先生も学生も一生懸命です!!

実験室

ついに本校のいくつかある大イベントのひとつ「夏の化学実験会」を明日・明後日に控え、本日は全『せんせ』が準備にばたばたしていました。

「夏の化学実験会」は、明日・明後日の二日間行われますが、明日は10:00〜16:30の間に高校の化学の先生対象に行われ、明後日は13:00〜16:30の間で中・高校生対象に行われます。明日は定員に達し、締め切りましたが、明後日はあと少しだけ定員まで余裕があるので、興味をもたれた方はぜひ明日にでも本校までご連絡ください。楽しくて簡単な実験がたくさんできますよ〜!(夏ならではの線香花火も作れます!)
※詳しくはこちらをご覧ください→http://www.bunseki.ac.jp/event/06.08.10.html

さて、話は『せんせ』のばたばたに戻りますが、明日・明後日は、本校の雰囲気や教育への姿勢、就職・資格取得への指導体制、社会人教育について多く方に知っていただくチャンスと全教員は張りきっています。ぜひ明日・明後日は、参加される方全員に満足していただき、かつ本校についてもっと知ってもらいたいと思います。がんばります!!

夏期休暇中であっても学生も一生懸命です

さて、そんな『せんせ』がばたばたしている中、何名かの学生は就職指導を受けに、ペッパー先生や、バッテン先生を訪ねてきていました。その他、私のところには後期から実験が始まる卒業研究について、私自身の担当する班の学生が質問に来ました。夏期休暇に入り何回か班員で集まり、打合せをして、後期実験一日目からすぐ実験が始められるよう準備をしているとのことで、その際不明な点がいくつか出てきたので質問にきたとのことでした。ちょうど明日・明後日の実験会の準備でばたばたしていたので、つい「今日はじっくり話せそうにないんだけど・・・」といってしまいましたが、班員のN君が冗談で「先生、甘えてただだめですよ〜(笑)」といってくれました。一生懸命だからこそいえることです。その時N君にありがとうと思いました。明日から再度気を引き締め、甘えることなく仕事に取り組んでいこうと思った一日でした。

by スマイル戦士