ボトムサンド全面薄敷にしてるけど半面くらいでいい気がしてきたな…。

ある程度粒の大きい砂ならそんなことないんだろうけど、ボトムサンドって粒が細かすぎてプロホースで吸っても少しずつ抜けちゃう。ちょっとずつ減るわけです。最近は掃除した後砂軽く洗って給水するときに戻してるけど、完全には戻らないし。

コリドラスの行動を考えると砂はあった方が良いわけで、別な砂検討した方が良いのかな。

とりあえず来たときから状態の悪そうだったステルバイ以外はまだ落ちていない。

ここ2週間の顛末

  1. テスターで他の数値はまともなのにアンモニアだけ下がらないので原因を調べる
  2. 照明を当ててる時間が不足してる?(この段階で照明当ててたのは6時間/日くらい)
  3. タイマーを導入して照明を10時間弱/日にする
  4. ついでにエアレーションを投げ込みフィルタに替える(外掛けと併用)
  5. 底砂掃除と水替え3日に1回くらい
  6. 徐々にアンモニアの数値は下がりはじめる
  7. なんか水槽が茶ゴケって来た。
  8. アマゾンフロッグピットが増えすぎて水面の4割くらい埋まったので半分撤去(ベランダで睡蓮鉢かなんかで増やそうか?とりあえずバケツに水張って待避)

で現在に至る。

ベランダ睡蓮鉢計画は考えてはいるんだけど、来月からマンションの外装工事が予定されていて塗装とかもやりそうなのでそれが済んでからか。

トリートメント環境もないのにそろそろ生体追加しても良いかなぁという判断自体も甘いのだろうけど。某店で2匹ずつ袋詰めになってるのを買ってきたのだけど、一応見た感じやばくなさそうなのをということで見てたら1つの袋は明らかにエラ付近が真っ赤なステルバイがいて、他の袋を買って帰ったんだけど、あの段階であの店で生体買うのはやめるべきだったんかなぁとか反省している。アドルフォイも同じ店で買ったんだけど、値段の差もあるし。

あの店、袋詰めになってるのはともかくアドルフォイとして水槽に入ってるのが黒縁がかなり太くて、どうやらデュプリカレウスなんだよなぁ。あんまし区別しないで入ってくるみたいな話もあるらしいけど…。

まぁいずれにせよしばらく生体は追加しないでしょうね。そのくらいはどんよりした。なお、リセットを決断した場合はログ取ってブログは消滅しますw

愚痴

うーん、やっぱ素人が立ち上げるにはもうちょっと大きい水槽じゃないと管理が難しいのかなぁ…というのがここ数日の感想。
ただ賃貸でやること考えると床の強化は出来ないし、600水槽だと50キロくらい行くから、とか環境的事情があったのだけど。

動きの悪いステルバイは一応隔離したんだけど、暫定環境であんまし状況が良くなかったのもあってかあっという間に★に。最後に確認したときにはなかった白いのがついていたり、内出血したりしてたようにも見えた。

水合わせ適当にやったくらいでトリートメントもしないでステルバイ2匹追加で入れた(というかトリートメント環境がない)ので、最悪リセットも覚悟しないとだなぁこれ。入れたときから1匹だけずっとおかしかったから、環境100%起因というよりは元々あまり状態よくなくて(もしくは耐性が低くて)、だとは思っているけど、リセットというか道具しまっちゃいそうなレベル。

生体追加の難しさ(新規で持ってくる個体が病気や寄生虫持っている可能性とか)考えると、トリートメント環境持てないレベルでは水が立ち上がりきったのを確認してから入れたい個体を一度に入れて後は追加しないのがいいような気がするんだけど、水が立ち上がるまで生体のいない水槽を回し続けるモチベーションが維持できないんですよねぇ…。

あんまし調子の良くなさそうな方のステルバイを隔離して観察してみたけど、やっぱり特に病気っぽい感じはない。ナマズ系は薬に弱いらしいし、何だかわからんまま投薬するのも違うと思うので、推定無罪放免。普段の動きが緩慢だからなんかの初期症状を患ってる可能性はあると思うんだけど、逃げるときはピュッと逃げるしな(隔離しようとして逃げられた)…。昨日よりはだいぶ動いているし。
→戻してみたけどやっぱりあんまし動かないなぁ。さっき見たら背びれがちょっと切れてる(最初からなのかは不明。充血とかはない)ので、痛がって動かないだけなのかな。同じ袋に入って売られてたもう1匹はなんともないから、いまんとこ感染症系はあまり疑っていないのだけど。

そのもう1匹の方はなんかタンクメイトみたいな動きしている…底砂モフる以外に外掛けフィルタの吸水口のスポンジ掃除したり、エアストーンのチューブ舐めてたり…誰か躾けたんかいな。

本日飼い主腰痛のため観察のみの予定。平日の照明点灯時間確保のための照明用のタイマーと追加の隠れ家は通販で買うかも(ホームセンターに買いに行こうと思ったが…)。まぁ、ヨドバシの方が安いか。→買ったけど投入はそのうち。

少し前から隠れ用の置物をコリが突っついたり上に乗ったりそこから滑り降りたりするシーンが多く見られるようになってきたのだけど、見えない程度にコケってきているのかな。コケ生えてこないと固くて座りが悪いとかそんな理由で。

動物性っぽいエサと植物性っぽいエサで好き嫌いがあんのかなぁ。動物性の方は魚粉が多くて人間としては「臭う」エサなのではと勝手に思っているけど。平均するとプランクトンタブズよりひかりコリドラスの方が食いついている気がする。ビフォルモはまだ試していない(未開封)。セラの方のバラケの早さ見ると水が心配になる。今日もやってみたけど食いが悪かったのでスポイトで回収した。

ステルバイを昨日2匹追加投入してみたけど、1匹元気なさそう。1匹はもうずいぶん前からいるかのように普通にしているのだけど。水が合わない(あまりよくない自覚はある)のかそもそもあまり健康ではないのか…病気なら早々に隔離するのだけど、見た感じ異常は見られない。まだ環境に慣れていないだけかな。アドル2日目の時の記録を見返したけど何も書いてないのでおとなしくしていたんだろうからそういうモノなのか…。明日も同じような感じだったら予防的に分けるかな…分けた方が観察しやすいし。

最初に入れてボロボロになった植物はマツモだったのかな…いろいろ読んでると葉が落ちたりしてるのは水質適合中だったのかも知れないけど、あれだけゴミ(落ちた葉)出ちゃうとどのみち管理できなかったな。

帰宅後底砂ザクザクして1/3くらい水替え実施。昨日一昨日に比べると水替え前でも水の黄色さがとれてきたかもしれない。

植物入れないとさすがにどうなのかなーと思ったので、根を張らなくてもいける草と言うことで気休めにアマゾンフロッグピットを入れてみました。何事も実験ですわ。植物だけでなく動物的にも照明の点灯時間はやはり足りてないようなのでタイマーを買うか、平日は照明つけたまま寝るか…。