このブログについて。

このブログは、私ぶちょう-NXがMy Operaで書いているブログのミラーです。
http://my.opera.com/buchounx/blog/
My Operaを優先的に更新しますので、RSSを購読してくださる方はそちらをおすすめします。

また、Operaネタ以外の日常系のブログはこちらです。よかったらどうぞ。
http://buchounx.kit.dj/diarypro/

技術メモ-安全なWebブラウザの使い方 for Opera

JPCERTコーディネーションセンターが、「技術メモ - 安全なWebブラウザの使い方」(PDF注意)を公開しました。
が、残念ながらOperaについて言及されていないので、ここで補足したいと思います。

原文を参照しながら、読み進めてください。

1章〜3章は特に補足することはないですw
しいてあげるとすれば、3章1項、「ブラウザのアップデート」について。
「ヘルプ」-「最新のリリースをチェック」から現在使用しているOperaが最新かどうか確かめられます。


4章、5章におけるOperaでの設定方法について。
スクリプト等の実行を制限する
OperaJavaScriptを無効にするには、F12、あるいは「ツール」-「クイック設定」から、「JavaScriptを有効にする」のチェックをはずします。信頼できるWebサイトだけ有効にするには、そのサイト上で右クリックから「サイトごとの設定を編集」をクリックしましょう。サイトごとの設定については、こちらを参照してください。

画像

ポップアップウィンドウを制限する
これもF12から設定できます。すべて有効/無効の他、バックグラウンド(別のタブ)で開く、勝手に開くポップアップだけを無効にするの4つから選択できます。
 
SSL2.0を無効化する
Opera9.5以降をお使いの場合、SSL2.0は無効になっているそうです。
New^W NOT in Kestrel: The death of SSL v2
 
フィッシング詐欺検出機能を有効化する
「ツール」-「設定」-「詳細設定」-「セキュリティ」から、「フィッシング防止機能を有効にする」にチェックを入れてください。(多分標準でチェックが入っていると思いますが)

画像
 
プライバシー情報の消去
「ツール」-「個人情報の削除」から。詳細オプションをクリックすると個別に削除することができます。

画像
 
プラグインを無効化する
同じくF12から。



繰り返しになりますが、OperaではJavaScriptだけでなく様々な項目についてサイトごとに設定することができます。
ぜひ有効活用してみてください。


18:00追記:saitoさんの指摘により、SSL2.0の部分について書き直しました。

FAQ:Operaのマウスジェスチャをカスタマイズをする

専門検索参加記念、ってことで記事追加w
(こういう書き方すると何かしらの記念が無いと記事書かないのか、とか言われそうですねw)

以前友人にマウスジェスチャの設定方法がよくわからないと聞かれたので、ちょっとご紹介したいと思います。

Operaの大きな特徴の一つ、マウスジェスチャ
右クリックしながら右やったり左やったり波動拳うったりすると色んな動作をすることが出来ます。
最近では他のブラウザにも拡張として搭載されていますね。

まあ、機能自体は公式を見ていただくとして、その変更方法をご紹介します。

まず、「ツール」-「設定」-「詳細設定」-「ショートカット」とたどります。
例によってMacな人は「Opera」-「環境設定」ですよ。


前回のメニューの設定と同様、「Opera Standard」とありますので、その右側のコピーを押してください。

画像

今回は、直接テキストエディタで編集しなくてもいいので、前回よりかはハードルは低いかな?

さて、「(コピー)Opera Standard」を選択してからすぐ右の編集をクリックしてください。
このような設定画面が出ると思います。

画像

さて、今回はタブを閉じる設定を変えてみましょう。
標準では、タブを閉じるのは「下-右」、新しいタブを開くのは「下」という設定になっています。
これを入れ替えてみましょう。

左上の「クイック検索」に「down」と入力してみてください。
これで、下を使うマウスジェスチャが検索できます。

画像

4行目にタブを閉じる、5行目にタブを開く動作が表示されましたね。
本来、このマウスジェスチャの設定は色々な動作を割り当てる(その中には標準で出来ない事もあったはず)なんですが、今回は正常に動いている物を入れ替えることだけ書きますね。慣れてきたらいろいろ検索してみてください。


「Close pase,1」をダブルクリックすると、通常のテキストボックスのように編集できます。
ここで、全て選択して右クリックから切り取り(別にCtrl+Xでもいいですよw)ましょう。

続いて、「Open link in new page|New page」をダブルクリックし、先ほどの「Close pase,1」を貼り付け、逆に「Open link in new page|New page」を「Gesture Down」の右側(切り取ったので空白になってるはず)に貼り付けましょう。
こんな感じですね。

画像

これで、二つの動作を入れ替えることが出来ました。めでたしめでたし。OKを押して確定させましょう。
あ、適用するには、今編集した「(コピー)Opera Standard」が選択されている事を確認してからOKを押してくださいね。


なお、参考までに、「右クリックを押しながら左クリック」は「Flipback」、多機能マウスの特殊なボタンは「Button 6」などと定義されています。

Opera専門検索について

アクセス解析を見てると、Opera9.6の情報を求めてこのサイトに来られる方もいるみたいですが、ここには詳しい情報を載せてないので、先輩たちの情報を検索できるところをご紹介します。


http://search.opera.googlepages.com/


TERRAZIさんがこの検索窓を作ってくださいました。
(ちなみにこのブログは検索対象に含まれていませんw)
10/29追記:このブログも検索対象に入れてくださいました。ありがとうございます!

画像入りで詳しく紹介されているサイトや、マニアックなカスタマイズ情報、公式フォーラムでのやりとりなどが検索できますので、是非ご活用ください。

FAQ:続・Operaにおけるメニューのカスタマイズ法

さてさて、今度は右クリックメニューの編集をご紹介します。
やり方は前回と同じです。



右クリックして戻るとか進むとか印刷とか出るアレ、560行目あたりに「Document Popup Menu」として書かれています。

画像

次に、テキストを選択した状態での右クリックです。
こちらは「Hotclick Popup Menu」という名前になっています。
(余談ですが、「テキストをダブルクリックでコンテキストを表示」って昔はホットクリックって言ってたんですよ。)

画像

それから、リンクを選択した状態での右クリックは「Link Selection Popup Menu」のところにあります。
これは最近ホットクリックから分離したんですよね。

画像


では、ここでも簡単に編集してみましょう。

今回は、「リンクを選択した状態で右クリックをしたとき、ウェブアドレスに移動を追加」してみたいと思います。
といっても、709行目を544行目にコピーしただけなんですけどね。

画像

前回と同じように適用すると、このように追加されていると思います。

画像

これで、某掲示板などで貼られているリンクを、わざわざ途中の広告サイトを経由しなくても直に見れますねw

FAQ:Operaにおけるメニューのカスタマイズ法

祝Opera9.6正式版リリース!
ってことで、今回はメニューのカスタマイズをご紹介します。

といっても、簡単なものだけ書くつもりなんで、難しい事はフォーラムあたりで聞いてくださいw


Operaのカスタマイズ情報は、「○○.ini」とよばれるようなテキストファイルで管理されています。
つまり、設定画面に無くても、テキストエディタで直接書き換えちゃえばいいんです。

さて、まず準備段階として、編集用のiniファイルを作ります。
Program Fileからコピーしてもいいんですが、ここはGUIでやってみましょう。

まず、「ツール」-「設定」-「詳細設定」-「ツールバー」とたどります。
あ、Macの人は「Opera」-「環境設定」ね。

その中の、メニュー設定の所に、「Opera Standard」と書いてあるところを選択し、すぐ右のコピーをクリック。
すると、下の画像のようにコピーされると思います。

画像

これで、あなたのフォルダにファイルが作成されます。
この中の「menu」フォルダを開いてみてください。

画像



さて、今度はこのファイルをテキストエディタで見ていく事にしましょう。
基本的にはどのようなエディタでもいいのですが、必ずUTF-8に対応してるものを使ってください。
(確か9x系のWindowsに付属するメモ帳は対応してなかったと思います。XPについてるのは対応してるので大丈夫)

あと、この作業を行うときは必ずOperaを終了するか、編集するものと別のもの(上の写真で言うと「Opera Standard」)を選択してください。

実際に開いてみると、このようなものが表示されます。
(一応、NAME=(コピー)Opera Standardと書いてある事を確認してください)

画像


で、ここにずらずらと書いてあるわけですが、まずはメニューバーの編集からやってみましょう。
780行目あたり、「Browser Menu Bar」と書かれている段落を探してください。

画像


上から
ファイル
編集
表示

というように、並んでいるのが分かると思います。

また、「Submenu」とあるように、この項目には続きがあります。

では、ちょっと下にある「Browser File Menu」を見てみましょう。

画像


今度は、
新しいタブ
新しいウィンドウ

のように書かれています。

基本的には、
「Item,(言語ファイルに対応する単語)=アクション」
というような書式で書かれています。(引数とか詳しい事は知らないので詳しい方にお任せしますw)

また、New browser windowのすぐ下のハイフンの集まりは仕切り線です。

このように、様々な情報がmenu.iniに書かれているという事が分かっていただけましたか?


では、簡単に編集してみたいと思います。

まずはメニューバーを編集してみましょう。
今回変更するのは
ウィジェット、ニュースフィード、メール、チャットをメニューから消す
・閉じたページを「履歴」と名前を変えてメニューに置く
の2点をやってみたいと思います。

「Browser Menu Bar」を以下のように編集してみてください。
「;(セミコロン)」でコメントアウト出来ます。

また、785行目は1027行目からコピーしてきたものです。(「Browser Window Menu」の2行目)

画像


ここまで出来たら保存して終了します。
一番最初と同じように詳細設定のツールバーのところから、今度は「(コピー)Opera Standard」を選択してOK。


このようなメニューバーになりましたか?(これはMacでの画像ですが、Windowsでもほぼ同じものになるはず)

画像



ちょっと長くなりそうなので、別の記事として、右クリックメニューの編集をご紹介します。

続、Opera 9.60 Alphaの日本語ファイルを書いてみた。

我らがテッちゃんの誕生日ということで、昨日公開されたスナップショットに対応する言語ファイルを書いてみました。


【一応お約束】
これは非公式和訳をさらに非公式に利用したものです。
さらに、今回のは単純に英語を日本語に置き換えただけのものもありますので、不自然な部分があるかもしれません。

この言語ファイルに関しての質問をOpera社に問い合わせないようお願いします。
あくまでこの言語ファイルは正式な日本語版が出るまでのつなぎですので、Opera社から連絡があれば予告なく公開停止することがあります。

また、このファイルはMacOpera用に作ったものなので、他のOSでは正常に表示できないかもしれません。
余力があればWindows版くらいは作るかも。

Windows用とMac用と用意してみました。

【9/6 追記】
今週のビルドから日本語ファイルが同梱されているようです。


(For Windows)9.60_10414_ja.lng
(For Mac OS X)9.60_5212_ja.lng


関連
Opera 9.60 Alphaの日本語ファイルを書いてみた。