内部統制について、情報交換してきました

John Mayer

先日、大学時代のゼミの先輩にして自由でファンキーな人生の先駆者であるRさんと共に、さらに先輩にして独立しコンサル事務所を経営するYさんの事務所を訪問。この方は、金融機関の内部統制を中心にサービスをされており、現在あるITベンチャーで内部監査室長を勤めるRさんと、あるお客様にプライバシーマーク取得のサポートをしつつ別件でも監査役業務も勉強しなければならない私とで、内部統制に関する情報交換をしましょう、という趣旨。Yさんは、内部統制の経験が豊富で、またRさんはCIA(Certified Internal Auditorの略、決してアメリカ中央情報局とは関係ない)取得の準備中ということで、いろいろと勉強になりました。
近年、業務面でも法律面でも内部統制に対する要請は高まる一方です。なので、このエリアにおける企業からのニーズは高まるでしょう。とくに、管理を強くすると業務効率が落ちるというトレードオフがあるわけで、そのバランスを上手く取れる仕組みをつくれる人やコンサルは、引く手あまたとなるでしょう。僕としても、Pマーク取得のノウハウが活用できるし、そもそも個人情報だけでなく、情報セキュリティ、内部規定構築&監査などは一括して行うのが本来の姿なので、内部統制部分の知識も高めていきたいものです。

起業ぞくぞく・・・

そして、そのY先輩から、「学園祭実行委員会にいたNも独立して、プライバシーマーク取得支援のコンサルやってるよ」、と聞きました。N君とは、在学中に面識がありましたが、卒業後は全く会う機会がなかったこともあり、久々に顔を思い出しました。特徴ある声の関西弁と、明るく前向きなキャラクターが印象的な、非常にアクティブなヤツだと思ってましたが、自分でほぼ同じ時期に独立していたとは!!  Yさんといい、Nくんといい、そしてMRIで組むみんなといい、やはり、みなこれくらいの年齢になると、同様の考えを持つものなのですね。
その後、Rさんを中心に、皆でメールのやりとりを始め、来週の金曜日にさらなる情報交換を兼ねて、池袋で集うことになりました。こうした人的ネットワークから、お互い仕事とスキルの両面で幅を広げていきたいものです。

行くぜ、ロサンゼルス!!

そうしたなかで、やはり自分の進むべき方向性は、国際ビジネスの推進、とくにLAでのビジネス展開です。現在のお客様に対するサービスはしっかりとやりつつ、こちらも伸ばして行きたいものです。といってるうちに、まだ卵のような段階ですが、ビジネス展開の話が出てきたので、9月中旬にLAに行ってこようと思っています。タイミングが合えば、MRIのIさんと向こうで合流して、アメリカでのFPサービスの事例も研究してくる予定。

ちなみに、たぶん今回も、心優しいクラスメートのダレルとアナ・マリアのお宅に泊めてもらうことに。まだまだ経費を抑えたケチケチ出張です。お二人さん、いつもありがとう。感謝してるよ〜!! また、Santa Monicaのビーチウォークに行こうね。

石崎 浩之
国際ビジネスコンサルタントhttp://www.brainstormww.com/

今日のBGM:ジョン・メイヤー「Back To You」

カリフォルニアはバークレー出身のジョン・メイヤーのデビュー作「Room For Square」から。叙情的なメロディラインとスモーキーな声が心地よい。何度聴いてもいいアルバムです。9月には3rdアルバム「Continuum」発売。買いでしょう。