dBPoweramp


dBpowerampというリッピングエンコードソフトのお話。


dBpoweramp: mp3 Converter, CD Ripper, FLAC, Apple Lossless, WAV, AAC, AIFF. Fix album art, Asset UPnP Server


PC新調ついでにPCオーディオ環境というか、
CD取り込みについて考えてみたりしてます。


ざっくり調べた感じdBpowerampはリッピングに関しては定番。
LINNのネットワークプレイヤーも推奨しているとか。


音質も他のソフトより良いらしいですが、
そこはほとんど誤差や好みだと思います。


個人的に気に入った点は・・・


・速い
EACと比べるとすごく速く感じます。
上の画像みたいに並列処理するのがオシャレです。


・正確
AccurateRipデータベースから一致を確認してくれます。


どんなドライブ、ソフトウェアを使っても
パーフェクトリッピングは幻想だと思ってますが、
精神的には安心できます。


AccurateRipに登録が無ければどうしようもないですが。
マイナーなCDや古い洋楽の国内版廉価版とか無いケースが稀にあるくらい。



またオフセットも勝手に調整してくれます。
気にしたこともなかったんですが。


・タグが便利
UIが使いやすいです。
DBはAllMediaGuide、GD3、MusicBlainz、freeDB、TrackTypeの5種。


各DBの結果を並べて正しいものだけ設定できたりします。


・カバーアートが便利
iTunesを使っているときは面倒で指定していなかったのですが、
dBpowerampはジャケット画像の指定が便利なので使うようになりました。



複数の候補から選んだり、もちろんファイルを指定することもできます。


大体は自動選択で一致するのですが、
リマスターとかのバージョン違いは手動で選ぶことがあったかな。


クラシックは見つからないことが多かった印象ですが、
そんときはGoogle画像検索で探しました。


話はそれますが、画像検索で見つかった画像をそのまま検索欄に
ドラッグして類似画像を選んだり出来るようになってたんですね。
ジャケット選ぶのには便利かもしれません。


・物理階層が好み
細かい設定も可能のようですが、
アーティスト\アルバム\といった階層に
音楽ファイルとFolder.jpgというわかりやすい構成。


またFeat.アーティストごとにフォルダ作る事もなく。
アルバムアーティスト毎に分けてくれます。


また細かい点ですが、The付のアーティストは
アーティスト名,Theという名前でフォルダが作られます。
"The Beatles"は"Beatles,The"というフォルダに。


DBを持たないファイルベースのプレイヤーを使ってる場合や、
エクスプローラー等で一覧するときに並びが良いです。



おしまい。


設定はFlacのレベルを8にして後はフォルダ保管場所を指定したくらい。
他にはコンテキストメニューからのタグの編集や
Flac→Mp3みたいな別フォーマットへの変換も可能です。


iTunesや他のリッピングソフトと比べて欠点があるとしたら、
フリーではなく38ドルすることなのですが高くはないと思います。


試用期間もあるのでお試しあれ。
全部再リッピングしたくなっても責任はとりませんが。


チャオ