AmazonベーシックRCAコンポーネントビデオケーブルでRCAケーブル手抜き自作


Amazonさんオリジナル製品Amazon BasicsのRCAケーブルを使って、
RCAケーブルを自作するという試み。
http://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-RCA-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1-8m-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8/dp/B001TH7GT6/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1293112344&sr=8-2


954円。
ただ好きな長さに切ってRCAプラグ付けるだけ。
自作と言えるかどうかは置いておいて。半自作かな。



フラストレーションフリーパッケージ。
他のものも頼んでたので別の箱にこれが入って着ました。
単品で頼むとこのままくるのかな?



コネクタ接写。金メッキ。
流石に削り出しでは無くプレス品。GNDは6分割。



左右映像と3本構成のもののうち、今回は緑を利用。
(何で赤、白、黄じゃなくて赤、青、緑なんじゃろう?)


元は3本緩くまとまってるので一本だけ裂いて、
必要な長さで両端からカット。



断面拡大図。
外側から、PVC外層被覆、錫メッキ銅線(多分)の編み込みシールド、
アルミ箔シールド、ポリエチレン芯線外層被覆、
HOT(+)は0.6mmくらいの単線銅線。



コネクタがはずせたら楽だったんですが、
どうにもきっちり接着されてて外せなかったので、
片側だけ別のコネクタを付けます。


今回はオヤイデで購入したSwitchCraft 3502AAUを使います。
http://oyaide.com/catalog/products/p-2949.html


これ2個使うだけでケーブルより高くなるという矛盾も置いておいて・・・



3502AAU中身。半田付けが必要なタイプ。



コネクタの長さにあわせて剥き剥きして、



外層をペンチで固定。
GND一体の固定金具部分まずはペンチで広げる必要があるんですが、
結構固かったのでペンチ二つで広げました。



なんとなく温調はんだこてとTRT Wonder無鉛を使用。
やはり無鉛半田は溶け難いし、流れにくいのですぐ後悔。
毎回無鉛使うたびにKR19RMAが恋しくなります。



HOTとGNDを半田づけして(お見せできないくらい汚くなったので絵無し)
カバーを被せて出来上がり。



太さもあり、オーディオ気分が出ます。ちぐはぐだけどw



あえてAmazonプラグ側をアピール。
線が太くてBravo V2が浮く。


いつもどおり音はよくなりました。そうに違いないさ!
でも今まで使ってた何かのオマケの安物RCAケーブルよりは確かに。


安いし、線もしっかりしてるし中々おススメ。
私みたいなAmazon依存症の人にもおススメ。


チャオ