磨く


毎日タイピングの練習が大切らしい。
楽器やスポーツとおなじだね。
私はいつも右手と左手の人差し指で打っている。
仕事していたときも(直さなきゃなぁ)って思っていたのに
結局直らなかった。、ん、違うな。直そうとしなかった。
人差し指でかなり早く打てると思っているけど、
やっぱり両方の手で打ちたい。
これを機に両手でタイピングできるようにしたい。
てなわけで、この文章、今両手で打っている。
でもなかなか思うように進まない。
でもこれを克服すればもっと早く打てるはずだし、
見た目かっこいいじゃん。
 
今日も自己紹介をした。
昨日とは別の授業で、
昨日は挨拶程度の内容だったけど
今日は名前、出身校、職歴、趣味、転職の希望をみんなの前で発表。
先生は「自分の自己紹介をなんて言おうかという事を考えていて
他の人のを全くきいていなかった、っていうことがないように。
ここにいる人たちの「他個紹介」を聞くことが大事です」と言ったので
他の人たちのを真剣に聞いた。
『話し上手な人は聞き上手』。
自分の番がきて心臓がバクバクしたけれど
昨日よりは落ち着いて話せたのでよかった。
でもまだまだ客観的に話せてないし、
人の目を見て話すのもそらしがち。
あともっと声を大きくしたかった、反省。
 
隣の隣の席の男の子が昼休みにコンビニで
ハロウィン限定チロルチョコパックを買って
みんなの席に3個ずつ配っていた。
「半額だったんで」と配って、配って、
「(自分のが)4つしか残らなかった」と言って笑っていた。
甘いものが好きらしい。
彼は無意識で配ったかもしれないけれど、
こういう気配り(?)、素敵だなぁと思った。
まだみんなと打ち解けてないから
自分だったら(チョコを買ったとして)みんなに配るかなぁ。
とりあえず、昨日今日話した人には配るかもしれないし、
家にまるごと持ち帰って食べるかもしれない。
でも自分は昼休み中に席を外している人の所にまで
チョコは配らないだろうと思った。
いいと思った所は取り込まなくては。