今年も元旦は天皇杯決勝戦。

去年来られなかったので気合いもひとしおです。
天気予報で気温が低くなるとさんざん聞かされていたので、前座の全国女子サッカー選手権決勝のタイムアップ間際くらいの国立到着をめざして自宅を出ました。
席に着くとこんな感じ。
f:id:caramelZ4:20090101120942j:image
読み通り日向だったのですが、風が強くて寒い寒い。
ベレーザのGKは大好きな小野寺さん。おお、来た甲斐があった。
f:id:caramelZ4:20090101121353j:image
サポーターはこんな感じで一角に固まっていました。
f:id:caramelZ4:20090101121002j:image
ヴェルディはJ2に降格しちゃったけど、ベレーザは相変わらず強豪。応援のし甲斐があるよね。でも男子の声ばかり聞こえるなあ。
スコアはこのあとINACが1点返し、4−1で決着がつきました。
f:id:caramelZ4:20090101121034j:image
試合後健闘を称えあう両イレブン。
f:id:caramelZ4:20090101121752j:image
表彰式を待つベレーザのみなさん。
f:id:caramelZ4:20090101122510j:image
表彰台のベレーザのみなさん。
f:id:caramelZ4:20090101122931j:image
サポーターに挨拶し、ともに喜びあう選手とサポ。応援してきてよかったね。
f:id:caramelZ4:20090101123514j:image
なぜかガンバサポに激励されるベレーザのみなさん。
f:id:caramelZ4:20090101124759j:image
ん?ベレーザがガンバサポをあおっていたのかもしれません。

天皇杯決勝の方は、キックオフ前にゴール裏コンコースで柏サポが集会してました。
ノリがいいのは周知だけどそれにしても盛り上がっているなあと思ったら、どうも岡山先生が来ていたもよう。納得。
コレオグラフィーはシンプルに黄色地に黒でWe canでしたが、こちらはもう飽きちゃってガンバサポのビッグフラッグとタオルマフラー掲揚の方がかえって好感が持てました。
柏のゴール裏はネタが豊富で楽しいのですが、ちょっと演出がしつこいような気がします。あれをACLでやるのかしらと思うと、今日の決勝戦はガンバの肩を持ちたくなりました。
試合の方は75分あたりからダレてきて、見ている方も集中が切れてきたので90分で退場。お腹もすいてきたしね。