2011-04-01
SONY MDR-EX90のリケーブル修理+10Proホワイトケーブル
ケーブル | |
片方音の出ないMDR-EX90を修理したお話。
MDR-EX90は当時実売8000円くらいと安くて良い音で人気の機種。
13.5mmドライバ密閉ダイナミック型。詳しくは公式で。
興味があったので2000円で故障品をかなり前に落札。忘れてた・・・
プラグ部分断線ならラッキーだなっと思ってたけど、そうじゃないみたい。
どうせ鳴らなきゃ不燃ゴミ。
壊す覚悟で無理矢理分解スタート。
この図によるとアルミキャップがはずれそう。
ラジオペンチで無理矢理引き抜けました。
アルミキャップを外して配線発見。
なるべく上のほうでカットして結び目をほどいたところ。
断線箇所はココでした。
嫌いな細いナイロン?巻き線。
黒と赤茶色っぽいほうがHOT。ゴールドがコールドでした。ワシのは。
頑張って半田付けしてグルーで密封。
構造上、塞いでも音が変わるとこじゃないだろーから超適当。
押し付けたのでグルーが溢れてます。
で、1枚目に戻って完成。
因みに線はKPPV0.08 2cとかいう二芯シールドです。二芯をHOTに使用。
チップはとりあえず10Proの標準品です。
修理完了っと。
悪い部分を目立たせない全体のバランスが中々素敵。
ついでに材料消化をかねて10Proのケーブルを作成。
線材はモガミの2520です。2526のお兄さん。
2.3mmだから少し太めちゃん。
ノーマルケーブルよりは性能が良いけど、
純銀線より少しクセがある音がするかも。
10Proらしさは純銀線より強いかも。良くも悪くも・・・
とはいえ、私は使わないので誰か買いませんか?w
※残一本です。 値段書いて無いですね3000円ポッキリです。(2011/4/3)
※なんと完売しました。(2011/4/5)
チャオ
- 13 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADRA_jaJP402JP403&q=FURMAN+SS-6B+
- 7 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&client=firefox-a&hs=Ii0&rlz=1R1GGLL_ja___JP419&q=SE535 自作ケーブル&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=
- 6 http://blog.livedoor.jp/life_goes_on5474/archives/967849.html
- 6 http://www.google.co.jp/
- 5 http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=HA-MX10
- 4 http://www.google.co.jp/m?ie=Shift_JIS&q=Se535 ケーブル
- 4 http://www.google.co.jp/search?client=wii&hl=ja&rls=com.nintendo.wii:3642+JP&ie=utf8&oe=utf8&q=Discman
- 4 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&q=ss-6b+コンセント 交換&aq=f&aqi=&aql=&oq=
- 4 http://www.google.co.jp/search?q=リケーブル スリーブ&rls=com.microsoft:ja-JP:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7GPEA_ja&redir_esc=&ei=E96XTc3tJZG6vQP7p9zzCw
- 3 http://blog.livedoor.jp/life_goes_on5474/
当ブログ右上のプロフィールをクリックして表示される
プロフィール詳細画面に載ってるメアドまでヨロシクお願いします。
bukiyoubinbou@〜Gメール、ってアドレスです。
ご質問等あればあわせてご連絡ください。
手続き等は必要事項を折り返しご連絡致します。