Mr.Children GIFT

ミスチルの新譜のフラゲ日だったので購入。



収録曲
01. GIFT
02. 横断歩道を渡る人たち
03. 風と星とメビウスの輪 (Single Version)



GIFTは評判通り歌詞とCメロの良さが光る曲。
彩と非常に似通っている印象。



が、オリンピックのテーマソングというと「?」という感じ。


白か黒で答えろという難題をつきつけられ〜
白と黒のその間に無限の色が広がってる〜


確かに頑張れ!と元気づけるような歌詞ではあるけれども、オリンピック応援歌ではないような・・・。


参考までにwikiより歴代NHKオリンピックテーマソング

1988年 ソウルオリンピック - HEART & SOUL(浜田麻里
1992年 バルセロナオリンピック - PARADISE WIND(寺田恵子
1996年 アトランタオリンピック - 熱くなれ(大黒摩季
2000年 シドニーオリンピック - Get U're Dream(ZARD
2004年 アテネオリンピック - 栄光の架橋(ゆず)
2008年 北京オリンピック - GIFT (Mr.Children)

やっぱりミスチルちょっと毛色が違うなー。



カップリング

2曲目
横断歩道を渡る人たち

「友とコーヒーと嘘と胃袋」をゆずっぽくして歌詞の内容を平和や柔らかいイメージにした感じ。

テンポが良し。

3曲目
風と星とメビウスの輪
3曲目は冒険だったり激しいのかな?と思った期待を裏切られた一曲。
悪くはないんだけれど聴き流せちゃうような曲でもあるんだよなぁ。



あと最後に歌詞カード、大きな紙1枚はやめてほしい。
すぐくちゃくちゃになってしまうような予感。


次は9.3のHANABIですね。

Halo Trial

フリーなのに相変わらず面白いHalo Trial

下手したら製品版より人いるんじゃないか。
マップが1つしかないので戦略のセオリーが体に染みついているからかもしれないけれど面白い。


Half-Lifeは酔うのにHaloは酔わない。不思議だなぁ。


それなりに上手くなってきたがダメな時と覚醒した時のスコアに差がありすぎる。

ゴリラバイク

もう自分のライフサイクルでは頂上を越えてやや下降気味のマリオカートWii

最近プレイした任天堂のゲームって、楽しさの絶頂は凄く高い。
しかし何故かその絶頂が落ちかけると決してつまらなくないはずなのに、つまらなく感じてしまうのは気のせいだろうか。

DSのマリオ、マリオカートテトリス
Wiiスマブラ、スポーツ、マリオカート

この辺みんなそう。
しばらく期間おくと楽しいんですけれどね。

でもマリオカートWiiテトリスDSあたりはまだいいほう。


さて、マリオカートですが4/27現在



Wi-FiVSレーティング 7516VR
VS勝利数 1226勝 683敗

バトルは一切Wi-Fi対戦しておりません。


使用カートはマッハバイク&ディディーコング



レート8000が壁。


7000代ならガチンコで戦えばいい勝負できるんだけれども、
8000超えると運がからまないと勝てないことが多い。



昨今ネットに繋いでスタート12人並ぶと8割がバイク。
そしてその8割の半分がバウザー&ファンキーコング


もはやマリオカートでなくゴリラバイク。

マリオカートWii

最近こいつのせいで睡眠時間がものすごく減っている。
4時寝とか5時寝とか自分でもアホかと思うくらい。


普通に遊ぶと良ゲー。

しかし、ネットに繋ぐと廃人生産機と化す。


受験期に発売しなくて本当によかった。

レートは一向に伸びない。

一時期7000が見えたが気がつくと6000前半。
既にこの数日間でスマブラを超えるくらいのプレイ時間かもしれない。

一応フレンドコード:2621-2763-9455

バッテリー初回 Mr.Children 『少年』

聞き取れる範囲でEDの『少年』歌詞

君のその内側へと 僕は手を伸ばしているよ

日焼けしたみたいに 心に焼き付いた
君の姿をした○○になった

蝉が死んでいったって 火照りがとれなくて
まだ消えずにいるよ

僕の中の少年は 汗まみれになって
自転車を飛ばして 君に会いたいと急ぐ

迷いも悲しみも 全てをぶちまけてくれたっていいよ
僕が全部受け止めるよ
受け止めるよ

声質は「旅人」や「Worlds end」みたいな若干のシャガレ
「タイムマシーンに乗って」までいかない感じ。



フルで聞いてみないと何とも言えないですが、「未来」ほど爽やかでないが、
apで夕暮れになってから歌ったら盛り上がりそうな曲調でした。
歌詞から予想するに発売は夏の終わりかしら。


ドラマ本編は一切見ておりません。
録画したEDを繰り返して見ただけ。
時間があったら見てみよう。

ガンダム00 第25話 『刹那』

ついに1期が終わってしまいました。
今回の展開の目まぐるしさは異常。

最終回の流れを語り出すと収集がつかなくなるので3行で。

GNアームズ、エクシアによってアルバトーレMA→MSを撃破。リボンズ裏切り。
その後強襲してきたGNフラッグによってエクシア、フラッグ相打ち。
残ったマイスター生死不明、ハレルヤ人格死亡、アリー、コーラ生存、ハム仮面化。



こんな感じかな。

ラスト4分は2期への伏線だらけで「えー」の連続。
平和維持軍の敬礼の中にコーラがいたのには噴いた。





2期への伏線をまとめると



・刹那、ティエリアアレルヤの行方
・ロックオンの双子の存在と残されたデュナメスの太陽炉
・ソーマの2重人格マリーとアレルヤの関係
・思考と反射の強化人間について
・ルイスの行方(連邦軍か?CBか?)
・沙慈は今後CBと絡むのか
・グラハムはアンドロイド化や人格変化しているのか
ティエリアそっくりのリジェネとは?
・生きていたアリーは五体満足なのか?
・コーラ生存の理由(GN-Xはコックピットが股間?)
・沙慈が見たGN粒子は?出払っている1機目なのか刹那なのか
・ネーナの行方(目がヴェーダとリンクするときの目だった)
リボンズとイノベーターとは?
・マリナの今後の出番は?
・スメラギの過去の失敗、2期も艦長なのか
・0ガンダム、00ガンダム


ガンダムに太陽炉がマッチしないという終盤の流れで、
エクシアの太陽炉でも合うかどうか…」というメカニックの話から察するに、
太陽炉がついたままの機体でそんな損傷していなかった刹那は生存しているだろうと予想。グラハムも生きているしね。


同様にキュリオスも太陽炉+マリー伏線からアレルヤは生存していると思う
ただ、片目負傷と操縦技術のあるハレルヤ人格の死などによりマイスターを続けているかは怪しいところ。
最終回のオールバックアレルヤハレルヤは格好良すぎる。


ティエリアは太陽炉を切り離しているので、おそらくあのままロックオンのもとへ
マイスターは容姿そっくりの最後に出てきたリジェネが代役か。
よーく見るとリジェネの服装が連邦のものに似ているのは気のせいか。




うわー もう半年待てないわ。

最終回の見どころは、


アレルヤハレルヤの操縦、
ロックオンの回想からの刹那のアレハンドロへのトドメの攻撃、
グラハムの変態すぎる台詞まわし

ですね。アレルヤ見直した。

ガンダムカードビルダーをやってみた

久しぶりに地元大型ゲームセンターに遊びに行きまして、
今までに手を出さなかったであろうガンダムカードビルダーをやってみました。

きっかけは友人からカードを頂いたのと、やっと0083を全話見たためです。


感想は、つまらなくはなかったし、ハマる理由もわかる!
開始2ゲーム目でケンプファーフル装備仕様のレアカードを引いたときは脳汁出た。


…けど、


今後続けるかどうかはいろんな意味で難しい。

理由をお得意の箇条書きであげてみよう。



・前提投資金額の高さ


スターターが100円
1プレイ300円、2プレイ500円、排出カードは1プレイで1枚

三国志等やっている人からすれば当たり前なんだろうけれど、冷静に考えてみると囲い込んだ顧客から金むしりすぎだろ!


この価格設定なのにも関わらず、周りを見渡してみると数百枚入ったケースを持ち歩いている人の多いこと多いこと。


この手の収集要素があるゲームは自分で当たりを引くのが楽しいのであって、
目当てのカードをショップ買うのは邪道な意識が。
しかし、ショップで購入でもしない限り序盤は退屈。
もうシローを使うのは飽きた。



・オンラインのハードルの高さ


Wikiを読んでみると、ある程度CPU戦を繰り返してからオンラインに来いよと書いてあります。

ゲームを遊ぶ前に、我慢を求めるって何だよそれ。
ローカルルールやモラルの問題だから無視できるんだけれど、オンラインとオフラインに差が生じ過ぎている事態が問題なのでは?



・参戦作品の広さ

ファースト、ポケ戦、08小隊、0083 まではわかるんですが、
イグルーがギリギリ、
ガンダム戦記、ジオニックフロント…ここらへんはもうわからん。

コアなファンじゃないと出てきたカードを見て「誰これ?」ってなります。



・連邦とジオンの制度

自分が連邦を選んだ場合、ジオンカードは基本使えません。逆も然り。
トレードする友達がいればいいんでしょうが、トレードも販売もしない人がプレイした場合、自分でジオン側のプレイヤーカードを作らない限りそのカードの使い道がないのです。

上手いこと金取れるシステム考えたな!と思いますが、新参者には困ります。
ゲーム内なんだしドリームチームを作れてもいいと思うんだけれども。
ギレンが艦長でシャアとアムロの部隊とか、死んだリュウさんがジオンにいたりしたら妄想膨らむじゃない。




このカードビルダーに限らず、最近ゲームセンターにあるどのアーケードゲームも入門のハードルが高すぎる印象を受けます。
カードゲームもそうだし、格ゲーはもちろん、音ゲーも。

一度そのハードルを越えると猛烈に楽しいんでしょうが、そのハードルを越える前に冷静になってしまうと、「金と時間もったいねぇ」という冷めた気持ちが湧いてきてしまいます。

その辺を考えたゲームにビジネスチャンスがある気がするんですが、そうなるともしかしたらメダルゲームに落ち着くのかもしれない。