本当に、ブログを書いているとロクなことがない

自分の駄文や幼稚な考えをブログという公共の場に晒すことにどれだけの意味があるのかと疑問を抱いていた。
口は災いの元、というように訳のわからん論を撒き散らして他者の反感買うことにどれだけの意味があるのか、と。


「著名なニュースサイトに紹介されたり、人気エントリ入りしたい」というのであればそれは”他者から注目されたい”というだけであって、それが実現できたとしてもそれはブログでしかできないことではないし、一旦人気を得てしまえば目的は達成されてしまいブログは事実上終わってしまうつまらないものだ。「有益な議論がしたい」というのであれば、確かに情報分野、学術分野において時に有益であるとは思うけれども、それ以外の分野であれば門外漢の一言など結構ノイズが多いためか、ストレスもたまりやすく、不毛な言い争いに終始することも少なくない。(それは「自分のためのメモ」を書いたときであっても同様である。) じゃあ、「繊細な感情を記録」したり「自分の内面の吐露」をブログにぶつける場合はどうだろう。それも他人から見られるような状況であれば、精巧なガラス細工をラグビーボールを扱うがごとく心ない一言が発され、自分の急所というべきものをズタズタにされたりする。


本当に、ブログを書いているとロクなことが無い。


それでも、だ。
訳のわからん論を撒き散らして「その発想は無かったよ、勉強になった」「おもしろい意見だね」と声をかけてもらえればやはり嬉しいし、ニュースサイトや人気エントリで自分のエントリが有名になればそれはそれでちょっとした誇らしい気持ちになるし、有益な議論をもとめていたら様々な人から真剣なトラックバックやコメント群が集まって本当にありがたく感じたり、繊細な感情や自分の内面を誰にも拾ってもらうつもりも無かったのに「そう、そうなんだよ」と思わぬ共感をいただいて驚きが隠せないことだってある。ブログというのは「人と人」であり、人というのはおもしろいものなのだ。




どれだけブログを書くことに疑問を抱いたとしても、一旦ブログを書くことを覚えてしまえば、いや正確にはブログを書くことに縁ができてしまえば、ブログの「ロクでなさ」と「人間くさい面白さ」とずっと付き合っていかなければならない。「そんなもの、ブログを書くのを止めてしまえばいいじゃないか」と言われそうなものだが、ブログに取り憑かれてしまった人間にとっては止めたくても止められず、書きたくなくても書いてしまうものなのだ。そういう普通の人じゃない人たちを「ブロガー」と呼ぶのではないか。


そんな人間の1人として、そういう「ブロガー」を見ると気の毒だなと思うと同時に仲間を見つけたような共感を抱いたりする。
明日は用事があるというのにこんな深夜にまたエントリを書いてしまった。またこのエントリもブックマークで好き勝手なことを言われたり、あるいは極端に注目されずに宇宙に放逐されたゴミかチリのように扱われて一抹の寂しさを感じたりするのだろう。




本当に、ブログを書いているとロクなことが無い。