思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

東京ぐるっとパスで絶対に得をしたい

タイトルの通りである。 東京の美術館や博物館が割引・無料で入れるぐるっとパスというのがあって、2500円で購入できます。知らなかった施設に行けるので楽しい! 東京・ミュージアム ぐるっとパス2025ただし有効期間が最初に使った日から2か月なので結構はしごして行…

おしゃれな店のおしゃれカレーはぬるいことについて

カレーは一晩おいたものよりも出来立てのもののほうが好きです。 理由は出来立ては熱いから。 再加熱は具材の中がなんかぬるいじゃないすか。 という感じで自分は熱いものは熱い温度で食いたい派閥に属していまして。 人間は熱い温度を適度なものまでフーフーしてさま…

煙草を吸う女

11月のzineのテーマを煙草を吸う女にしようと思って、そういえば現代詩手帳の富岡多恵子特集に、煙草をくわえてる多恵子の写真があったはずだと思ってひらいてみたら、写真よりも富岡多恵子の散文の方に目が吸い寄せられ、胸がドキドキして、一度は頭をよぎった煙草の…

猫撮影カメラの最適解はこれだ!

毎年恒例、夏の機材見直し 2年前に動画撮影のために買ったはずのソニーα6700ですが、気温が高い時期だと30分程度使用しただけで熱停止してしまうという致命的な欠陥がありました。 この欠点が露呈したのが昨年の小野寺さんとのインタビュー動画でした。途中から私の映…

最近読んだ本 戦争は女の顔をしていない

今週のお題「最近やっと〇〇しました」 最近やっと、積読になってはや2年の本を読み切った。 「戦争は女の顔をしていない」スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ著 初版は1983年だそう。 何かの雑誌でおすすめの本として挙がっていて、読んでみたいと思い購入し、2ペー…

海のある街。

佐賀県 唐津の海に来ています。 ここの浜は気持ちいい。 ちょっと天国感、あります。 お城の向こうに沈む夕陽。 小さな街ですが、 大きすぎず小さすぎず。 宝箱のような場所です。 ⌘

おすすめ有料記事

有料 2025年も半分が過ぎた。この半年間は、とにかく色々なところでおしゃべりやプレゼンテーションをした。そういうことには幾らか慣れたのは良かったが、長い目で見れば「もっと勉強をしなければ」という思いが膨らんだ半年だったと思う。 この文章は、この2025年の4~6月…

有料 https://abema.tv/video/title/13-197 多分、次の日曜くらいまでABEMAで全話見れるっぽいし、世間の流れに乗ってジークアクスの感想を書いてみる。ネタバレは遠慮なくやってます。 ■よかったところ 主にファースト、あとはゼータやエヴァネタで楽しく見れた事…と、言葉…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

あまりに暑いので工場扇を買ってきた

6月とは思えない猛暑に遭遇し、7月を待たずして早くも熱中症(疑)と睡眠不足に陥った2025年の夏。 去年までは8月頃から水風呂に飛び込んでビール飲みながら野球を見るという自宅避暑をやっていたけれど、今年は既に家中がもうどうにもならない不快感で包まれている。 …

三豊百貨店

この本に出会ったのはSpotifyのポッドキャストがきっかけだった。読者の様々なお悩みに対して合いそうな本を勝手に貸し出すという「真夜中の読書会」の#207、「仲良くし続けることができなかった痛みを、どこかに抱えながら生きている 」の回だった。リスナーのお悩み…

廃墟ガール&地図子がお散歩すると・・・? ー15 東京・町屋でお散歩ビンゴ2編ー

「あら坊はいいんですよ。でもあらみぃは…なんかちょっと違うんです」 「あらみぃには、だいぶ厳しいんですね!」(ざあざあ) 恒例の大雨の中、謎のキャラクター「あら坊」「あらみぃ」の話をしているのは・・・ もちのろん、廃墟ガールヒヤパさん(id:hiyapa)と地図子…

【日記】フレンチクルーラーのおいしさを知った

こんにちは 7月に入りましたね。ここ最近の日記です。 紫陽花 今年も紫陽花を飾れました。 毎年必ず6月は紫陽花を買うと決めているので、恒例イベントです。 カエル仲間も増えました 場所によっては既に梅雨明けしているようで、今年はあまり梅雨を感じませんでした。 …

【新潮文庫】今年も限定カバー買ったから持ち出し袋に入れといた。

本好きのみなさん、夏の文庫フェアは確認されましたでしょうか。一部の出版社は毎年夏(7月)になると文庫フェアを開催しており、これを楽しみにしている方も多いと思います。かくいう私もそのひとり。読書家を名乗れるほどの読書量ではありませんが紙の本は好きなの…

梅干しの初干し

今年の梅干しの ‘初干し’ をした。 初干しとは、一般的に認知された言葉ではないが、梅雨明け前後に一度干しておくと、もう黴(か)びる心配はないという、毎年梅干しを作っている家内の造語である。 あと本格的に干すのは、梅雨が明けて7月の炎暑のころ、三日三晩干…

作ってる人から買いたい

「サマンサタバサのところはツタヤだったんだよね」 言われてみて確かにそうだったと気づいた。東京の青山通りと表参道の交差点の話だ。なぜそんな話になったかというと当時は周辺で再開発が始まろうとしていたから。 様々な服屋が並ぶ通りの始まりが布団屋であること…

【育児記録】2025年6月_生後約3ヶ月編

3ヶ月を迎えた息子はよく喋る。「あーあー」「うーうー」とご機嫌に発声しているので、私も「あーあー!」「うーうー!」とセッションあるいは会話をしている。喋ってるかと思えばそのまま手を口に入れ、ふがふがしながら発声し出すので、よくばりだなあ!と思う。おて…

【Best Buy】買ってよかったもの2025年上半期

2025年がもう半分も過ぎてしまったの…?!あっという間に半年が過ぎ去り、少し出遅れてしまった上半期のベストバイ。 今年は例年よりもバラエティ豊かなお買い物ができたような気がしています。それから生活のちょっとしたストレスを消していくことに注力していた印象…

最近読んだ本

宮野真生子・磯野真穂『急に具合が悪くなる』(晶文社)。書くという行為は孤独な行為だとどこかで考えているのもあって、書簡集や文通というのは苦手なのだが、濱口竜介が映画化すると聞いて読んでみた。ガンになり転移もしながら生き抜こうとする哲学者と、臨床現場…

今だけを抱きしめて見逃さないでね 〜小さな「好き」を大事にすること〜

先日、GWに行われたRAYのワンマンライブにてメンバーの愛海ちゃんが卒業した。 RAY ONE-MAN SHOW「Preserved Flowers」ありがとうございました!今後とも愛海とRAYの応援のほど、何卒よろしくお願いいたします pic.twitter.com/mknkaAzWgC — RAY (@_RAY_world) 2025年5…

料理したもの:水無月

水無月 急な猛暑で面食らっているうちに6月終了 無理やり流されるように暑い夏に突入 梅雨は明けたのか明けたの? 駅から自宅まで徒歩帰宅のちょっとした距離でもしんどい暑さ もう夏だよね 今年は、丸々3か月たっぷり暑さにあえぐのか 負けないぞ~!といいながら 夏越…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

映画『国宝』のサウンドトラック制作秘話!〜壮絶な“合宿”を通して組み上げられた曲作りを振り返る

記事を見る

あしたメディア by BIGLOBE

【大島育宙のドラマ時評】続・続・最後から二番目の恋論(後編)「『最後から二番目の恋』シリーズに私がこれ以上続編を求めない理由」

記事を見る

ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

Suicaタッチでゴール! ソフトバンクチームが挑んだ駅構内を駆け抜けるドローンレース

記事を見る

BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」

データ分析で事業を動かす。データドリブン文化を根づかせる新たな挑戦を共に

記事を見る

京都観光オフィシャルサイト_京都観光Naviぷらす

「厄除け×夕涼み」で楽しく過ごす夏の夜。京都ライターがすすめる上賀茂神社の夜イベント

記事を見る

サーバーワークスエンジニアブログ

Amazon Nova Canvas Virtual Try-Onで服の試着を試してみた

記事を見る

「先週何したっけ?」をゼロに:Obsidian + Claude Codeを業務アシスタントに

自己評価と比べて組織からの評価が高くない時に考えること

テスト用に適当なドメインを注入したいときは .invalid を使うとよさそう

AIは励まされると頑張れるらしいので、いろんな方法で奨励してみた。

フィッシュマンズを熱愛する海外の音楽通がなぜキリンジや荒井由実には反応しないのか(お茶漬けスピッツ納豆サザン)

「機動戦士Gundam GQuuuuuuX 」最終話感想。一番泣きたいのは俺だからね??

20年選手のエンジニアが「良いコード」を改めて学ぶために、最近の本を4冊買って読んでみた

90~00年代にアキバを闊歩していたオタクはどこへ行った?

「国会議員の65%が帰化人」だという話の出処

「あなたの作品が好きだったのに残念」の裏側

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年7月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年6月29日(日)から2025年7月5日(土)〔2025年7月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「先週何したっけ?」をゼロに:Obsidian + Claude Codeを業務アシスタントに - エムスリーテックブログ by id:m3tech 2 自己評価と比べて組織からの評価が高くない時に考えること - Konifar's ZATSU by id:konifar 3 テスト用に適当なドメインを注入し…

Topic

【バジルレシピまとめ!】「ナンプラー不要のガパオライス」や「バジルおひたし」でバジルをおいしく手軽にモリモリ食べる!

我が家のように家庭菜園でワサワサに茂らせている人、必見です🌿家庭菜園初心者にも人気のハーブといえば、バジル。私もベランダで育てています。水をあげるだけですくすく育ってくれていて本当にうれしいのですが……成長速度があまりに早いため、消費が追いつかないのがちょっとした悩みになっています。ジェノベーゼソースを作ってみたり、チルドピザにのせて焼いてみたり、一生懸命食べているのに、気がつけば摘んだ量以上にワサワサと伸びていて全然使い切れない!せっかく育てたのだから食べ切りたい! 更に言うならできるだけ手軽…

Odai

服を捨てるには「ところてんシステム」を組む! はてなブロガーの「最近捨てたもの」はなに?

捨てると案外すっきりしますはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年5月30日から募集した今週のお題「最近捨てたもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!私事ですが最近引っ越しまして、そのタイミングで家にあったものをかなり大量に処分しました。ものを捨てるのは大変ですね。愛着があるものを思い切ってゴミ袋に入れるのは、いちいち抵抗感があって疲れます。そもそも量が多くて、分別のルールや回収日を調べることにも骨が…

Topic

3年でパイナップルも再び実る! リボベジで、捨てるはずだった野菜の切れ端を楽しむ

オトクだし、おいしいし、ブログも書きたくなる。なんと、一石三鳥です🌱リボベジとはリボーンベジタブルの略で、普段なら捨ててしまう野菜のヘタや根っこの部分を再栽培すること。一度食べた豆苗を育てて何度か再収穫したことがあるなんて人も多いのではないでしょうか。そう、あれがリボベジです。リボベジをしているはてなブロガーのエントリーを見ていると、もう一度食べられるオトク感だけでなく、育っていくのを見る楽しみや、収穫のよろこびを感じている様子。捨てるはずだったものから得られるものがたくさんあるなんて素晴らしす…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

ダイエット遺伝子検査キットがAmazonプライムデーセールで狙い目 楽しいのでみんなやって

めちゃくちゃドヤ顔ですすめているが、私も教えてもらった。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getEl…

第三十回:ビーバー × そよ風の誘惑 (オリビア・ニュートン・ジョン)

■オススメ商品! MafRakutenWidgetParam=function() { return { size:'468x160', design:'slide', recommend:'on', auto_mode:'on', a_id:'5057813', border:'off' }; }; ビーバーが教えてくれること 「静かに、だけど確かに。あなたの手で未来を築いていこう」 ビー…

大阪わかものハローワークに失業給付初回講習に行ってきたゾ

失業給付の初回講習に行ってきたゾ 失業給付の申請に行ってきてから一週間後、私は大阪わかものハローワークに居ました。 jsite.mhlw.go.jp knemam.com 前回の大阪駅前第二ビルのハローワーク梅田ではなく、阪急ブランドビル18階。なんというか全体的に梅田よりももっ…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

美女ストーリー「ストーカーに拉致され凌辱される♡」前編

amebaブログで公開した記事です。 これは、前編で、後編は、このはてなブログだけで公開する予定です。 なので、はてなブログだけの読者さんには、いきなり後編が始まっても意味不明な記事となりますので先に前編を公開しておきます。(amebaブログで見て頂く事もOKで…

セネシオ「鉄錫杖」

セネシオ「鉄錫杖」 相変わらず画像が横になっているが、元の画像は縦です。 で、これは菊科、セネシオ属の「鉄錫杖」です。 この鉄錫杖だが、去年少し増えすぎて置き場所に困り、ダメ元で屋外の軒下に置いておいたところ、ほとんど問題なく冬を越しました。 それどこ…

ほんのむし

あしきこころがしらべるは なぜかたいていマニュアルほん ねつとにあしあとふきながら よむけどざゆうのめいはなし

昔も暑かったよな

辛抱堪らない暑さが続いて、とてもじゃないが、外出する気になれない。ただ畑仕事は、そうはいかない。野菜たちは生きている。しかし、動けない喋れない。暑さから逃げ出せるはずがない。その面倒を見るのは、種を蒔いた栽培者の責任である。水をやり、雑草を片づける…

「山の上は、別世界だった。」登山で出会える10の神秘的な自然現象

登山の魅力って、山頂の景色だけじゃないんです。 それよりももっと、心に残る“奇跡の瞬間”があります。 それは、山の中でふと出会う自然現象たち。 何気ない一歩の先に、空に広がる雲海や、幻想的な虹の輪が待っていることもあるんです。 それは偶然のようで、どこか…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

燃える

わたくしの住む地域の最高気温は36℃。世界は熱波に襲われている。スペインは46℃。死者も出ている。狭くて暗い階段に詰め寄せる救急隊が老人を抱えて出てきた。救急車はぬいぐるみみたいに道の脇にたたずんでいた。踏切の前に流血した老婆が倒れていた。顔面と手の平が…

7/8 新興グロースが切り返してくるか

日経平均は下落を覚悟してましたが意外に底固い動きでした。といっても5日線に抑えこまれているので強いわけではありませんが・・・逆に新興グロースは5日線抜けで調整一巡になりました。急騰しているのでスピード調整があるかもしれませんが、調整が入れば入るで押し…

あめあめ

うーむじっとりと暑い。そのせいか最近シャワーを浴びる回数が増えている。 お湯すら使わないものな。水じゃないと風呂上がりの汗の量が凄くてな。 体質的に汗かきなので、ちゃんと気を付けねばなー ここ最近はちょくちょく天気を確認しているのだけど、以前より雨の予…

【田町ランチ】Rスリランカの「ガーリックシュリンプカレー」が衝撃的にうまかった

今回は田町で見つけたスパイシーな名店、「Rスリランカ」で食べた“ガーリックシュリンプカレー”があまりにも美味しかったです。 鉄鍋から香る、にんにくと海老のごちそう感 運ばれてきた瞬間、まず目が釘付けになる鉄鍋スタイル。 ジュワッと音を立てながら登場するガ…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

黒須あろまは魔界少女たちの恋物語を読むか

シュガシュガルーン20周年記念でなんか来てた。 news.yahoo.co.jp www.youtube.com ぼくがガキの頃どうしても観たいのに恥ずかしくて観れなかったアニメたち。 しゅごキャラ!、きらりん☆レボリューション、かみちゃまかりん(ここら辺は確か金曜夜にやってて、金曜夜…

【ブログ運営】アクセス解析2025年7月

こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は当ブログのアクセス状況などを 見ていきたいと思います。 まずはアクセス数です。 6月中旬にアクセス数が 伸びてきたなぁと思っていたのですが、 最近はまた落ち着いてきたような?! でも数ヵ月前は 1日あたり50~100の間って感じ…

ちゃんとエンタメを摂取するの必要だなーとつくづく感じる。

ちゃんとエンタメを摂取するの必要だなーとつくづく感じる。 あわせてよみたい ちゃんとエンタメを摂取するの必要だなーとつくづく感じる。 コロナ5日目のブログである。体調は完璧に回復してる。痰が少し出るが、味覚もあるし嗅覚も大丈夫、後遺症はなさそうで安心し…

【婚活】結婚の挨拶をしてきた話その1をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。 今回は【婚活】結婚の挨拶をしてきた話その1をしていきたいと思います。 知っている人は知っている・・・私は現在進行形で婚活中です。 今回はそんな婚活の食事会をメインに書いてみましたので良かったら読んでやってください…

推し

この尊さ、分かち合いたい

私の好きなガールズグループの最推しを語ります!

皆さん、アンニョン! ララです。( ˆωˆ ) 今回は、私の好きなアイドルの 最推しについて、語りたいと思います! 1人目はこの子です! ME:Iのメンバーである COCORO(ココロ)ちゃんです! 皆さんは「ME:I」を知ってますか? 「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」で 誕生した…

予言の日を乗り切った7月7日(月)七夕22:15の小ネタ・・・注文に無い喫茶店

|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・・・・喫茶店にて 「マスター!サンドイッチ!」 「ないよ!」 「じゃあフレンチトースト・・・」 「・・・ないよ」 「ふざけんな!」 「うちはノーパン喫茶です」 ・・・お…

ラジバンダリ元ネタとは?誕生の由来から現在の使い方まで徹底解説

ラジバンダリ元ネタとは? 一度聞いたら耳に残る「ラジバンダリ」という言葉。 お笑いの世界で一時代を築いたこのフレーズには、単なるギャグでは語り尽くせない背景がありました。 誰が、どんなきっかけで生み出したのか。 そして、あの時代にどう広まり、なぜ今なお…

乃木坂46の「Same Numbers」がめっちゃ良いって話。

Wikipediaより 皆さん、こんにちは!HORIです! 毎日音楽を聴くのが日課の僕なので、日々新しい音楽にはチェックを入れています。 主に好きなアーティストの曲をチェックしていますが、ここ最近はキズやアルルカン、Sadie、DEZERTなどV系アーティストをよく聴くように…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

【自炊報告】肉じゃがの献立

こんばんは🌙 最寄り駅の駅前に、もうすぐスギ薬局がオープンするので、うれしい私です スーパーは駅前にあるのですが、ドラッグストアができるとさらに便利! 駅から家までの帰り道には何もなくて、ドラッグストアに行こうと思うと、わざわざ周り道しないといけない事に…

レシピ検索ページ

お越しいただきありがとうございます。 ここはTOPに固定の「レシピ検索ページ」です。 「料理の写真を載せよう」と思ってこのブログを始めました。 ただそれだけでしたが、料理に興味が湧き、レシピを載せるようになったのは自分がもう一度その料理を作る時に参考にし…

だし巻き卵のコツを1年がかりで発見できた話

ご覧いただきありがとうございもす "本日のつぶやき" はじめて動いているナマケモノを見たのですが、想像よりも10倍ぐらい早い速度感で動いててびっくりしました (ちなみにナマケモノのぬいぐるみみたいなやつをペンケースに使うぐらいナマケモノ好きなのです =====…

湿度が下がった 7/8

7月7日 月曜日 ミニトマトがとれた お弁当が傷むのが心配なので、いつもより少し早起きし、お弁当のおかずを作った。酢飯にしょうがとごまを混ぜ込む。鶏肉とピーマン、セロリの炒め物。ごはんと別にしたほうが水気が出ないので夫にはお弁当箱ではなくタッパーを2つ持…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

パスキーの安全性について

パスキーによる認証を開発したとき、パスキーの安全性をどう評価するのが妥当なのか検討していた。もちろんフィッシング耐性が高いというような特性については把握していて、サービス利用者にとって便益の多い認証であることはわかっている。ただそれが、例えばパスワ…

OSS開発者と共に、セキュアな未来を築く - GMOオープンソース開発者応援プログラムに寄せて

「エンジニアの背中を預かる」をミッションに掲げるGMO Flatt Security 代表取締役CEOの井手です。 2025年7月8日より、GMOインターネットグループと提携して「GMOオープンソース開発者応援プログラム」をリリースいたしました。GMOとして「すべての人に安心な未来を」…

MCPとAIエージェントを活用してSlackから顧客情報を横断的に検索できるようにした話

こんにちは。データエンジニアの田頭(tagasyksk)です。 本記事では、MCPとAIエージェントを活用して、複数CRMの顧客情報を横断的に検索できるようにした事例をご紹介します。 背景 システム構成図 技術選定 エージェント間連携の簡易さ Google Cloud統合 MCP Toolbox f…

CursorのBackground Agentで遊んでいてわりと面白い

「最近のおうちコーディングは、CursorのBackground Agentで遊んでいてわりと面白いよ」って会社の同僚に言ったので、簡単にメモだけ残しておくことにする。 前半でBackground Agentのことを、後半で僕がどう使ってみてるかを簡単に紹介する。 Cursor Background Agent…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

ぽんこつエンジニ屋のDIYぷち発電プロジェクト(第七十六回) 2025年6月の発電量測定

独立型小電力ソーラー発電システムを作ろう <第七十六回> -2025年6月の発電量測定- 概要 思い付きで小電力のソーラー発電システムを作ることにして、2020年7月にシステムが完成して運用を開始し、2020年8月より発電電力の測定を開始した。 ↓これまでの主な活動項…

【ワンダーシェルフ】おもちゃ棚を机に変身させる

子供の興味が変わるにつれて形態が変えられる家具は、育児に置いての神アイテムだと思う。 こんにちは!ひよりです(^^) ハッピーセットのおもちゃは1日で飽きる我が子ですが、最近何をして遊んでいるかというとずっと「工作」をしています。 折り紙で財布を作って財布…

<節約DIY98>端材でスマホスタンド

【ステッパーの端材】 前回ステッパーを作製した時に発生した端材を使って何か作れないか? 貧乏性の私は無い知恵を振り絞り考えた結果、スマホスタンドなら 作れそうだと思い、思い付くまま細かいことは何も考えずに行動します。 【端材】 ステッパーの時の端材 似た…

剥がれたシールが復活!100均だけでできる粘着力復活術15選

剥がれたシールが復活!100均だけでできる粘着力復活術15選 お気に入りのシールが剥がれかけている、スマホケースのシールが浮いてきた、子供の工作で使ったシールがすぐに取れてしまう…そんな経験はありませんか? 粘着力が弱くなったシールを見るたびに「もう使えな…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

家庭学習と両立できる家事動線!洗面所リフォームで “仕組み化” した にこりのリアルな工夫

♥ にこりの楽する Housework 「みんな集まれ!今日はどこの片付けする?」にこりのブログへようこそ! いらっしゃいませ、にこりです。 このブログでは、家庭学習や子育ての経験をぎゅっと詰め込んで、頑張るパパとママにエールを送っています。 ファイト〜! ♡ ♡ ♡ …

転職して1ヶ月。心理的安全性ってやっぱり大切+そろそろ疲れも出たりの近況

こんばんは! 改めてですが、1歳の娘を育てる傍ら(?)、転職して一か月が経ちました。初日はもう吐きそうなほど緊張して、朝4時に目が覚めたりとかしてたんだけど、1ヶ月も経つとさすがに生活も慣れてきました。今回は、そんな転職して1か月経った今の心境をつらつらと…

【うさぎの日レポート①】幼児教育センターでの1日|3歳娘がワンツーマンで遊ぶ大切な時間

こんにちは、ふうパパです‍今回は、ふうかが月に何度か参加している「うさぎの日」の様子をお届けします!ふうかが通っている幼児教育センターでの活動の様子や流れ、遊び内容などをたっぷりご紹介✨これから初めて参加する方の参考にもなると思うので、ぜひどうぞ 幼児…

もう迷わない!クーファンとベッドインベッドの違いをやさしく解説|赤ちゃんにぴったりの寝具が見つかるガイド

赤ちゃんが生まれると、まず最初に考えるのが「どこで寝かせるか」ということですよね。 ベビーベッドは大きくて場所を取るし、添い寝はちょっと不安…。そんなときによく見かけるのが「クーファン」や「ベッドインベッド」。 でも、 「クーファンとベッドインベッドっ…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

\まるでジェリーのように弾むぷるツヤ肌/ 『Arencia レッドもちセラム』

\まるでジェリーのように弾むぷるツヤ肌/ 『Arencia レッドもちセラム』 レッドコラーゲンコンプレックス30%と ナイアシンアミドを特別なレシピで配合 とろ〜んとした赤い美容液。 ジェリータイプでぷるぷる♪ 可愛い見た目で肌にのせるとすっと馴染んでしっとりした…

雪美人にトロピカ~ル恋して~る

はしゃいじゃってよいのかな♪トロピカ~ル恋して~るzetimaAmazon 私今まさに、トロピカ~ル恋して~る状態なんです。 10代のあややは、夏の妙な雰囲気でつい頷いちゃって彼との南の島旅行へ行く事になってましたが、30代の私は、梅雨(明けてないよね?!)の妙な雰囲気…

玉ねぎ1個!たっぷり作れる「にんじん玉ねぎドレッシング」レシピ|酸っぱすぎない手作り常備ドレッシング

こんにちは!もこです。 今日は、我が家で定番になっている手作りドレッシングをご紹介します。 「ヘルシーにサラダを食べたい」 「市販のドレッシングだと味が濃すぎたり、なんか飽きる…」 そんなときに大活躍しているのが、にんじん玉ねぎドレッシング! 酸味がきつ…

AIが組んだ最強プログラム!HIITと食事メニューで健康的に引き締める短期集中ダイエット。

鏡を見るたび「あぁ、夏までに間に合わないかも…」ってため息、ついていませんか? スキンケアやヘアケアは頑張ってるのに、体のラインだけが理想と違う…って落ち込んでいるあなたへ。 「短期集中ダイエットはきついだけ」「すぐリバウンドする」なんて思っていません…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

アシモフ氏の絶版著作に迫る読書感想:宇宙の小石 アイザック・アシモフ

高橋豊・訳 ハヤカワ文庫 1950年 巨匠と呼ばれるSFの大家アシモフ氏。壮大な スケールで帝国軍など夢を見せてくれる。 全ての宇宙で存在する人間を絶滅させてし まう戦争が始められようとしたり、IQを操作 して、良くしてしまう手術、シナプシファイ ヤー。いろい…

プチ感想・レビュー#358【杉雪カコと見たい明日】2巻

※引用:「杉雪カコと見たい明日」2巻より 「杉雪カコと見たい明日」2巻のプチ感想・レビューです。 感想は読書メーターで書いた文章になります。 興味を持ってもらえると嬉しいです。 寿こと - 読書メーター (bookmeter.com) 感想 相変わらず二人がいちゃわちゃしてい…

佐藤正午『月の満ち欠け』を読んで

こんにちは、皆さん!一人ぼっちユウトです。今日は、佐藤正午の直木賞受賞作『月の満ち欠け』をご紹介します。恋愛小説?ミステリー?それとも転生譚?──一言では語りきれない、けれど読めばきっと心を撃たれる。そんな、月のように美しく、そして切ない物語です。 物…

レーシングオン No.508

発行元:三栄 レーシングオン No.508まとめ レーシングオン No.508を読んだ理由 レーシングオン No.508の感想 レーシングオン No.508まとめ 昔の、レギュレーションがゆるゆるの時代のF1は面白かったな。発想力の勝負だったからね。その分危険なわけだったけど。そうい…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

ブラッド・ピット主演の『F1』を”IMAX”で観てきた感想「-ブラッドピット(61)がカッコよすぎる件について-」

F1(2025)について なんとトップガンマーヴェリック(2時間 11分)より尺が長い! 2時間半も座って観てられるのか...? と思ったが イケてるBGMとズバズバと連続して編集されたカッコいいカットのおかげであっという間に時間が過ぎていった よっ!!音速の貴公子!!!! あらす…

ヴァージン・パンク Clockwork Girlを観ました。ありがとう梅津泰臣。ありがとうシャフト。ありがとうアニプレックス

折に触れて140文字以上のことをこちらに書いていきたいという気持ちがあります。 週末に、梅津泰臣原案、監督、絵コンテ、演出、制作シャフト、のアニメ『ヴァージン・パンク Clockwork Girl』を観ました。 シネリーブル池袋 シネ・リーブル池袋、ルミネ池袋の9階なん…

バーフバリ 伝説誕生

RRRのラージャマウリ監督のインド映画です。以下ネタバレあり。

「嵐が丘」

昨日、休暇を取ってシネマヴェーラ渋谷で「嵐が丘」を見てきました。エミリー・ブロンテの「嵐が丘」は繰り返し映画化されていますが、今回見たのはウイリアム・ワイラーが監督した、ローレスンス・オリヴィエとマール・オベロンが主演した1939年版です。以下、ネタバ…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

五行音楽(中国五行能量養生音楽)

気功レッスンの時におなじみの曲 五行音楽の「水」 今まで、何度もご紹介してきました。 欲しいという生徒さんには 最初はCD購入をおススメしていましたが 今は、 MP3ダウンロードが便利なので それをおススメしています。 CDについてくる 冊子がいい感じだったの…

ハンス・ツェンダー『シューマン・ファンタジー(Schumann-Fantasie für großes Orchester)』1997

晴、炎天溽暑。 ホテルニューオータニの地下、夏の暑さとは無縁の古びた迷宮の一角にあるカフェ、ペシャワールにて、しばらく今日の音楽会のことを考えていた。小暑の夕べにサントリーホールである読響の定期演奏会。曲目はメンデルスゾーン、細川俊夫、ハンス・ツェン…

今日の音楽426 amazarashi

ameblo.jp

【今日の一曲】Tommy Guerrero - el camino negro

スケートボードをしているときはTommy Guerreroの曲をよく聴いています。ミュージシャンながらレジェンドスケーターな彼の波長がやっぱり合うんですかね。 今日の一曲は荒野を行くという言葉がぴったりなTommy Guerreroのel camino negroです。 当該曲が収録されている…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

ふりかえり・会議でアイスブレイクを取り入れてみよう! チームの関係性を築くシーン別22選

アイスブレイクとは、会議や面接などの前に行う軽い雑談やゲームのこと。緊張感のある場面で、参加者が話しやすくなるように雰囲気を和らげるコミュニケーション手法です。 例えば、ふりかえりの場で取り入れると、参加者全員が自然と声を出しやすくなります。緊張がほ…

"考える時間軸"を伸ばす

いま一緒に働いている同僚が「考える時間軸を伸ばす」という言葉をよく使う。 「もう少し考える時間軸を長くしたいですね」とか「時間軸を長く考えてみると〜」とか。自分はこの言葉がとても好きで、最近の考え方にも影響している。この"考える時間軸"を伸ばすというこ…

潰れたほうがいいようなマイナーなサービスと世界の守護者

CRMならSalesforce、勤怠管理ならfreee、在庫管理ならスマレジ。SaaSの世界にも代表選手はいて、その機能や安定性を思えばリーズナブルな価格で提供されている。それでなくとも、業界5位ぐらいまではそこそこ使いやすく、よくメンテナンスされたサービスを使える時代だ…

正義のエンジニアという幻想 - 媚びないことと無礼の境界線

はじめに 私はかつて、自分の技術思想とキャリア戦略が100%正しいと信じて疑いませんでした。そして、それを受け入れない企業、同僚たちが100%間違っていると本気で思っていたのです。 今思えば、それはソフトウェアエンジニアという職業に就いた多くの若い人が陥る、…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。