NHKの朝ドラ「あさが来た」がもうすぐ終わるところだ。主人公のあさはバイタリティあふれ先見の明を発揮して次々と業績を上げる。一方、姉のはつは貧しいみかん農家だけど、夫を支え続け息子たちを育て上げた力強さがあった。自分も農家だからね、やっぱりはつの方に親近感が湧くね。
そんなことはともかく、ドラマのあちこちで出て来た折り鶴が気になってたんだけど、今朝急に思いついて、本を見ながら折ってみたよ。
60超えたオヤジの手による連鶴、ちょっと正確さに欠けるがうまくいった^^;;。
Permalink | コメント(2)
nanae 2016/03/27 15:08 手前左側のはうまくいったうちに入るの?結構いびつだよー(笑)
cannon 2016/03/27 22:37 ひどいっ、これが手いっぱいだ。ななも折ってみたらいいよ。オヤジでもできるんだから簡単だ。ただきれいに折るのは難しいべな。真四角の折り紙を四つ折りにして、中心から四方にハサミを入れる。切ってしまわないで端を少しだけつながったままにする。そうすると、つながった真四角の紙が4枚できるので、それぞれ鶴を折ればいいんだ。なるべく大きめの紙を使ったらいいね。
スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください