caguirofie

哲学いろいろ

#194

もくじ→2005-05-13 - caguirofie

第四部 聖霊なる神の時代

第三十章b イエスは義によって死に そこで 悪魔の征服(第二の死の方向転換=アマアガリ――第三の基軸――)を成就させた

だから 史観の方程式は やしろ全体の次元で その歴史的時間〔の一類型〕が 大祭司カヤパの預言とともに――個人的にはあのユダの裏切りのあと―― このカヤパの前へ 逮捕されたイエスが 連行され〔次に見るように 尋問を受け〕るというかたちで 推移する。
ここでは 《わたしはすでにこの世に対して勝っている》と述べたように イエスが この歴史的時間において 個人的(ユダのばあい)にもやしろ全体的(カヤパの場合)にも その領域いっぱいに 対峙してのように 史観の原理であられる。つまり キリストの肢体は このように やしろ内外のわたしたち自身であること(または 《社会的諸関係の総体》を 視点として含む)を 物語っていると解さなければならない。使徒パウロの上に引用した書簡の言葉を引くまでもなく そうであり また これを イエスは たしかにみづからの死という手段によって 行なわれようとした。しかし もしキリストを生きるわたしたちが このキリストの肢体において史観を生きるときは 必ずしも国家というやしろ形態の全領域にまで この史観を 基本(一義)的には 及ぼさなくともよい。つまり スサノヲ圏=市民社会=エクレシア=自治態勢のやしろの次元に 基本的に 引き当てればよい。しかもこのことは キリスト・イエスとは違ってのように 死によってではなく むしろ復活によって つまり 第一の死は確かにこれを引き受けていたのだと復活してのように または逆に しかし同じことで 神に対する生けるいけにえとして この生を生きて これを行ない合うということを 観想しなければならない。

続きを読む