ビデオチャットは無料で顔が見れる

最近、テキストチャットだけでなく、ビデオチャットする機会が増えています。ウェブカメラとヘッドセットがあれば、MSメッセンジャーでもSKYPEでも、お互いの顔が見れるから、コミュニケーションが表情豊かになっていいですね。今晩は、まず大学の先輩にしてクライアントの管理本部の方と1時間、その直後に留学時代の友人Kさんと30分、話をしてました。また、これからはアメリカにいる友人ともビデオチャットしようと話をしています。とくに、LAにいる元クラスメートと話をすれば、英会話レッスンにもぴったりです。
とくにSKYPEなら、4人までのマルチチャットも可能。Kさんと、次回はソウルにいる韓国人の友達たちと一緒にSKYPEしよう、と言って会話を終了しました。
これで全く無料。技術革新はすごいと思いつつ、電話会社の経営が立ち行かなくなるのでは?とちょっと心配になりました。時代が巡りめぐって、電話会社はまた国営化されるかもしれませんね。

「フラット化する世界」


先日読んだ「フラット化する世界」という本は、本当に面白かった。膨大な情報収集と精緻な分析、それに基づいた著者の意見や、これから世界が向かうべき方向に対する主張が、ピューリッツァー賞を3度受賞したトム・フリードマンの表現力により、理路整然と、かつダイナミックに展開されていきます。ジャーナリズムかくあるべき、という非常に素晴らしい本ですが、自分のブロードバンド活用を通して、それを実体感しています。世界は、距離や国籍を超えてフラット化しているのですね。だからこそ、日本人の海外市場におけるビジネスチャンスも、広げていきたいものです。

石崎 浩之 
国際ビジネスコンサルタントhttp://www.brainstormww.com/