プラハ −黄金の小路−(5月9日)


聖イジー教会からちょっと歩いて、細い通りに入りました。
「黄金の小路」です。
小さな家が並んでます。


昔、ある皇帝が錬金術師達をここに住まわせて、怪しげな実験をしてたって
いうのが、名前の由来のようです(諸説あり)。


十数軒あるなかに、19〜20世紀の作家フランツ・カフカが仕事場にしていた家もあります。

(今はショップになってます)


壁にはプレートもありました。

(『変身』とか有名ですよね。読んだことないけど)




建物の2階部分は家々を貫く感じになってて、鎧やら武器やらが
展示してありました。

(甲冑が出迎えてくれてます)



(この辺は割とオーソドックス)



(色んな武器があります)



(しゃくれてます)



(鳥!)




黄金の小路でプラハ城見学は終了。
東門から城外に出ました。




次は丘を下って、市街地に向かいます。



(斜面にはブドウ畑)


今日はここまで。