caguirofie

哲学いろいろ

                  第一部 第三の種類の誤謬について

もくじ→2005-05-13 - caguirofie050513

深追い記

14 共同主観をわれわれのものに!

個人:集団=信仰:宗教=共同主観:共同観念

信仰は どう考えても 個人のものである。誰かと同じ信仰だという場合にも 互いに話しあってみると 共通のことがらが多いというほどの事情ととらえたほうがよいように思う。複数の人びとが わたしたちの信仰はうんぬんと表現したとしても 一人ひとりの信仰を ただ便宜的にまとめて称したものにすぎないのではないだろうか。
このように言うのは 信仰が違うということを 個人が一人ひとり人格が違うというのと同じ意味に用いていることに由来する。信仰を持たないと表現する人がいることをも とうぜん 含めた意味である。
教義と組織〔の運営〕そして両方にかかわる儀礼制度を伴なう宗教は 信仰から 少なからず 離れると思われる。教義も組織も儀礼もすべて完全に自由なばあいにも――無宗教という場合にも―― 社会の慣習とそのなんらかの力学は 個人の考えと努力から離れたものになっている部分が大きい。
倫理とは くせ・ならわしを言うとするのが分かりやすいと思われる。思惟・内省=生産・行為の形式であるが その思考とて 個人のくせから始まっているようなものである。
もしそうした場合 ここでも 個人の問題と社会の次元との違いが生じている。個人の倫理と共同体のそれとは 互いに異なっているようになっている。
個人の信仰と集団の宗教とを対比する仕方のほかに この倫理についても 個人の主観共同体のならわしとの対比としてとらえる仕方を用意しておきたいと思う。
共同体の総体的なくせは 共同観念と呼びたい。

続きを読む