厳しい指摘

政府主導によるICタグなどの先端IT活用の実証実験はたくさんあるが、作ったら終わりで実用化されるケースはまれ。バラマキ投資になり、ITベンダーの開発費の補助金と思えることさえある。田中克己の眼:日経コンピューター 2008/10/1 生みの苦しみとい…

利益の共有ができることを示したものの勝ち

RFID活用が期待に比べて広がらないのは、RFIDを活用することで得られる利益より費用の方が大きいためである。 と言い切ってしまっては身も蓋もないのだが、導入効果の多くを得られるのが川下の企業である一方、ICタグの貼り付け等の費用を負担するのが川上の…

パッシブでRTLS

リリースを読んで、RFID Journal LIVE! 2008 に行けない我が身を呪いつつ、本当にできるのか?と技術的な背景を理解できないばかりに疑いを持ちながらも、期待をもっていたネタですが、日本語でわかりやすくまとめてくれて感謝!という記事です。 Mojix STAR…

システムの採否はどこで決まるか

データアクセスコントロールにLFを利用した事例だが、一般的にはHFを利用してのシステムが多いので、興味を惹かれて読んでみた。既存の入室管理システムで利用していたLFのカードを兼用できることが採用を決める一つの理由であったことは確かだと思うが…

ICホログラム

http://www.toppan.co.jp/news/newsrelease679.html展示会に出展されていたらしいが、残念ながら見逃してしまった。 デザインバーコードや、カラーコード、電子透かしの利用等も含め、情報を表示するスペースをデザイン化し付加価値をもたらす製品は、新たな…

美術館での情報提供端末

美術館、博物館で 展示物の情報把握 きめ細やかな情報を提供できます 展示スペースにICタグを取り付けることで、作品にまつわる付加的な情報をPDAなどに配信できます。 オムロン ソフトウェア株式会社 美術館や博物館にて、情報端末として利用する案は、わか…

自動車部品の洗浄ラインでの事例

中見出しの、 automotive supplier Continental AG has replaced its card-based kanban system with RFID.RFID Journal : RFID Helps Continental Clean Up Its Operations に引かれ読んでみたのだが…それはさておき、耐環境性能の高さ、同時読取可能による…

これこそ偽装

これまでの連載で言及したとおり、現状ではRFIDを採用したトレーサビリティシステムは、バーコードや2次元コードより必ずしも優れているとはいえません。しかし、先端技術であるRFIDが与えるインパクトは2次元コードの比ではありません。「RFIDを導入するぐ…

玄関錠に「おサイフケータイ」を採用

積水ハウスが「おサイフケータイ」を利用したホームシステムを戸建て分譲住宅に採用した。 報道発表資料 : 積水ハウスの新規戸建分譲地「コモンアベニュー毛野」の全戸に「おサイフケータイ」を利用したホームシステムを導入 | お知らせ | NTTドコモ携帯をリ…

ワインの温度管理履歴実験

ワインの入った木箱にセミアクティブ(温度センサー付き) ワイン瓶の底にHF コルクのカバーに不可視インクでマーキング 1.は、輸送中の温度変化記録に利用(輸送が終わった時点で回収し、読み取る) 2.3.は、ワイン個体の証明用途。1.と紐付ける。…