一面が大塚だよ....。

catstar2006-06-25

今朝のDallas Morning Newsの"SPORTSDAY"の表紙が、Texas Rangersの大塚選手なんですよこれが。Dallas Morning Newsに限らず、アメリカの新聞(宅配版)は大体複数部にわかれているものらしいので、日本の「一面トップ記事」に相当する部分は当然もうちっと硬派なニュースになるんですが、スポーツ面とはいえ、フルカラー一面トップですから、たいしたもんです。写真だけで一面の6割ぐらい占めてるもんね。
なんでかっていうと、何をどう間違ったか、昨日までア・リーグ西地区の首位だったのです。前の上司様に言わせると、Texas Rangersを応援するのは、「(弱いときの)阪神を応援するような気分」だそうですが、今年はなぜか勝ってます。で、その要因を解説しているんですが、その中の一項目の"Biggest decision"という項目で、今季の好調の原因は大塚を抑えに昇格させたことだ、と書いてあるわけです。

Biggest decision
Manager Buck Showalter moved RHP*1 AKINORI OTSUKA into the 
closer's role after RHP Francisco Cordero blew five saves in April. 
Otsuka converted 15 of his first 17 chances.
(from "SPORTSDAY", Dallas Morning News on June 25, 2006)

ちなみに、Rangersの本拠地Ameriquest Field in Arlingtonで試合を見る際には、一塁側内野席の一塁ベースより外野側にいると、試合前にウォーミングアップする大塚選手が間近に見れます。ウォーミングアップ後はブルペン(外野席一塁寄り)にいっちゃうのですが。
そんなわけで、日本人観光客へのおすすめは、一塁側内野席の外野側なるべく前(Corner Box)で、Rangers vs Marinersの試合を見ること。そうすると、大塚のウォーミングアップとイチローの守備が両方間近で見れます。
ちなみに、Ameriquest Fieldの三塁側は猛烈な直射日光に襲われます。ナイターでも6回ぐらいまでは日が沈みませんのでご注意を。以前、ヤンキースがきたときに松井ポジションで見ようとしてかなりつらい目にあいましたので(^-^;;

※ちなみに、大塚選手のblogもあります。

*1:"右投げ投手"です。

今日のむだづかい

あずまんが大王」英語版vol.2〜4($9.99/冊)なり。
別にアニメの趣味はぜんぜんないのですが、最近、「日本語でストーリー知ってるモノ(もしくは類推できそうなもの)を英語で読むと口語の勉強になってよい」というのに気づいたので、Dr.Slumpとあずまんが大王を買ってたりします。実はvol.1と、DVD-BOX*1を前に手に入れていて、残りがみつからん!と探していたのですが、Irving Mallの中のBarnes & Noblesでみつけました。

*1:5本セットでたったの$49!!!日本だと合計で数万円らしいですが.....。

豆腐チゲ@KOMART 新Irving店

ひまだったので、新装オープンしたという韓国スーパーのKOMART Irving店に行ったので、2日続けてkoreanなランチにしてしまいました。当然ここも$5ぽっきりですが、Dallas店とはちがって、サムゲタン($8)なんてのもありました。豆腐チゲの味はというと、Dallas店のほうが美味しいような気がします。あと、キムチが2種類、しかも結構な量が盛られているのですが、これもあんまり美味しくなかったので残しちゃいました。そうそう。たまごが底にくっついちゃって、底で「煮込み目玉焼き」状態になっていたのがかなり減点です。やっぱり、半熟の黄身をくずしてとろーーっとしたところをからめて食べたい!

新店舗は、新築物件なので、とってもきれいです。以前の店舗よりは面積は三分の一ぐらいになりましたが、もともと以前があまりにも大きすぎてもてあましてたような雰囲気もあったので、まぁ、こじんまりとまとまってよかったのではないですかねぇ。
ちなみに、前の店舗は既に新しい店子が入ったようで、メキシカンスーパーになってました。それはそれで面白そうなので今度いってみようかな。
そうそう。前の店舗からわずか数百ヤードの移動なのですが、異常にわかりにくくなってます。前と違って、大通り(Beltline RD.)からまったく見えません。具体的には、前の店舗が交差点の北西にあったのに対して、同じ交差点の南西側になってるんですが、Beltline RD.に面した角のモールではなくて、さらにその西側に作られた別のモールの中になってるのです。さらにさらに。その別のモール。表からはKOMARTが見えません。とっても妙なつくりのモールです。客を避けてるんじゃないかと思うぐらいでした。