947

大笹牧場オートキャンプ場:栃木県今市市瀬尾大笹原3405

日光霧降高原チロリン村オートキャンプ場:栃木県日光市霧降1535-4

ニュー霧降キャンプ場:栃木県日光市霧降高原1545-6

鬼怒川温泉オートキャンプ場:栃木県塩谷郡藤原町滝1053

開運の里 上栗山オートキャンプ場:栃木県塩谷郡栗山村上栗山561

ナラ入沢渓流釣りキャンプ場:栃木県塩谷郡藤原町上三依109-1

鷲ノ巣キャンプ場:栃木県芳賀郡茂木町後郷1322

オートキャンプ那珂川ステ−ション:栃木県芳賀郡茂木町飯野1662-1

出会いの森総合公園オートキャンプ場:栃木県鹿沼市酒野谷1335-3

くろばねスプリングス:栃木県那須郡黒羽町中野内

美玉の湯オートキャンプ場:栃木県那須郡馬頭町小砂

たんぽぽ村キャンプ場in那須:栃木県黒磯市寺子

那須高原板室オートキャンプ場ナーデルバウム:栃木県黒磯市板室225-3

百村の森キャンプ場:栃木県黒磯市百村2192-9

休暇村那須 那須キャンプ場:栃木県那須郡那須町西原

那須高原村オートキャンプ場:栃木県那須郡那須町高久丙1570-140

ホーオンオートキャンプ場:栃木県那須郡那須町高久乙上ノ原1881-160

メープル那須高原キャンプグランド:栃木県那須郡那須町高久乙2333-130

キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原:栃木県那須郡那須町高久甲5861-2

オートキャンプ場太陽の丘:栃木県塩谷郡喜連川町喜連川大日山5686

鬼怒川篭岩オートキャンプ場:栃木県塩谷郡塩谷町船生篭岩7245

星の森オートキャンプ場:栃木県矢板市下伊佐野973

ハニー牧場キャンプ場:栃木県那須郡塩原町下田野531-88

奥塩原オートキャンプ場:栃木県那須郡塩原町湯本塩原前黒

キャプテル那須:栃木県那須郡那須町富岡裏林1268

こっこランド那須ファミリーキャンプ場:栃木県那須郡那須町大島清水場1031-1

J’z-CampPlace:栃木県那須郡那須町豊原乙1677-4

キャンプラビット:栃木県那須郡那須町豊原丙4387-1

那須プレリーオートキャンプNIKKO:栃木県那須郡那須町豊原丙(北沢)3210

那須ハイランドパーク「TOWAピュアコテージ」

『TOWAピュアコテージ』は、那須ハイランドパーク オフィシャルコテージ。18棟72室を備える宿泊施設で、全室に外国製の暖炉が設置されている。ペット同伴で宿泊できる部屋もある。掛け流し露天風呂のある温泉施設や、テニスコート・サッカーグラウンド等もあり、パーク来場者や学生の合宿等に利用されている。なお、宿泊者は那須ハイランドパークの入園料が無料(アトラクション利用料別途)になる。


那須ハイランドパーク

那須ハイランドパーク(なすハイランドパーク)は、栃木県那須町にある北関東最大級の遊園地。
運営会社は、隣接地で別荘地を販売・管理する藤和那須リゾート。「10大コースター」と銘打って、様々なコースター系アトラクションを設置していることで有名。在京テレビ局の遊園地ロケで利用されることも多い。毎年、1月上旬から2月下旬の期間は、閉園となるので注意が必要。


住所:栃木県那須町高久乙3375

TEL:0287-78-1150

公共交通:JR黒磯駅→車で約30分。またはJR黒磯駅→東野交通バス那須ハイランドパーク行きで55分、終点下車、徒歩すぐ(土・日曜、祝日、夏休み・秋休み期間のみ運行)

車:東北道那須ICから県道17号経由18km20分

駐車場:あり

料金:入園1500円(入園+乗り放題券4900円)

時間:9時30分〜17時(季節により変動あり)

休み:不定休(要問合せ)、冬期休園(2012年1月12日〜2月29日)



園内施設

コースタープラザ

スピンターンコースター
ビッグバーンコースター
ウォーターコースター
キャメルコースター悟空
サンダーコースター
パッコロリンコースター - (2011年10月1日が開場しました)
ジャイアントゴーカート


ギャラクシー&スタープラザ

バットフライヤー - タンデム式の2人乗りコースター。
スペースショット
スペースジェット
スーパーバイキング
カイバルーン
バーンストーマ
スカイサイクル
アストロファイター
フラッシュダンス
アストロスインガー


トロピカーナパーク

リバーアドベンチャー
F2(エフ・ツー) - 宙吊り式コースター。
アドベンチャーコースター「SHINPI」 - 地底探検をテーマにした屋内型コースター。
ハローキティ&フレンズ ポップンスマイル
大観覧車
トップガン
パラボ!
ヘルシップ
レディ・バード


森と水のファンタジーランド

パニックドライブ
レゴスタジアム - 世界的な知名度を誇るブロック玩具「レゴ」(Lego)のテーマ館。国内最大級。
ミニトレイン
アラビアンメリー
ドラゴンコースター
ウォーターショット
フロッグホッパー


ルーセルパーク

アドベンチャーサファリ
ルーセル
ティーカップ
クレージープレイン
ウェーブスインガー
JOY JOY PLAZA


キングスコート

4Dシアター ピカチュウの海底大冒険
ダークキャッスル
メルヘンワールド


スカンジナビアンガーデン

水上バズーカ砲
足湯



自然体験ゾーン

渓流体験ゾーン



イベント

ハローキティブラックワンダー 2010/02/27〜2010/08/31
NARUTO疾風伝−ナリキリ・プレイ・スタジアム〜きみもナルトだ!!〜 2010/09/18〜2010/11/28

那須ハイランドリゾートユースホステル

那須ハイランドリゾートユースホステル(なすハイランドリゾートユースホステル)は日本ユースホステル協会に加盟している栃木県のユースホステル

収容人数:15人

宿泊料金:
2900円
ゲストルーム +2000円/部屋
ペット同伴 +1500円/部屋
一部屋占有 +1000円/部屋

ビジター:600円増し

食事:
朝食500円
夕食1000円

所在地:〒栃木県那須郡那須町高久乙798-327

アクセス:JR東北線黒磯駅より 那須湯本行き 又は 那須湯本ローブウェイ行きバスにて「下守子」下車、徒歩10分。または東北自動車道 那須ICから車で15分。



設備

  • 個人や小グループに適している
  • グループで一室利用可
  • 余裕があればグループで一室利用可
  • ゲストルームあり
  • 駐車場あり
  • 駐輪場あり
  • 洗濯機あり
  • 乾燥機あり
  • 荷物預かりあり
  • 全室禁煙
  • 英語による予約可
  • 周辺にスポーツ施設あり
  • 周辺にスキー場あり
  • 周辺に温泉あり
  • レンタサイクルあり