朝はちょっと小雨が。
途中、焼走りでマラソン大会がおこなわれるためか珍しく渋滞していたり。

稽古場にはいつもの時間について、道着に着替え、胴垂をつけた。
準備運動をして、脹脛のストレッチに幾分時間を余計に掛けて、素振り。上下素振り、左右上下素振り、前後素振り、跳躍素振りと大体250本くらい振った。

それだけで結構な汗をかいた(笑)

それから基本打ちに。切り返し、面、刺し面、小手面。このあたりで急に左脹脛に痛みが。ちょっと軽く肉離れか。
それから子供たちの打ち込み台になったり。それから大人の方に、重心移動についてちょっと助言みたいなことをしてみたが、これも僕のイメージなので伝えるのが難しいなぁと。
前に倒れこむように重心を移動して、すばやく左足をひきつけるように。これは自分も出来てなかったり忘れて左足だけに頼って前に出ようとしたりする。多分それで自重の重い自分の左脹脛は痛んでしまうのだと思ったり。

その後、地稽古に。
地稽古では重心移動による打ち込みが出来るかをやってみる。どうしても飛ぶ距離、間合いが詰まってしまわないと打ち込めないなぁというのが実感。仕方ないけれど、そこでまずきれいに打てるようにして行こうと思った。

稽古が終わって、なかなかひかない汗をぬらした手ぬぐいで拭いて身体を冷やして、ちょっと休憩してからラーメン屋さんに。
ユッケジャン麺と鶏だし中華。


汗かくと、運動量以上に食べちゃったりするのがいけないよね。肉離れの心配をしないで稽古ができるように、やせたり、テープ巻いたりしないといけないかなと。

家に帰ってきて町内会の班長の仕事をして、それから娘とだらだらと過ごしてた。
夕飯は大きいお稲荷さん。