朝は普通に家をでるが、最近は道路状況もよく、雪などの影響もないのでちょっと早くついてしまう。
ただ、今日は会場を開ける人も早く来る人なのでちょっと早めにはいって娘は風船遊び(笑)
その間に着替えとか。
今日は先日購入した竹刀をおろす。とりあえず今日は小判型のもの。

体育館内を少しはしって、そのあと準備運動、素振りをする。
そして、弟先生に剣道形を教えてもらう。いろいろ細かいところを指摘して貰う。
歩幅、構え方、合わせる位置など。3、4、5、6、7本目(笑)全滅(笑)

その後、防具をつけて切り返しから面とか基本練習をして、地稽古。
中学生にコテンパンにやっつけられる。(笑)実力的には仕方がない。

今日はちょっと集中力がないのだ。
昨日ちょっと飲んだこともあるかもなぁ・・・。
最近は業を出来るようになることばかり考えてたり、だれそれから面をとろうと考えてたりで
本質っていうもの見失っていたかも。
ダメダメなのはわかるんだが、そこから何とか抜け出たい。現実問題それだけの才覚が・・・。

今日指摘されて思ったけれど、打つことばかり気にしてて
その後の残心をとる事とか剣道で大事なことをやれてないなぁって思った。

4月の審査は駄目だろうけど、その次の機会にはそこまで修正しておきたいなぁ。
あんまり考えすぎてやるのもよくないかも。

終わって娘とはま寿司。ザ・アボカドとかさばの押し寿司ばかり食べる。
その後、車で娘が寝てしまったのでTさんの車屋さんは素通り。

消防の八幡平市署で一日解放日をやってたのでそれをみる。
若いお兄ちゃんがいるので娘ははしゃぐ。

竹刀はいい感じだった。握りもなんとなくよくなった気がしたし、左腕も幾分伸ばせた気がする。
何人かの人にちょっと振ってもらったりしたがいい重心でいい値段がしそうだといっていた。
普段と打つ感じが違って感じたが、それがまだ良いのかどうかわからなかった。
もうしばらく使わないとね(笑)

掛かり稽古は相手を打つところを判断早くもしくは反射的に打つような感じになるにはいい稽古なんだろうな。僕はこういう訓練を充分受けてないので余計、何かと相手の動きに鈍いのかもしれない。
もうちょっと俊敏に動ける身体なら・・・。必然的に体重がネックだな。

夜、娘がソファーで寝たのでベッドに連れて行ったあとで、ちょっと懸賞物のサイトに行ったら、なんかエロい動画サイトに飛んでしまって、なんか他のサイトを見に行ってもそこに転送されるようになってしまった。
ちょっと慌ててたら、娘が泣きながらおきてきて、お父ちゃんいないんだもんというのでベッドに。
10分くらい添い寝してたらまたちゃんと寝たようなので、パソコンのほうの対処を。
何とか元に戻った(笑)

それから地震予測?の番組をちょっと見て眠くなったので寝た。