アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女

プレイする時間ないから買うとしても先になるだろうけど、台詞があからさますぎて笑った。まあラブコメとかでもよくあるが。性的なものをわざと連想させる会話で、実は全然別のことをやっていると。声優さんも大変だ、仕事は選べないし。

「オリカ・・・俺、初めてだから・・・痛くないように出来るかどうか、わからないけど・・・」
「いいよ。ライナーだったら・・・あたし、頑張れるから・・・」
「・・・。わかった。反対向いて。 いくよ・・・」
「やっぱり待って・・・ こっちの方がいい・・・。」
「でも、それじゃ背中に・・・  ・・・オリカ!?」
「この形で、背中に押し込んで・・・。」
「わかった。それじゃ、入れるよ・・・。」
「いっ!・・・っっ!!」
「オリカ!?」
「大丈夫!・・・全部・・・入れて・・・ や・・・やぁ・・・あぁぁ・・・」
「・・・全部・・・入ったよ。」
「ありがとう・・・もう少し・・・このままでいさせて・・・
でも・・・今日はありがとう。ライナーに入れてもらえて幸せだった。」
「ごめんな、俺不器用だから・・・痛かっただろ?」
「ううん、そんなこと無いよ。とっても幸せだった。
だって、ライナー・・・入れてる間ずっと、あたしを護ってくれてたもの。
ねえ・・・次の時も・・・ライナーに入れて欲しいなぁ・・・。」

ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f114414.jpg
http://ranobe.com/up/src/up84129.jpg
http://www.vipper.org/vip186057.jpg
なんですか、これはΣ (゚Д゚;) すぐ見られなくなるかもしれないが、とりあえず面白げな画像を見つけたらリンクを貼っていこっと。

>>31
・PS1っぽい古くさいグラでもOK
・ストーリーよりキャラ
・エロ大好き
・多少のめんどくささは乗り越えられる
・ガスト信者
上記のうち3つ当てはまるなあ買い

やばい、最後の一つ以外あてはまる。

DIRGE of CERBERUS FINAL FANTASY VII

評価はなんか散々なようで。まあ、大作ほど叩かれるんだけどね、匿名掲示板は。それにスクエニやライバル会社の社員も相当数紛れ込んでいるだろうし。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader56514.jpg
ただ、これには笑った。

鍵姫物語 永久アリス輪舞曲

どうしよう
相変わらずツッコミどころが多すぎだ。それ方向音痴以前の問題とか、有人おまいは淫獣かとか、相変わらずちっこいアリス2人が身体に対して顔が大きくて怖いよとか。
今回のゲストキャラ・アカネは水樹奈々。極度の方向音痴でアリス能力者の戦いに迷い込んだとか。アンデルセン能力者って、そんなことやってたらラヴクラフト能力者とかいたりして。うわ、見てみてー。それは置いておいて、キャラ的には僕のツボですよ。ヴァニラさん風味というか。レギュラーキャラにならないかなー。ならんんだろうなー。最後に再登場して少しだけ希望を持っているが、無理だろうなー。それはそれとして、炎vs水の戦い、水蒸気爆発が起こらないかひやひやした。てか、ビィトの世界だったら大爆発になってる。
http://cynthia.bne.jp/newanime/img/1136815257_0007.jpg
http://cynthia.bne.jp/newanime/img/1136815257_0008.jpg
そして、思ったとおりのシーンのキャプがあがっていて笑う。作画は(´・ω・`)だが。

かしまし〜ガール・ミーツ・ガール〜

はずむがどう見ても女の子にしか見えません。喋り方や心とか。やす菜、よく分からないけど、男を見てもあんなノイズがかかったような姿でしか見えないわけ? 父親ですらそう見えてみたみたいだから精神的に何かよほどのことがあったのか。で、はずむだけ普通に見えたと。ただ、共学に通う理由が分からない。あそこまで男との接触を嫌ってるなら女子校に行かないと心休まる暇ないだろうに。
それにしてもジャン・プウ、宇宙船だったのかよΣ (゚Д゚;) 魎皇鬼みたいなものか。で、はずむがモデルなわけね。行動パターンとか声とか髪の色とかで油断するとミルフィーユに見える。そして、はずむ父がダメダメすぎるのですが。そしてあの宇宙人、この事故をせっかくだからと何かの実験か観察に利用しているんじゃないかな。
http://nov.2chan.net:81/24/src/1138208687390.gif
にしても、胸でかいです、はずむ。まさに、はずむ。

大空魔竜ガイキング

なんというか前向きというか、ポジティブなアニメですな。
サスページ、結局は戦死だったわけだけど、生きていても戻ったらあの将軍に斬られてたんだろうな。でも、何の権限があって勝手に戦力になる奴を殺すんだろう。サスページは魔獣を無理やり改造して戦力に組み込むことに関してはかなり貢献していると思うんだが。他の奴でもできるとしても、精力的にやってたわけで。ある意味利敵行為じゃないか。でも、ガイキングが最初に敗北するならこいつなんだろうなー。

遊戯王GX

クロノス相変わらずかっこいい。カミーラ戦以降のクロノスはおいしいなあ。それと対象的にホワイトサンダーは今回ひどい目にあいっぱなしだな。まあ、キャラ的においしいわけだけど。とりあえず来週が楽しみだ、ホワイトサンダーVS明日香。今回は明日香が負けるんだろうなー。
にしても工事はやすぎだΣ (゚Д゚;)

Fate/stay night

中田譲冶かっこいい。は置いておいて、基本設定が分かった。ありがとう、ジョージ。1年か2年前に龍騎のパクリ云々と言われていた理由がよく分かった。まあ、よくある設定だから仕方ないわな。
とりあえず先は気になる。遠坂とかイリヤとか。

LEMON ANGEL PROJECT

王道的な、トラブルを乗り越えて仲良くなる話。まあ、前にも書いたけど、誰がレモンエンジェルになるかOPで丸分かりだから緊張感がないのがなー。そして忍び込んで契約書破棄って無茶やりすぎ。秘書さんが何か社長のやましいのを握っていたから助かったけどさ。てか、現実ならそのことでなおさらその場で消されかねん。とりあえず、ゴツいボディーガードがあまりに見掛け倒しすぎて笑った。あと思ったのは、レモンエンジェルってかなりのアイドルグループになるだろうから、早夜みたいにあまりにグラビア慣れしたセクシーポーズをとるのはかえってマイナスな気がする。いや、智よりマシだと思うが。
とにかく、黒の出番はいつですか。

魔弾戦記リュウケンドー

うわ、なんか戦いとは思えないほのぼのぶりだ。だが、それがいい。生か死か、殺るか殺られるかみたいな雰囲気がまったくないのはかえっていいね。70%がたはギャグ調で。特撮はやはりこういう子供向けのものが多くあるべきかなーと思ったりした。
で、来週もリュウケンドーの新しいキーのお披露目か。リュウガンオーがおまけになってるのが切ない。そろそろリュウガンオーがファイナルヴェントかましてもいいんじゃないだろうか。まずはリュウケンドーの現状のキーを全部公開してからリュウガンオーの話をやるのかな。

灼眼のシャナ

過去編終了。原作でも一番面白かっただけに、やはりアニメでも面白かった。やっぱ過去の話ということでもう結果は変えられないし、決まったことをなぞるわけだから展開を早くできる&死ぬキャラを何の未練もなく死なせることができるってのが大きいのかな。新しい話だと、どうしても作者などの温情や読者の要望などが絡んでくる可能性があるわけで。また、話を完結させないためにストーリー展開が遅くなることもあるし。あと、この過去話は次々と大物の敵が出てくるからバトルとして見せ場があったのも大きいか。
http://moe2.homelinux.net/src/200601/20060122189367.jpg
ところで、灼眼のシャナたんが非常に気になりますよ。DVDの予約特典かー。

ローゼンメイデン・トロイメント

薔薇水晶にだまされた! いや、ローゼンと思われし者が人形じゃないかとか思ってたけど、まさかまったくの別人とは。その後の展開にもびっくりだ。眼帯逆にしていた理由が。わざとなのね。ローゼンが偽者ならなぜ性悪ウサギが協力してんだろってのも理由があったし。うさぎらしい理由が。てか、3期想定してそうだ。
戦闘はかっこよかった。入手したローザミスティカの持ち主の技を次々とくりだすところとか。しかし、マウントポジションとか、やっぱローゼンメイデンは最後に肉弾戦が。
ただなー、3期ができてもまたアリスゲームになりそうでいやん。完全に日常オンリーにしてはくれまいか。一応ローゼン自身がそのことへの希望を提示していたけど。とりあえず、ジュンがかっこよくてよかった。先週はふがいなかったから。

SoltyRei

ローズとロイ、ソルティーに関しては想定の範囲内のイベント連打。ローズは、るろ剣よろしく、あの死体はローズのものじゃなかったんだよ! だろうし、ソルティーに対してロイがひどいことを言って家出ってのも王道。で、またソルティーが放浪状態になったけど、やはり王道として1話と似たようなシチュエーションでロイとよりを戻す(表現が妙だが気にしない)んだろうな。
ただ、能登たちがえらいことになってるのが。完全に実験体みたいだ。とりあえず、能登かわいいよ能登ということで。