memento

audio&visual, headphone&earphone, bicycle, music, animation, book, wine...趣味領域の外部記憶装置です。 <since 10 aug 2006>

音質改善 ハイ・ディフィニション・ケース

CDの音質改善アクセサリー(CDディスクに対して直接に作用するもの)はこれまで色々使ってきました。


■コンディショナー/コーティング系

  • 銀河系エンハンサーSHEER

何となく音が良くなる様な気がして、しばらくの間はCDを買う度にコーティングしていたけど、そのうち作業が面倒になって使わなくなった。

  • ガラス系コーティング剤(商品名失念)

面白そうなので購入したものの、使い方が少し面倒なのでそのうち使おうとしまっておいたら、存在自体を忘れてしまった。かなりたってから買ったのを思い出し、折角なので使ってみようと思って封を開けたら液体自体が硬化していた。

  • LEIQWAバランスウォッシャー

何となく音が良くなるような気はするが、やっぱり面倒になって使わなくなった。現在は古いCDをクリーニングする時のみ使用。


■消磁系

  • アコースティックリバイブ RD-1

ご存知、超有名な消磁アクセサリーの初期型。微妙に音の分離が良くなる気はするが、AC電源故に置き場所が限定されてしまうこと、また旧タイプ故処理にわりと時間がかかるのでだんだん使わなくなった。尤もケーブルプラグの消磁用としては今でもたまに使うことがある。

  • HOZAN HC-33:オルフィさんが使っていたのでまねして購入。消磁効果は強力なのだが、AC電源タイプで置き場所が限定されてしまうため、面倒になって使わなくなった。あと、強力であるが故に、使い方を誤ると却って帯磁してしまいそうな点も使わなくなった理由の1つ。

[asin:B00MF9FXGA:detail]


■除電系

  • Milty Zerostat3

ガンタイプの除電アクセサリー。CDをトランスポートにセットする前にサクッと処理できるので、(効果感はともあれ)長く使っていた。中古で購入したせいか、トリガーを引いてもカチッという音がしないことが増えてきたため使用を中止。次に紹介するブラシタイプに世代交代。

  • TRUSCO除電ブラシ

Zerostat3同様、音の見通しが少し良くなる気がするものの、その効果よりも信号面の細かい埃が除去できる点が気に入り、現在愛用中。Oracleにディスクをセットする前の儀式化している。


■スタビライザー系

フォーカスが向上して音の背景が静かになる感じはする。最初はOracleで使っていたが、現在はOPPO 105JPで使用中。ディスク上に置く際の方向性が指定されている点がやや面倒。

  • サウンドジュリア カーボンスタビライザー

現在Oracleにて使用中。USMよりも音調が少し明るくヌケが良かったのでオーディオ用として使用することに。



概ね上記のような使用歴で、現在定常的に使っているのは除電ブラシとスタビライザー2種のみです。私は「多少なりとも効果があるのであれば、使わないより使った方がマシ」と考える質ですが、面倒なのはダメですね。結局のところ現用品は「時間と手間があまりかからない」という点が共通しているわけで、こう言ってはなんですが、効果の度合いよりも使い勝手の良さがポイントなのです。


そういうわけなので「多分すぐ飽きるかな...」と思いつつも、わりと評判が良いので買ってみたのが「T-TOC RECORDS HDC-001 High Definition Case 音質改善ディスクケース」です。ディスクに蓄積している電磁波、静電気、磁場等の悪影響を中和するらしく、ディスクを入れて30秒ほどおくだけで音質/画質が向上するというもの。


30秒かかる点が面倒だけど、電源不要のCDケースサイズなのでCDと一緒にテーブルの上に重ねておけばよいから、RD-1やHC-33よりは使い勝手は良さそう。また現用品の効果は除電寄りなので、消磁効果(磁場の中和)のあるアクセサリーがあっても良いかなと思ったことも購入理由の1つです。




先週金曜日に届いたので早速試聴してみましたが、驚いたことに予想以上の効果がありました。
試聴はクラシック、アコースティック系のCDを4枚使用して「使用前/使用後」で実施。結果、明らかに音(空間?)がほぐれて楽器の分離が明確になり、音の拡がり感や見通し感も少し良くなりました。効果だけで言えば、上記で挙げたアクセサリー以上だと思います。


画質に関しては(面倒なので)「使用前/使用後」の比較は行っていませんが、アニメのBlu-ray 3枚ほどで試してみたところ、何となく発色が良く(鮮やかに)なっているような気がします。尤もこちらの方はプラセボかもしれませんが。


まあ画質はおいておくとしても、音質に関する効果は期待以上です。でも30秒待つのはやっぱり面倒だなぁ...と思っていたのですが、その後2日ほど続けて使っているうちに「最初の1枚は仕方がないとしても、CDを聞いている最中に次に聞くCDをハイ・ディフィニション・ケースに入れておけば良い」ということに気がついたので、30秒待ちの不便さはほぼ解消。長く入れておく方が効果も高くなるようなので一石二鳥です。これなら使い続けられそう。


というわけで、我が家のCD再生に新しい儀式が加わりました♪


[rakuten:hidex:10002125:detail]